遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

このごろの食事の支度

2009-07-26 21:33:35 | ブログ

人間は何事も慣れるし

うまいこと行くものだと思う

二週間前には

おばさんちでの会食にヒステリーを起こしていたが

手順はよくなるし

オトコ供はせっせと運んでくれるし

楽勝!

いかに手を抜くか考えた末

41p8bjh6ygl__sl500_aa280_ これにした。                           おかずが二品                          ご飯も盛り付ける。                       あとは味噌汁とかスープ。                    ほかにあっても                           一つ二つどんぶりに入れて                   持っていけばいい

お盆が三枚出張するだけ

最後の私は箸 スプーンなどを持っていくだけ

おまけがあった

これしか盛らないから食べ過ぎない。

そのうち

もう少し深めで仕分け皿作ろう!

しかし

昨日などはトビウオを焼いたのがあって

皿からはみ出て

往生した。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 百合のむかご | トップ | 書と朗読と絵と »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
どんどん工夫されてます。 (kazuyoo60)
2009-07-26 22:13:14
個食からの解放になりましたね。(にこにこ)
kazuyoo60 様 (遊工房)
2009-07-26 22:57:56
私は個食のほうが楽なの
人の都合を考えるのが
面倒くさいのですもの
とりわけ武蔵が面倒くさい
言いなりになかなかならない
時々武蔵はハブンチョです 


このお皿我が家の孫たちのお皿と同じです、絵は違... (ナツ)
2009-07-26 23:26:52
このお皿我が家の孫たちのお皿と同じです、絵は違うけど三等分になっています。便利ですよね。大人だとチョッと量がたりないかな?
皿におはいらないね・・・ (ナツ)
2009-07-26 23:27:54
皿におはいらないね・・・
ナツ 様 (遊工房)
2009-07-27 05:23:28
私は皿におがついてても
違和感はありません
高校生のとき
先生が
お週番さんはどなた?
って仰ったときは
笑った。
何におをつけると
違和感を感じるか
地域と年齢と階層で違うんだろうなあ
これ
面白い話題かも
ナツ 様 (遊工房)
2009-07-27 05:32:38
この皿は大小があって
大きいのはけっこう入る
おばさんと私は小
武蔵は剣道前は小
農作業後は大
息子は大で行くの
きっと坊やたちは小さいのね
かわいい模様のもあったわ

コメントを投稿

ブログ」カテゴリの最新記事