遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

 人の話が分からない

2013-07-10 21:37:06 | 絵画

なんか 言語障害になったような気がする

意味不明なことが多すぎる

Y さんと話していると

そういうことがだんだんわかるような気がしてきて

びっくりする

様式 とか 意匠とかいう話をした

そういうものを 狙っているようなことを言っていた

!!! そうか

それでやっと 男はなあ といってた意味も分かった

御友人を描いたのも

御嬢さんを描いたのも 似ている絵だ

色も描き方も似ている

人物画で目指しているのも

彼女の 洒落っ気にあったものを求めているのだろうな

だから

男は眼中にない

そうなるわけだ

花園を点々で 洒落た色で っていうのの意味が分からない

何が洒落ていると思うのだ?

ウィリアムモリスの唐草模様みたいなのを示して こういう色

洒落てない?と言ってたのは

ドニ の こういう絵が好きだ といってたのと 色は似てるような気がした

ベージュと グリーンと

私の発想とは全く違うものがある

なるほど

逆に 私の発想がわかってもらえないのは

しょうがないのだな と 思い

学校の教師って

かなりひどいかも

と思った

何事においても 多分 まったく発想の違うものを

どのくらいい理解しているか

怪しいものだ

わたしなんか 組み立ててきた授業を思うと

強引に大橋語で語り

強引に 大橋ワールドに子供を引き込んできたと

改めて思った

しかも自分は正しいと思ってきたんだからなあ

学校の教師って ひどいのかも知れない

私のせいでひどい目に遭ったこのことは 多分

気づきもしなかったに違いない

あああああ かなりショック

大学の彫塑の授業で まだいろいろのコースの人と一緒に授業を受けていたとき

川口語(先生川口)を理解できない人が結構いた

で 

先生は 相当 強烈な指導をなさったので

その非道さを あげつらって 先生に批判的

離れて行った学生が多く

わたしは 不遜にも 離れて行った学生の方が 理解力欠如過ぎだと思ってた

多分 発想の軸が全く違うので

何を言っているのか心底わからなかったのだろうし

わたしは 多分 ものの考え方が先生と似ていただけなのだろうな

と思った

打てば響くように 似た発想の仕方をする人は

話が通じる

ブログ友も Nさんと Yさんは感性が似ていると思い

若者時代は同類項だった感じがする

そういう風に物事の切り込み方が似ていたり

共通体験があると 分かり合いやすいけれど

分かり合えないことが ものすごく増えてきて

それがどうしてこうなるの?

ということにYさんは いろいろヒントをくれる

そして 私とは 発想が 全く違うのだ

だから面白い

それにしても 生徒諸君には迷惑をかけたんだろうなあ

ホント 申し訳なくなってきた

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ただ今すごい雷でした | トップ | 結局寝ている間中 色のこと... »

コメントを投稿

絵画」カテゴリの最新記事