遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

タオル絞り

2009-10-14 07:30:11 | ブログ

温泉の浴場では絶対的暇時間が結構あるので

色々観察する

タオルの絞り方

Hana0017

私はこうなのだが

これがギッチョだと思ってた

ところが

或る日

3人同じ絞り方の人を見て

(他の人はよく分からなかった

中には横にして手の動きが摩訶不思議な人もいた)

てっきり

わたしが多数派じゃない

と思たことがある

昨日は

なんと

縦に絞る人は皆私と手の上下が反対だった

絞るときは

このピンクの矢印のように

内側に絞るけれど

反対に外に向けてねじる人もいる

???

剣道では

竹刀を持つとき

雑巾を絞るように絞って持てと教えてる気がするが

雑巾をどう絞ってるか

確認しないと

意味不明な子供がいるかもしれない

 

もっとも今の私は

手首をひねれないから

雑巾は絞れない

みなさんやはり右手が上が普通なのです

竹刀の持ち方は右手が前です

左手が軸なのです

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お庭情報 | トップ | アレクサンドル・デュマ »

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
私は右手が上になります。反対絞りをしてます。も... (kazuyoo60)
2009-10-14 09:11:27
竹刀を持ったことはありませんが、長いものを持つときも同じ用に右手が上になってます。反対の時もあるかな、分からなくなります。(笑い)
痛いところがあって、初めて有り難さが分かります。痛みから離れるとそれが当たり前になります。勝手なものです。
昨日のテレビ、その人の心臓の細胞膜を作って、移植しかないと言われた心臓の悪い部分に貼り付けたそうです。今も元気にされているとか。近い将来、臓器工場が出来るかも--、そのあたりは少し不気味ですが、多くの人の痛みをなくす治療法も、見つかってほしいです。それに痒みも我慢できないと聞きますので、その方面の研究者に頑張ってほしいです。
全く遊さんに同感。パチパチパチ。 (hisa)
2009-10-14 09:45:30
私も、この絞り方。
大抵、右手が上だね。間違ってる。(笑)
横絞りなんて、親のしつけの問題。m(_ _)m
剣道をやったことはないが、「竹刀はこう
持つじゃないか」と思ってた。
タオルのしぼり方私も同じですよ。 (イケメンの夏生くん)
2009-10-14 11:06:51
これを横にするって不思議。
yusuraumeさんも無事に着いてよかった。成田は遠すぎます。
昨日前原大臣が羽田空港をハブ空港に
整備していくと言ってましたが。大賛成。
もう私は海外に行くことはありませんが。
まごまごしてると韓国にとられてしまいますよ。現に静岡空港できても行く用事
がない。再来年九州新幹線ができると余計に。
私も絵のような絞り方。 (花てぼ)
2009-10-14 11:19:23
私も絵のような絞り方。
私も絵のとおりです~右利きですけどね~ (P)
2009-10-14 13:52:13
私も絵のとおりです~右利きですけどね~
皆様 (遊工房)
2009-10-14 17:01:44
ここのおいでの方は
左が上の方が多いのですね
絞るときに
内側に絞らず反対にひねって外に手首を回転させる人も見ました
不思議でした
子供に躾けるときは
形じゃなく
絞りきれと教えた気がします
絞った雑巾をわたしが絞って
水滴が出たら子供の負け!
ってやった覚えがあります
m(_ _)m、m(_ _)m (hisa)
2009-10-14 18:43:52
実際に絞ってみたら、右手が上だあ。
絵をちゃんと見て、実際にタオルを絞ってみればよかった。
ごめんなさい。
hisa 様 (遊工房)
2009-10-14 19:43:43
[E:happy01]
ォ^ホホホ
お謝りになるほどのことでは御座いませんわ
これって
早口言葉みたい

コメントを投稿

ブログ」カテゴリの最新記事