遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

セント・バルバラ教会

2015-12-18 08:01:11 | 時々記事

昨日は最初に

新宿の眼科に行った

とても混んでて

待合室の本をかた端から眺め

前に見たカッパドキアの本も眺めて

セント・バルバラ教会の絵が面白!

と思った

眼科の先生は カッパドキア 行ったことあるんだよな

うらやましいな

本に載ってたのは上の絵だけど

稚拙な絵

って描いてあったけど

魅力的


鳥に手を描くの?

って思ったらこれはバッタらしい

フムバッタなら足が足らん

異教徒の象徴みたいだ

バルバラの物語は

史実ではないらしいけど

悲しい異教徒 改宗の物語

こういう

線と面で単純化した絵って魅力

 

我が家の嬢やの4歳児の時の絵だけど

こどもの絵みたいね

って

幼稚?

素敵じゃないね

もっともこの子は40近くなっても

こんなん↑描いてるけど


セント・バルバラの絵で検索したら

ファン・エイクの上の絵が出てきた

15世紀


私はヴァン・ダイク ブラウンという色が好きなのだけど

この人はもうちょっとあとだよなあ17世紀か

ファン・エイク

この絵が有名だよな

この絵に描かれている凸面鏡はほかの絵にも影響を

与えてるけど

大塚先生の若いときの絵

これ 頭の中には ファン・エイクの凸面鏡があったのに違いない

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ママ猫 | トップ | 猫ランド »

コメントを投稿

時々記事」カテゴリの最新記事