遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

どこに何を送るのがいいか

2011-03-17 11:49:05 | ただの記事

久子さんの記事から

下の記事に行きついた

と 書いた記事

信用性が確認が取れず

一部騒ぎになってるそうだ

うっかりした情報を流してはいけないと

反省

それでリンク削除しました

難しい

この記事の

コメントを読むと

怪しいのかもしれない

性急に判断して振り込んだりしないでね

自治体経由でそこで取りまとめてというルートをきちんとしようとしてるために

自治体が滅失してしまったところが大変なことになっているのだ

という

最初私は市役所とか  赤十字とか

公的機関

信用のおけそうなところでないと

ちゃんと 被災者に届かないと思っていた

詐欺も多いし

 

でも今回

こういう自治体外滅失するような事態では

行き届かないところが出てきてしまう

 

このNPOも頑張ってるようだが

政府もそういう地域把握して

へり飛ばして!

報道機関のヘリも取材に行くときは

そういう地区を回って 物資を投下して

私たちも買い物や用足しは ついでを使って

ガソリンを倹約している

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 食料を届けてあげて | トップ | 忘れられた被災地 茨城 »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
そちらも大変なご様子で案じておりましたがお元気... (P)
2011-03-17 12:16:31
今の緊張がとけたら疲れがでてこられると思いますのでお大事にネ
叔母様もお元気でと祈っています おくれてごめんなさいね
P様 (遊工房)
2011-03-17 12:35:57
お目にかかれて
じゃないけれど
お声が聞けて
とも違うけれどうれしいです
寒さがぶり返してしまいましたね

ショックでしたね
 
私も少し 変かもしれません

記事を書きすぎてばかばかしいようですが

メールチェックしてはちょっと書き
震度チェックしてはちょっと書き
それで
精神安定剤になってるみたいなの
遊さん私も最初避難しているところに物資を投下し... (ナツ)
2011-03-17 14:33:38
そこで調べてみたら日本ではヘリからの物資の投下は禁じられているのだそうです。でもそれって変ですよね。人命にかかわるときは臨機応変に物事を変更するのが当然です。テレビを見ているとイライラします。
こちらは今日は停電が二回あります。9時半から13時までと16時半から21時半まで停電です。何もできませんので歩け歩けで体を温めようと思います。
ナツ様 (遊工房)
2011-03-17 15:00:08
でも
神津島で台風の時島に閉じ込められたとき
ヘリからお芋とかもらったって
民宿のおじさんが言ってた
その民宿は食料の備蓄があったので
あるものをみんなで食べて
お芋はないところに回した

投下がだめなら
どこかに降り立って  そうしてほしい

本当に
いわきは  餓死してる

もう助けてあげてほしい

知人の家族
従妹の旦那の家族
何人も死んだの

みんなきっとつながりのある人がひどい目にあってると思うの

私は
玲の毛糸ズボンが役に立ってます
お見舞い申し上げます。 (灯屋兆助)
2011-03-17 15:27:34
一秒でも早く 日常生活が戻ってくることをお祈りいたします。
どうか お身体に 気をつけてくださいませ。。
イタイノイタイノトンデユケ・・・

オイラも 取材しに被災地までいけるなら
なんか 物資もってけ ヘリから落とせ! と思ってたけど。。
ダメなのか。。。あらら
灯屋兆助 様 (遊工房)
2011-03-17 15:34:45
スカイツリーは無事
工事した人たちも無事
よかったですね

あんなに高いの怖いなあと思って
さっき思い出して検索してみました

ほんとうにねえ
こういう時は
首覚悟で

へり飛ばしてほしいです

コメントを投稿

ただの記事」カテゴリの最新記事