遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

林隆三氏の宮沢賢治

2011-01-22 07:06:53 | 朗読

Photo 今日は

朗読仲間のお誘いで

この方の朗読を聞きに行く

 

この話があったとき

林隆三さんは

たいそうファンの多い

有名な方らしいと分かったが

 

実は

みなが

あらそれは聞きたい!と

興奮するような 有名人とも知らず

お顔も浮かばず

物を知らない自分を ひそかに恥じてた

 

やっと検索した

うん 見覚えはある

へえ!? 同級生かあ

 

宮沢賢治の朗読をライフワークにしている方のようだ

 

同級生と言えば

私は昨日電車で席を譲られた

立たせては気の毒な老人に見えるらしい内心ショックだけれど

ありがたく座らせていただいた

 

同じ年でもこの方はきっとお若く見えるのだろう

 

私も元気はつらつ風に装わなくちゃな

化粧ぐらいしなくちゃいけないんだろうが

化粧したことほスキーの時ぐらいしかないしな

 

いいや  婆さんでも

コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 街角ウォッチング | トップ | 林氏の朗読会 »

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
数日前 ユーキャンん広告で耳で楽しむ日本の名作... (ゆすらうめ)
2011-01-22 08:49:38
そこに林隆三さんの朗読も入ってる、
俳優さんで結構色々な役で出てるんだけど知らなかったの?
この朗読聞きたいなと思う人が揃ってる、
欲しいの 迷ってる。
ゆすらうめ様 (遊工房)
2011-01-22 08:58:39
テレビも見ないし新聞も読まないし
本当に常識がないので

 
ところで
何がほしいの?
日本の名作のCDよ。 (ゆすらうめ)
2011-01-22 09:50:14
自分で読まないで人に読んで貰って聞くの、朗読の聞き役がむいてるの。
「聞いて楽しむ日本の名作」
高い?    高くないかも・・・29000円
林さんの朗読素敵だったでしょうね。 (hisako-baaba)
2011-01-22 11:15:51
DVD売ってるけど、名作を耳で聞きたいとは私は思わない、自分で声に出して読むほうが楽しいから。

息子さんの展覧会に行かれたのですね。
あちこちよく歩きまわられますね。痛む足で。

私は母校の卒業式、今年だけは欠席しますと返事した。神保町まで 1時間半かかるし。8時に家を出るのは辛い。こうしてだんだん行動範囲が狭まるのかな。
ゆすらうめ 様 (遊工房)
2011-01-22 16:50:34
hisako-baaba 様
 
朗読勉強中の身には
とても勉強になりましたよ
DVD  そんなに高いんだ
広告をよく読んだら、ストーリーの有名な部分の朗... (ゆすらうめ)
2011-01-22 20:36:16
買うのをやめました。
物語を全部読んでくれてるのなら凄い値打ち
朗読者は、一流の人達なのです。
ゆすらうめ様 (遊工房)
2011-01-22 20:47:52
林氏は面白いかたでしたよ
あらすじじゃあ
朗読するのもつまらない
たぶんちゃんと全部読むんじゃないかと思うけれどなあ
あらすじの朗読なんて
考えられない
花てぼさんみたいに
冒頭読んで
それクイズ ならわかるけど
ゆすらうめさんが仰っているようにあのCD,「あ... (花てぼ)
2011-01-23 13:02:52
ははは、私達のは二行に短縮。しかしこのクイズは一部の人にとっては知識心をくすぐるみたい。冒頭だけではないのよ。中身の或る部分なの。だけどすぐわかるようになっている・・・。
花てぼ 様 (遊工房)
2011-01-23 19:08:35
本当だ検索したら あらすじでつなぐだって
森鴎外の現代語訳の話を聞いて
嘘!
と思ったけれど
本当だった
 
ああ
イメージの世界が
貧困化じゃないのだろうかと思い
ますます
清水 宏保氏の授業の素晴らしさを思います
 
 

コメントを投稿

朗読」カテゴリの最新記事