遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

スティール・パンの演奏聞きたくない?

2010-03-19 20:31:25 | ブログ

この左端の楽器がスティール・パンです

演奏しているのが伊澤陽一氏

カリブ海に浮かぶトリニダードで生まれたスティールパンはドラ

ム缶の表面にくぼみをつけることにより音階をつくった楽器です。

高音から低音まで大きさの違ういろんな種類のsteelpanがあります。

http://waiwaisteelband.web.fc2.com/steelpan.html

                        伊澤氏のバンドのHPより

200pxaasteeldrum

 

聞いてみると

なかなか魅力的でしょう

 

お近くの方

守谷のロックシティでライブがあります

聞きに行きませんか?

3/21(日) 『パンナコッタ』LIVE♪♪

タップダンサーが音楽のリズムを刻み、
アコーディオン+スチールパンとコラボレーションする
珍しいLIVE♪♪

日時:3月21日(日) ①14時~ ②16時~
会場:1階 セントラルコート

コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 茨城 埼玉 千葉  走り回... | トップ | カメムシの赤ん坊が蠢いている »

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
スティール・パン、初めて聞く楽器です。リズムが... (kazuyoo60)
2010-03-19 22:29:16
何も知らないのですよ。ブログからの情報、沢山いただいてます。
いやあ、素敵な音。音階を出せることが不思議でな... (hisako-baaba)
2010-03-19 22:43:47
↓ 頭に地図をインプット、私も全く同じ。
カーナビの無かったころ、私が助手席で地図を見ていれば、道案内は万全でした。
絞りの模様を作りながら、完成したらどうなるか分かっていました。
脳が男性的なんだって?
kazuyoo60様 (遊工房)
2010-03-19 23:08:07
伊澤君いいでしょう?
遠くて残念でしたね
でも
全国回ってるみたい
[E:heart]
hisako-baaba 様
よかった!
変人扱いされるので
地図をインプットしないって
何で!?
と思ったけれど
同類がいてうれしい!
パリに行ったとき
みんなは道が放射状だから
迷うというのが
分からなかった
道順を覚える人だったのだわ
私は自分なりに地図を了解したら
もう一人で歩けた
スティール・パンの音もいいけど、タンバリンのリ... (ゆすらうめ)
2010-03-20 09:16:48
スティール・パンの音もいいけど、タンバリンのリズム演奏がいな~~[E:heart02]
ゆすらうめ 様 (遊工房)
2010-03-20 09:40:04
明日のライヴはタンバリンがないんだわ
代わりにタップがある
おばさんと行く[E:note]
やっと「木を植えた男」全部聴きました。いいです... (hisako-baaba)
2010-03-20 11:07:24
日本にも、桜を植え続けた運転手さんが居ましたが。
この辺は雑木林だったのが、工場になって、工場の撤退でマンションになった。
大きい木は少ない。でもベランダの正面に1キロ先の森が見えます。東京よりはだいぶましです。
hisako-baaba 様 (遊工房)
2010-03-20 12:41:11
雑木林を守るのは
なかなか大変ですよね
昔は暮らしの中に雑木林が組み込まれていたのだけれど
間も折るには特別な取り組みが必要だし
それがともすると
人間が主人公の取り組みナナってしまうし
武蔵は
ついに里山を守る会に入会しました

コメントを投稿

ブログ」カテゴリの最新記事