gooブログはじめました!

あなたに「ぬくもり」を届けたくてブログをつくっています

3秒間の出来事

2024-06-20 20:23:06 | 日記

暑くなるかと思った日でしたが、さほど気温は上がらず、ただ幾分湿度が高かったです。それでも、暑さよりは楽で身体がしゃんとしています。

学童クラブで昨日は父兄参観で、早めに父兄と一緒に帰られるお子さんが多く、子供たちが少なかったです。父兄と一緒に帰れる日の子供たちはうれしそうです。今日は逆にお休みの子どもは少なく、お休みの先生が多い日で大変でした。今は、ICカードで子どもたちの来所、退所を管理して、父兄にも届くようになっています。ただ、カードリーダーにタッチするのは子ども自身なので、注意していないと子どもが勝手にタッチしたりしたら、騒ぎになってしまいます。でも、わずか3秒くらいの時間で子どもがすり抜けてしまうこともあります。特に低学年の子どもたちの管理は大変です。

チーム○○という意識がないと、ただの犯人捜しでどうしてすり抜けてしますのか、そうしないためには何が必要なのかという議論がなされません。このごろチームという意識が大事なことを痛感しています。おそらく、NHKのプロジェクトXのチームワークから感じたことなのかもしれません。人のすることの間違いは、注意していても起こることがあります。ましてや、けがや命にかかわるようなことには、すみませんではすまないこともあります。

リーダーとして、必要とされることは、その間違いに対してきちんと対応できることのように思うのです。いまのリーダーはすばらしく、どんなことでも受け止めています。あの芯の強さは何なのだろうと思います。それはこういうものを作りたいという熱い想いのような気がしています。

私の高校時代の親友は、わずか5秒くらいの不注意で、だいじなわが子を亡くしました。彼女のその苦しみを30代まではいつも感じていました。

人生には魔の時間がある。そう思うことも多かったです。この年になると、その魔の時間を誰かの責任にするのは、酷なような気がしています。そんな時は、神の前で祈るしかないと思うようになりました。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« こころはほかにあってもいい | トップ | なりたい生き方ができるように »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事