遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

お馬に武将

2011-12-05 20:29:25 | 絵画

Img_9969

眠くなってきた

 

今日はここまでにしよう

もちろんお掃除はパス!

 

今度ね忘年会で

私大塚先生の作文を朗読する

先生作文コンクールで大人の部で優勝したんだって

それ皆読みたいでしょ

だから

私が忘年会の余興で 読んでお聞かせするの

 

これは 中学3年生だった大塚先生が読んだ

吉野源三郎「君たちはどう生きるか」という本の話

 

どうかなあ

皆がどう聞いてくれるか

考えないと

だいたい

中学三年生で哲学的な本ってふつう読むか?

ふむ

哲学的だった年頃かもしれないけれど

皆の体験とは ちょっとかけ離れているかもしれない

 

私なんか中学3年生の時の本は

「チボー家の人々」だものなあ

わが家の子だと何だろう?

姫はたぶんミヒャエル・エンデだな

王子は 知らん

暗黒の日々だ

武蔵は?たぶん少年ケニアだ 武蔵かもしれない

・・・

ああ 本当に眠くなってきた

今の全貌ね

Img_9970_2

後張り込むモチーフは二つ。

それが済んだら全体を作っていく




コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« おしばなさんのところで聞い... | トップ | 中学生の時どんな子だったか »

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
 面白そうな作品が出来上がりそうですね。 (みどり)
2011-12-05 23:20:38
体調が思わしくないとのことでしたが、そのような気配を感じません。
酒呑童子の物語は歴史的に存在した武将と物語が統一され、語りの面白さを彷彿させています。

 多くの方々に観て頂けることを願っております。
みどり様 (遊工房)
2011-12-06 05:01:53
とかく物語は英雄の側から語り継がれてきたかもしれないけれど
それは
罠かもしれない
と思って
鬼の側からあれこれ考えているのです
そのほうが
私にとっては本当っぽいと思って
この作品沢山の人に見ていただきたい。 (ゆすらうめ)
2011-12-06 07:12:20
出来上がったら紹介させて~~~
ゆすらうめ 様 (遊工房)
2011-12-06 07:27:45
目標は今年中
さもないと
本来今頃取り組んでないといけない課題が あああ
間に合わない
紹介してね
この作品は発表の場があまりないの
KINU洋画会は自由だよね
出させてね
とは言ってあるけれど
でかすぎて顰蹙ものだわ
4点出品を2点にして出させてもらおうとは思うんだけれど
素晴らしい絵の完成が楽しみ楽しみ。 (hisako-baabah)
2011-12-06 11:00:12
あんまり無理しないでちゃんと寝てくださいよ。

私今探し物でてんてこ舞い、何時まで経っても郵便局にいけません。
送るのしばらく待ってね。
明日が過ぎれば落ち着きます。
hisako-baabah 様 (遊工房)
2011-12-06 11:09:38
私ねるのは才能が有りそう
すぐ眠くなるから
送ってくださるのは
もう出てきたときでいいですからね
焦らないでくださいね
冬は そちらからも筑波山が見えて
うれしいですね
ものすごい作品になった。あなたにはまだこんなに (Unknown)
2011-12-06 17:49:50
エネルギーがあるのね。
圧倒されてる。おもしろ!
楽しいのだろうな、こういうのつくるのって。

[E:leo]様 (遊工房)
2011-12-06 18:04:26
ウン楽しい
でも疲れ果てたみたいで
さっき 長い昼寝しちゃった
今日は寒気がするか?という気配 少し鼻水だが
泳いできた

背中がマルクなら内容に運動しないと
疲れがたまる と発見

コメントを投稿

絵画」カテゴリの最新記事