⑦パパの「頭の中は575」

元は「子育て日記」だったが、子供達も全員大人になっており、最近「俳句」の記事が増えたのでタイトルを変更しました。

〇✖句会第5弾

2020-10-20 18:41:07 | 創作・俳句など

広島ブログ
広島ブログ ランキングに参加していますので、1日1回ポッチンの応援よろ
しくお願いします。

 

NHK俳句のテキストに7月号から連載の〇✖句会。NHK俳句の司会者でエ

ッセイストの岸本葉子さんと井上弘美先生のコーナーです。7句の例句をあげ

その中で◎を1つ、〇を2つ、✖を1つ付けましょうという、鑑賞力のテスト

ですが、毎回(前回以外)ひどい成績ですw1回目2回目3回目4回目

俳句部の皆さん、是非やってみてください。では問題

さあ、どれが◎でしょうね?ここでスクロールを中断して、答えを出してから

スクロールして下で答え合わせしてみてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まずは、私の回答

 

司会の岸本葉子さんの回答

 

私と✖が同じで、私の〇の②を岸本さんは◎か~ 

 

そして、井上先生の選です!

ありゃ~、✖だけはよく当たるのですが、葉子さんと一緒に✖を外してしまいま

した。

では、井上先生の鑑賞、解説を。

まず岸本さんと私が✖にした①ですが、私の理由は季重なり。冬うらら(=冬日

和の傍題)と鶏頭(秋の季語)があり、更に三段切れですからね。間違いなく✖

だと思ったのですが、井上先生は秋の花が冬になっても咲き残ってることはある

のでこの季重なりはさほど問題ではないと。でも三段切れは解消したいと。そし

てなんで①よりも⑤がひどい句なのかと云う理由ですが、裸木と云う季語を擬人

化(季語を擬人化することは禁忌ですね、どの先生も嫌う)し、いかにも分かり

易い説明で、さらに日暮でダメ出ししています。とのことです。擬人化と説明的

は感じましたが、季重なりと三段切れの①の方がひどいと思ったんですけどねw

岸本さんが◎、私が〇をつけた②の鳶の句ですが(鳶は鴉と一緒で年中いるので

季語っぽいが季語ではないことは知っていました)この句に井上先生が〇さえ付

けなかったは、助詞「は」が違うと。「は」では鳶の意思で冬を呼び込むことに

なる。ここは「の」「鳶の影おひきくなりて冬にいる」と狭雑物のなくなった冬

だからくっきり見える天も地を詠んだスケールの大きな句になる。そうです。難

しい~(汗

私が〇井上先生も〇の③ですが、これは末枯(うらがれ)の季節なら牛は牛舎に

入れそうなものですが放牧しているのは変ですが、ここは固有名詞「阿蘇」が効

果的なのだそうです。固有名詞は上手に使うと季語並の効果を持ちますとのこと。

岸本さんが〇をつけた④の鳥獣戯画も固有名詞で、白描(墨だけで書いた絵)の

絵と「初冬」が合っていると思ったという岸本さんに、井上先生は「良い句」だ

が期待感が大きすぎるのでそれを抑えるのに季語を「小雪(しょうせつ=24節

季のひとつ)」とすることで白描を想起させ引き締まる!と なるほど

岸本さんも私も無印で、井上先生が◎の⑥ですが、文化をどうとらえるかは意外

と難しく、尊重しすぎるとことごとしい句になり、揶揄したり貶めると嫌味な句

になるのですが、ちょうどいいそうです。郵便制度のあることそのものが文化的

ですし、肖像は郵便制度の創始者である前島密。百円でなく一円、でしかも地味

な色で描くところにゆかしさがあるそうです。う~~ん、難しいw

私と井上先生が〇をつけた⑦ですが、中七で上手くまとめているのと「食べ物の

句は美味しそうに詠め」と云われますが、それに成功しているとのこと。じゃろ

~僕もそう思ったんよww

さて、みなさんの結果はいかがでしたか?

 

↓ ラインスタンプ ➜ 購入画面

広島ブログ

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 味噌汁しか作らず | トップ | 同じお題「体育」まとめ (... »

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Dr.でぶ)
2020-10-20 20:46:55
答えを見ないように高速スクロールすることに慣れてきましたw
ではオイラの回答。

◎・・・③
○・・・⑥
○・・・⑦
×・・・⑤

一番悩んだのは×。
季重なりと擬人化、どっちが比重が重い(?)か。
考えに考えて、やはり⑤かな?と。
比喩と同じで季語を擬人化する事がよろしくないのかな?と。
広テレ俳句道場の『胡麻』の回で、秀格先生がオイラの季重なりの句を
拾ってくれた時のコメントが思い浮かんだ事もありますけど。
広テレ俳句道場『胡麻』の記事→ https://blog.goo.ne.jp/fancarpgo0427/e/dffaa422291586c4062b9d710d0c439d
Unknown (ツユマメ)
2020-10-21 07:41:46
いっつも擬人化に二重丸してしまうー。
学ばんわ〜

バツは同じく季重なり。
○は1円玉と鳶でした…まずまず。
Dr.でぶさん (⑦パパ)
2020-10-21 11:31:33
ちょっと待ってよ、③と⑥が先生と逆じゃけど
ほぼ全問正解じゃないね!すごいな~
ツユマメさん (⑦パパ)
2020-10-21 11:33:43
学ばんか~w 笑かすの上手いよね
でも、今回はまずまずじゃったね!
Unknown (mihomelo)
2020-10-21 12:58:34
◎…⑥
○…③、④
‪✕‬…①

解説読んでも分かるような分からぬような。
精進します(^-^)/
mihomeloさん (⑦パパ)
2020-10-21 13:32:56
⑥の◎と、④の鳥獣戯画に〇も今のところmihomelo
さんだけです。凄い凄い。

ね~✖は①に行ってしまうよね!季重なり&三段切れ
と云う、駄句の王道じゃもんねw

Unknown (ソフィー(鯊夢))
2020-10-21 20:32:13
◎ ③
〇 ⑤  ⑦
×  ①

×のところを〇にしちゃいました 季語の擬人化…わかったようなわからんような …比喩表現が素敵にみえちゃう?文化の句・・・心にひっかかりませんでした 難しい・・・とても興味深く参加いたしました。ありがとうございます!
Unknown (⑦パパ)
2020-10-21 20:59:24
ソフィーさん

難しいでしょ。だから面白い。擬人化や比喩ってなんか
上手いことやってる感がしますもんね。ただ、そこで気
を付けるのはそれが季語に対してされていないかどうか
すよ!

❌に◯くらい大したことないです。❌に◎することもあり
ますから

でもね、良い勉強になるでしょ

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

創作・俳句など」カテゴリの最新記事