遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

形而上学的?

2014-02-25 18:22:19 | 絵画

わたしは何べん辞書を引いてもこれがよくわからない

だから マグリットの絵の意味が分からないのだ

形而上学 クソくらえだわ

・・・

わたしはここ数日自分の頭がすごくよくなった感じがした

今まで謎だったことが

わかった!ぜい!

と思ったのだが

それらはすべて

形而下的な話だ

なんかさ こう書くと 形而上学の方が高級みたい

形而下って下って何さ!見下しやがって!という気持ち

ま そういうことだろうよ

観念論優位のものの考え方からついた名前に違いない

でも

なぜ私が マグリットの講座に出ることにこだわるかというと

その絵の部品はあくまでも形而下的に 徹底表現するじゃないか

それで 形而上学的な世界を表現するのだね

そういうとわけわかんないが

結局 常識的なものの見方を打ち破って

奇想天外な組み合わせから新しい世界とか?

平たく言えばそういうことか?

どうもシュールレアリスムって 思わせぶりで 嫌いよ

まあな ヘンなものにする ということには関心がある

Lovesongbig

この絵に ふるえるほど感動したというその心の動きも理解できない

なんてこった

やっぱり元通りの頭悪いちゃんだったわ

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 疲労困憊だ | トップ | ロマンチストって形而上学的? »

コメントを投稿

絵画」カテゴリの最新記事