遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

Yアトリエにて

2013-02-05 19:15:35 | 絵画

いやはや

面白かった

Yさんという人は 私から見ると感性豊かな

才能豊かな人なのだが

なるほどものの考え方が違うんだ

ということがよくわかった

絵を並べると逆みたいだが

私は とても言語的で

あれこれ 考えないと わからない

彼女は 感性でものをとらえる

だから 絵は 天上から降ってくるみたいなのだ

ふう

ミロと ピカソについては とらえ方が

全く違っていた

面白い!

Img_2024

今日の 私の描き途中の絵

この 絵の題 なんて提出したの?

と聞かれたので

「タイ踊りの人」って言ったら  ぎゃあああ!!!

それ爆笑ものらしい

乙姫様の宴会場かよ!

そっかあ

直しておかないと

Yさんの 描き途中の絵

Img_207

絵のこととは別のことで

象徴主義について調べた

ジョルジュ=アルベール・オーリエ

という人が ↓と書いていると

WIKIにあった

「芸術作品は第1に観念的であるべきである。そのただ1つの理想は観念の表現であるから。第2に象徴的であるべきである。その観念に形を与えて表現するのだから。第3に総合的であるべきである。諸々の形態や記号を総体的に理解される形で描くのであるから。第4に主観的であるべきである。事物は事物としてではなく主体によって感受される記号として考えられるのであるから。第5に装飾的であるべきである。」

そっか

私が芸術的でないのがよくわかった

世の中にはいろいろな考え方があるものだなあ

感無量だ

Yさん メール開けて

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日はYアトリエに絵を描きに... | トップ | ゆすらうめさんちの節分 »

コメントを投稿

絵画」カテゴリの最新記事