遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

来た!

2010-04-10 19:45:27 | ブログ

今日はプールの更衣室で

リュックを空けたら

何も入ってない!

一式全部忘れた!

私が一番ぼけてるよ

 

おばさんが

「いいよ  とってきな  あたしプールで泳いでるから」

!泳ぐのかい?

 

ま、プールから上がるまでは一人でも大丈夫だろうと

家に取りに帰った

受付の人が おばさんどうしたの

大丈夫?と聞くのも振り切って家へ

往復約30分

息せき切って戻ったら

おばさんちゃんと歩いていた

水の中は転ばないからね大丈夫なのよ

ただ、後ろ向きに突進する人にぶつかられると 

おばさんが怖いだけで

まあ

転びません  水中は

 

何回歩いたの?と聞くと8回だって

おばさんのノルマは10回

 

10回歩いたら

「のりこさん  ゆっくり泳いできな」

 

!泳げないっちゅうに

おばさんどこに行くの?

「あたしは一人でお風呂に行ってくるから」

 

私はおばさんのお供ですが

おばさんから見ると

私に付き合ってるので

私を泳がさなきゃという使命感いっぱいなのです

 

まあ無事お風呂も済ませて

帰宅しました

 

実は

水泳帽を忘れたり  水着のパンツを忘れたり

もうしょっちゅうどじってます

 

おばさんはそういうことは

絶対ありません

 

頼りないと思ってるだろうなあ

トホホ

 

 

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 八朔寿司花山葵添え | トップ | 根っこがだいじ »

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おばさんと心の通い合う暖かいいい記事です。 (花てぼ)
2010-04-10 20:44:25
ああ、春ももう少し暖かくなれ!スト-ブつけてる。
花てぼ 様 (遊工房)
2010-04-10 21:15:45
桜がここまで持ったのは寒いおかげとはいえ
暖かになって欲しい
といってると
直  あっちー!
という日々が来ますね
プールに入らないなら、取りに戻ることも (hisa)
2010-04-10 22:19:03
ないと思うけど・・・。
おばさんに何かあったとき、飛び込むためかな?

ほんと、お互いに「思いやり」でいいですねぇ。

忙しいからで、ちょっとぐらい忘れても、
ドンマイ、ドンマイ。
来た! の題名を見てナニが来たのかと思ったらな... (ナツ)
2010-04-11 00:10:53
そんなことしょっちゅうです。
私も今日は完全に来た!と思いました。
病院に行くのにスーパーの前に立っていました。ヤダナァ~
いいなあ。良い感じ。思いやりあって。 (hisako-baaba)
2010-04-11 05:41:34
叔母さんは出来るだけ自立していたい人ね。
忘れ物なんて誰でも普通にやりますよ。物忘れはボケじゃない。忘れたってことに気が付くから。ぼけたら、忘れたことに気がつかない・・・って言いますね。取りに戻れる人はボケていません。
私は外に出る時のポーチを決めてあって、鍵はくくりつけてあるし、中の財布はPASUMOを入れた定期入れと鎖でつないでいます。ポーチ自体を忘れると鍵を締められないから気づくし、ポーチは帰るまで肩にかけている。それでも、整骨院に忘れて大騒ぎしました。それほど忘れっぽいけど、お話しだけは覚えます。
hisa 様 (遊工房)
2010-04-11 06:27:18
プールで泳げなくなったけれど
おばさんといっしょに歩いてるの
それで
素敵なウォーキング術開発しました
おばさんは気丈だけどプールから上がったときは
浮力が消えるので
手を引かないと危ないのです

[E:heart]
ナツ様
わが夫婦は実にしょっちゅう来ます
おばさんは自覚的には
一番しっかりしてます
おばかな甥夫婦面倒見なくチャと
張り切ってます
[E:heart]
hisako-baaba 様
前はプール袋に入れていたのだけれど
このごろ突然買い物する
といいだす
(プールはおいしい豆腐も納豆も重いもち米も売ってる)
プール道具はみんな私に持たせてるくせに
そんなにもてない!
と文句をいうと
「あたしが持つから買う!」って
重いものを持って歩くとよろけるのに
威張るんだ
それで
プール道具自分の分はリュックにいれて
背負うことにした
新しいことをするとそれを忘れる
わたしの手が痛いことは
おばさんは分かってて
このごろ自分の靴は自分でロッカーに入れるようにはなった
鍵をひねるのはかわいそうね
と思ってくれるんだけれど
重いものを持つのは
自分のほうが
わたしよりましだと思ってて
重いものを前にすると
「持ってやろうか?」というのよ
参っちゃう
こういうかわいい頓珍漢を言える
年寄りになりたい
おばさんに、そう思われるのは嫌ですね。30分で往... (kazuyoo60)
2010-04-11 08:23:05
おばさんに、そう思われるのは嫌ですね。30分で往復、あわただしいでしょう。おばさん元気にいてくださって良いです。
kazuyoo60様 (遊工房)
2010-04-11 09:02:02
頼りない甥夫婦
私がしっかりしなきゃ
とおばさんに思ってもらうのは
結構  いいのです
この手で
私は武蔵も鍛えます

コメントを投稿

ブログ」カテゴリの最新記事