遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

邪智暴虐 怜悧狡猾

2013-03-18 06:18:03 | ただの記事

こんな言葉は使ったことがないけれど

(こういう言う人なんかいない長閑な人生だからか?

私がただのアホだからか知らないけど)

近頃 賢そうな人はワラワラ湧いてくるけれど

なんか胡散臭い時代になって来たものなあ

この言葉

なんだか出典は中国古典か?

思ったけど検索しても両方太宰治に行きつく

この間は太宰治の心中で

悪口描いたけれど

この言葉二つ並べただけで

なんか

太宰治の生きた世界を垣間見た気もしてしまう

福島の子たちの甲状腺スクリーニング検査を巡る

医者やら各界の 智に長けた人の論争を読んで

暗澹としてしまった

この二年間で

今まで知らなかったことを

山ほど知ることにはなったけれど

愚かなレベルなのは確かで

それでも

自己責任で何でも考えて行かないと

罠わな罠の人間社会なのだなあと

もういいや

どうにでもなれ!

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日のKINU洋画会 | トップ | 結局今年は武蔵に額つけやっ... »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
邪智も狡猾も、多いようで、セチガライ時代。 (hisakoーbaaba)
2013-03-18 14:56:09
敗戦の頃の世知辛さはもっと酷かったろうけど、一応食える時代に、人を蹴落としても我が利をはかる。
為政者が、国民のことを第一に考えないのが一番困ります。
hisakoーbaaba 様 (遊工房)
2013-03-18 15:51:30
なんかね
ためにする意見というのが
多すぎですね
「邪智暴虐」と見て、あ、「走れメロス」と思いま... (花てぼ)
2013-03-18 16:12:30
そう言えば、こちらのブログでは「あさこはうす発展プロジェクト」(大間原発の建設地予定地の土地の持ち主で立ち退きに反対する)のこと話題になりましたでしょうか。
みどりさんのブログに行ってみてください。
私は、みどりさんからチラシをいただいて、あさこハウスに葉書を送るということの意味を理解し、その運動に参加しました。
花てぼ様 (遊工房)
2013-03-18 16:28:22
アサコハウスのこと分かりました住所もわかりましたので
はがきを送るようにします
お知らせありがとうございました
 「あさこはうす」へ葉書送って頂けるようで、私... (みどり)
2013-03-18 23:52:27
腕が痛い様ですが大丈夫ですか。
遊工房様は葉書の端に絵を書けそうですが、私は絵がまるで書けませんから、絵葉書を使います。今手元に50枚位美術館へ行くたびに買い求めた絵葉書がありますので、当分は続きそうです。
 原発を今すぐ廃しても、完全に終わらせるには何十年もかかると聞きましたが、それでも廃炉にしない人たちは、日本をどうするつもりでしょう。
時々、考えるのも厭になりますが「あさこのはうす」の存在が、久々私に勇気とやる気を運んで下さいました。
もっと多くの人に話を広げたいと思います。
みどり様 (遊工房)
2013-03-19 07:35:36
私も出来合いのはがきで送ります
回数が大事ですものね
絵を描いて送って
なんて言わないでね
出せなくなっちゃうもの
でもいいヒント頂いた
はがきの紙もあるわ
絵をプリントしてというのはできるわ

ともかく息長く 回数が大事よね

毎日郵便屋さんが行きますように
メール便も使うといいかもね
人が変わる

コメントを投稿

ただの記事」カテゴリの最新記事