遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

 忘れないうちに書いておこう

2008-12-16 21:32:10 | ブログ

私もすぐ揚げ足を取る方だけれど

この間

爆笑問題が

国会議員の学力テストをやったら?

っていうのをやってた。

これは危険。

だって

学問に縁のなかった人は国会議員になれないの?

人間はアンサンブルで働けばいいのだから

学問がなくても

魂がちゃんと国民を熱く思えるなら

ちゃんと平和を希求できる人なら

漢字が書けなくてもいいじゃない!

辞書もあり

必要なブレーンを生かせれば、カバーできる。

必要な知識に欠けているときは調べればいい。

それに

普通の人は

よくよく考えると

凄く恥ずかしいぐらい知らないことも多く

間違った知識にまみれているものではない?

私だけ?

そうでもないと思う。

政治をする人に求めるのはそんな重箱を突っつくようなことではない。

もっと大事な資質って物があるだろう。

件の人はそれに欠けてることが問題なのだ。

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 可愛いお手紙 | トップ | 忘れっぽいなあ »

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
賛成! (ゆすらうめ)
2008-12-16 22:01:34
賛成!
今晩は。 (橋本衛(tukiowa))
2008-12-16 22:02:43
楽しいお手紙を頂きましたね。(微笑み)
子供の感情は豊かです。陶芸教室の100人相手では、何人か助っ人して頂かなければ体が持ちません。
先生、先生と右往左往する事となります。・・・凡人の税務申告風景を連想しました。(微笑み)
本当ですね。政治家に学問は不要です。
私設秘書に学識豊かな人を据えれば誤字の無い、凄い演説も可能です。
それ以上に庶民を思いやる心が政治家にこそ必要な資質だと言いたい気持ちです。
コメントに同感致しました。
またご訪問させて頂きます。
ゆすらうめ 様 (遊工房)
2008-12-17 05:37:57
橋本衛(tukiowa) 様
ありがとうございます。
助っ人はいたのです
武蔵も着いてきてくれたし担任も入ったしね。
体育館の授業はオモイノホカ楽勝でした。
後が重労働だったのです
でも
稀有の経験
忘れられません
ありがたいことです
そうですね。普通の価値観を持って、国民の生活を... (kazuyoo60)
2008-12-17 09:39:21
人の痛みに熱くなれる人が良いです。
kazuyoo60 様 (遊工房)
2008-12-17 13:16:55
学力テストなんてしたら9割は赤っ恥だと思うのです。
まして大事なのは額に汗して働く人でしょうと思うしね

コメントを投稿

ブログ」カテゴリの最新記事