gooブログはじめました!

あなたに「ぬくもり」を届けたくてブログをつくっています

おでんのだいこんのようなおんな

2018-09-26 15:13:12 | 日記

今朝は寒くて目が覚めた人が多いようだ。遅い「夏バテ」を治すには、東洋医学だ と治療に出かける。全身50分の治療で痛いところはなくなり、血液の循環もよくなる。身体のつぼを押さえて治療してくれるので、3年間で腰痛の治療だけでなく、胃腸系も調子がいい。「よく治しすぎるのですね?」とT先生。「そうなのよ、帰りはどこも痛くないからルンルンと駅まで歩けるし、それで家に帰るとそれ!とパソコンも始まるのよね」と笑い。今日も身体は軽くなった。

寒かったので、明日会うお友達におでんを煮た。最低3人分はあるので、3日は食べなくてはならない。彼女は言う、「真知子さんはおでんの大根みたいね。大根って、さつま揚げとかのいろいろな味を吸うので、一番おいしく味がしみているんですって。私なんか、ほら、一人だけでしょ、真知子さんは何人もの人のいいとこが混ざっていないから」 なにをおっしゃるうさぎさん。そうだとしても、はんぺんみたいなのもあれば、こんにゃくみたいなのもあるし、噛めないタコみたいなのもあるのよ。それに味がしみるということは、大根みたいに味がなくて主体性がないのよ。

おでんの大根か。足は大根だけど・・・。そうね、いまは老舗のおでん材料のような方が回りにいるから、学ぶことも多くて、少しは成長できるけど、それもつらいときもある。相手が老舗だからね。

なんて言っていたら、鍋からおでんが山のように飛び出している。大根は一番下でなりを潜めている。大根とこぶは翌日がおいしいという。そう言ってくれる人がいればいいのだが。あなたはおでんの何が好きですか?酒・・・・。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« たまには ありがと を | トップ | 幸不幸の天秤ばかり »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事