遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

忘れられた被災地 茨城

2011-03-17 19:55:21 | ただの記事

情報を集めようと検索すると

こういう文字が飛び込んでくる

いわきのことを書いたが

茨城東部も同様だ

液状化が激しく 水道の復旧がまだという潮来

(千葉の 浦安もだ)

ともかく移動の手段がない

車で動こうにもガソリンがない

 

水道は10ある浄水場の6っつがだめになり復旧のめどが立ってない

家族の人数を考慮してくれず

水は家庭ごとに一定量しかくれない配給では

やっていけないと悲鳴を上げてる人もいた

 

筑西市も霞ヶ浦の水と地下水で賄っていたのが

霞ヶ浦の水道がだめになって

まだ断水のところもあるらしい

わが地区は 細々と出る

この出るのと出ないのでは

ドンなに細々でも天国と地獄です

 

Yアトリエは 朝夕1時間づつ水が出るそうだ

水が出るところも少ない水をそうやって分け合っている

もう一つは移動手段が車しかないこと

水戸線は当面復旧のめどが立たず

それって  日単位 週単位どころではないかもしれない

常磐線も取手以北がだめ

地震や津波で 線路や道路や橋が壊れてしまったのだもの

 

わが地区からは 鬼怒川は50号線と

クッキーママ宅の北の橋が渡れる

先日渡ったが 道の表面ガタがあったし穴も開いてた

ともかく小山まで行けば 宇都宮線 新幹線で東京には行ける

 

明日はそれで若い画家はどうしても東京に行かねばならぬが

私も便乗しようと思ったが

(旦那寺に 春の彼岸にはいかねばならない用がある)

武蔵を運転手にして三人で乗ると 荷物が載らない

行ったはいいが帰りどうするか

筑波エクスプレスが昼間は運行がなく

夜守谷に来ることができても

やっと通った常総線がその時間にあるか?

 

小山まで迎えに来てもらったら

ガソリンが無くなる

もう一回若い画家を迎えに行かねばならないし

 

ガソリンは

そのうち出回ると思うけれど

今は残ってるのを みみっちく使わねばならない

 

武蔵は軽トラのガソリンが無くなったので

ガソリン難民の列に並ぼうと思ったが

わが家の前どころではない まだ何キロも並んでいるのを見て諦めた

 

おばさんは

並んでガソリン買ってこい!

叱咤したらしいが

無理だって

 

戦後なんでも手に入れるためには

並ばねばならなかった時

いつの世も汚い人はいて  ずるこみをする人がいた

私の母はそういうのを見ると気持ちが悪くなって

吐き気がして立っていられなくなって

手に入れられなかったことがよくあったそうだ

もしかすると

私が母のおなかにいたせいかもしれない

並んでいる車

仕事に行くのに車で行くしかないんだから

みな必死なんだよと私は言うが

武蔵はぷんぷん怒って

奥様然とした人がいっぱいいた

仕事に行くとは思えない

第一午後のこんな時間になんで何時間も並んでるんだ

欲しがり屋だって

 

私もそう思うと 気絶しそう

だからそう思いたくない

 

買い占めとも思いたくない

被災地に送るために品物がないんだと思いたい

色々考え

私は東京便乗行は やめる

しかし 地上からの放水も不可能になった?

どうしたの?

冷やせたの?

最悪の事態に突入?

避難所は寒さで震えているのに

原発こそ冷えろ!

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« どこに何を送るのがいいか | トップ | 未来の眼で見ると »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
被害が広範囲にわたるので、支援の格差も生じてい... (羊飼い)
2011-03-18 01:31:38
もう何がなにやら・・・
計画停電も、家庭や仕事を圧迫していますが、これは被災地の方を思えばなんてことはありませんが・・・
買占め、こちらでも見受けられます。
ガソリンも店じまいしていて買えないし、スーパーの棚はすかすかです。

少しでも早い復興を願います。

羊飼い 様 (遊工房)
2011-03-18 04:14:07
せっかく震災津波を生き残った命
飢えと寒さでは失いたくないですね

コメントを投稿

ただの記事」カテゴリの最新記事