goo blog サービス終了のお知らせ 

⑦パパの「頭の中は575」

元は「子育て日記」だったが、子供達も全員大人になっており、最近「俳句」の記事が増えたのでタイトルを変更しました。

ええたい

2017-09-08 06:38:03 | 教育・教養(知ったげな話)
広島弁で「ええたい」と云うのがあります。

広島ブログ
広島ブログランキングに参加しています。あなたのポッチンで私は幸せになれます。

意味は「かなり」や「よく」とか「たくさん」「多い」「だいぶ」の様に、数や度
合いが強い時に使います。
例えば「ええたい喰うたで」は「かなり食べたよ」「たくさん食べた」のことです。
「あんたあズムズタにええたい行くてえの」は「貴方はズムスタによく行くよね」

その他にも「だいたい」「まあまあ」「そろそろ」のような表現にも使います。
例えば、「ええたい、あいだろう?」は「そろそろ飽きたんじゃない?」です。

あるブログで「えいたい」を取り上げていて、筆者は「ええたい」は「またしても」
だと言っているのですが初めて聞いた。例として「ええたい散らかしてからに」は
「またしても散らかして!」と訳しているのですが、その彼がどこの出身か知らな
いが、少なくとも安芸区ではそう云う使い方はしない。

私の周りでは、その他に「ええかげんに」とか「なんぼなんでも」や「もうそろそ
ろ」のような意味でも「ええたい」を使います。
例えば、「ええたい仕舞いんさいよ」は「もう、ええかげんに片付けなさいよ」で
すし、「ええたい直しんさいや」は「ええかげんに直したらどうですか」なのです。

前説が長くなってすいません。この「ええたい直しんさいや」を私が言いたいCM
があるんですよ。嫁さんに、そのCMのことで「読みがおかしいよね?」と言った
ら「ほんまじゃね。そう言ってるね。でもわからんよ、間違う人が多いので、いつ
のまにかどっちも良くなったって言葉もあるじゃない。それかもしれんよ」と会話
していた内容なのですが、先日、その気になるCMをfacebook友達の園田さんが噛
みついていた
ので、私もこの記事を書く気になりました。

問題のCMをまず観てください。⇒ ここ

「えいだいくよう」って言ってますよね、ハッキリと。「えいだいくよう」って腕
の「ええ大工用(の道具)」のことでしょうかねw 念のため「間違う人が多いの
でどちらでも良くなった言葉」には入っていませんでした。正しくは「えいたいく
よう(永代供養)」です。まだ流れ続けてているのですが「ええたい直しんさいや」
と言いたい。


  偽レブの会のチラシです。クリックすると大きくなります。

 偽レブの会2017、11:25の出欠はこちらの記事へコメントでお願いします。
参加表明者はこちらでご覧ください。その都度追記更新しています。

 同じお題で書きましょう。9月のお題は「運動会」20日にお願いします。

広島ブログ

ええたい可愛いいじゃろ

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 球炎Jr. | トップ | 退院 »

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (イライザ)
2017-09-08 12:38:16
東京には「永代橋(えいたいばし)」があるので、関東圏で濁って読む人はあまり多くないように思います。
返信する
イライザ様 (⑦パパ)
2017-09-08 15:16:58
コメントありがとうございます。

4年住んでましたが言ったことはないが
聞いたことはあります。確か墨田川に架
かっているんですよね。
返信する
Unknown (イライザ)
2017-09-08 21:05:44
隅田川に架かっている橋で、赤穂浪士が、両国の吉良邸から泉岳寺に向う時に渡ったことで有名です。
返信する
Unknown (やんじ)
2017-09-09 07:34:47
同等な時にも「ええたいじゃ」と使いますよね。
「ええたい散らかしている」ってのは聞きますよ。
今はほとんど使う人を見たことはないですが、40年前くらいの友人は使ってました。
がんす言葉に近いのではないでしょうか。
「しょっちゅう散らかっている」と私は使ってましたが。
返信する
ええたいやらかす (エコエコ薪ストーブ)
2017-09-09 07:39:26
廿日市方面では後者の回数を形容するときに使いますよ。
「エルドレッドは、ええたいチャンスで三振する、こないだもそうじゃった!」みたいな感じです。
どちらかと言うと偶然に何かが繰り返される時で、特にネガティブな場合でよく使います。
逆に、海田方面用法は私は聞いたことが無いです。
返信する
イライザ様 (⑦パパ)
2017-09-09 09:16:29
なるほど、なんかよく聞くけど?
って思ってたのは、赤穂浪士の
話を子供の時から何回も見聞き
しているからなんですね
返信する
やんじさん (⑦パパ)
2017-09-09 09:21:03
>同等な時にも「ええたいじゃ」と使いますよね。

あ、使う使う、
「小川知子と山尾志桜里どっちが綺麗かの?」
「ええたいじゃろ」って
返信する
エコエコ薪ストーブさん (⑦パパ)
2017-09-09 09:23:36
>「エルドレッドは、ええたいチャンスで三振する」

安芸区民が訳すと
「エルドレッドは、よ~チャンスで三振する」になり
ます。最初に上げた「数が多い」ぶんですから「また
しても」とは違うと思うんですよね。またしてもなら
2回目でも「ええたい」になるので
返信する
Unknown (ふぃーゆパパ)
2017-09-09 16:39:52
かなり供養するのがええたい供養?
返信する
ふぃーゆのさん (⑦パパ)
2017-09-13 14:17:23
もう駄洒落は、えいたい
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

教育・教養(知ったげな話)」カテゴリの最新記事