遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

 額装4点やった

2014-07-08 22:22:05 | 個展

マットを切ろうと思ったのよ

ところがちゃんとマット切でマットを切ったのが

何年前だ? すごく便利なマット切カッターを持っているんだが

そのカッターは見つけたが

一体どうやって使うものだったか

忘却の彼方

あれえ????

と思案投げ首で困惑する私を置いて剣道に行くのが

気がかりなようで

武蔵が 大丈夫かあ?と聞くが

武蔵はやったことないんだから

手伝う気でいるが わからんだろうがあ!!

でも彼は機械に強いからやたら自信があって

愚かな女房は助ける義務があると思ってるんだ

なんかそういう 能なしを思いやる目つきに見えて

いじけた

わたしは必死で考えた

Img_0069

こういう風に定規にセットして使うようになっている

刃がどこに入っているのかどこが開くのか

さっぱり忘れちゃったのだ

でもわかったわよ

それで 二枚分 マットは切った

額に入れた 

次が8号の仮枠を組んだ

ねじ回しが見つからなくて

また汗だく

やり方を何回も間違えて汗だく

細かいねじやら回すので手首も痛くなった

あああ 準備 明日で終わらせないと

難問は 絵巻物をどうするかだわ

Chi

チラシを作ったのだけれど

この地図がね 困ったのよ

前は地図自分で描いたんだけれど

今回気力がないから

図書館のホームページから借りようと見て驚いた

また 駅がどこかない地図

前に畑の中の野外彫刻展の案内図もそうだった

近隣のことがわかる人にしかわからない地図なのだ

前の時は苦情を言ったら 苦情を言う方がおかしいような扱いを受けた

分からなければまず案内所においでくださればお教えしますって

その案内所がどこかわからんということをイメージしないみたい

今回の図書館のホームページを見ても

同じ発想だ

こりゃ 村おこしはむりね

今回の図書館は 駐車場に入る入り方が難しい

だから 図書館をよく利用する人以外には

説明も難しいから図を載せたかったのだ

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 昨日の温泉 | トップ | ホホホ泥縄の私 準備完了 »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
明日から展覧会ですね・・・・・ (oshibanayoshimi)
2014-07-09 13:06:34
行ってみたいです!!!
遠過ぎます。残念です。
oshibanayoshimi様 (遊工房)
2014-07-09 13:27:34
展覧会というほどでもないの
図書館への通路に4枚パネルをセットして
絵を並べるだけ
点数も少ないし
やっぱり素人だし
楽しみに描いた絵だし

でも
お気軽に図書館委来たお客様に見ていただけると思うのです

遠くから応援ありがとございます
このマットカッター使った事ないなぁ。 (カズ)
2014-07-09 13:57:47
今回は間に合わないけど経路付きの地図を載せたいならOCNのトップページから地図、検索、地図の表示で左手に広告が被さっているから其れを×で消すと出発と到着の設定ボックスが出てくらから出発地点をクリック、同じく到着をやって、徒歩か車かをクリックすると経路、キロ、時間も表示されるから其れを使ってみるといいです。
カズ 様 (遊工房)
2014-07-09 14:19:58
また貴重な情報 ありがとうございます
この図書館は駅からは近いのよ
それなのに駅を入れない地図を作る神経が
本当に理解できない

このカッター 見える? フランス製よ
だから なに?だけど

斜めに切れるカッターってのも持ってはいるのだ
このカッターは 伊東屋で昔買ったの
まだあつかっているようだと
刃を買っておかないとね

そういうのが
外国製は 扱われなくなるとピンチだわ

ともかく
私のようなへたくそ人には
定規とセットできるので便利よ

コメントを投稿

個展」カテゴリの最新記事