⑦パパの「頭の中は575」

元は「子育て日記」だったが、子供達も全員大人になっており、最近「俳句」の記事が増えたのでタイトルを変更しました。

竃馬

2019-08-29 07:06:41 | 教育・教養(知ったげな話)

広島ブログ
広島ブログ ランキングに参加していますので、1日1回ポッチンの応援よろ
しくお願いします。

 

竃馬ってご存知ですか?恥ずかしながら知らなかった。そもそも字のまんまに

「かまどうま」と読んで良いのかもわからなかった。

こんなんですって

 

もう締め切りは過ぎたのだが、NHK俳句の第2週の兼題が「竃馬」でした。

別名「いとど」とか「べんじょこおろぎ」と云うらしいが、そのどちらも聞い

たことがない。妻に訊いても知らないと言い、写真を見せても「みたことない」

と言う。

古い日本家屋で竃の周辺などによく見られたことからこの名前が付いた。との

ことだが、私の育った家は、古い日本家屋の典型で

 

こんな感じの竃で小学校の頃までご飯を炊いていたし、たまに手伝っていたが

竃馬を見たことがない。見たが忘れたのかな?でも子供の頃から虫が大の苦手

だったので、こんな気持ちの悪いものを見たら大騒ぎしたと思うのだが...

俳句のイメージを作るために、ネットで調べていると「小海老の味」などと云

うとんでもない物が出てきて、吐きそうになった。食う人がいるんだ。

棄権するのも癪なので、「小海老の味」と「駄洒落」の句を投句したのだが、

いくらなんでもこれらで佳作が獲れるわけがない。

 

★2019.11.30 偽レブの会 参加者募集。詳細は参加表明は ➜ こちら 

最低80名必要なのですが、まだ30名です。早めの参加表明をお願いします


↓ ラインスタンプ ➜ 購入画面

広島ブログ


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ずっと雨 | トップ | 一句一遊と俳句ポスト »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

教育・教養(知ったげな話)」カテゴリの最新記事