遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

ゆすらうめさんちの節分

2013-02-06 06:55:14 | ただの記事

ゆすらうめさんちの節分は変わっていて

ゆすらうめさんが豆をまく後ろから

ご主人がもみ手をしながら「ごもっとも様 ごもっとも様

と練り歩くんだって

面白いし変っているなあと思ったら

秩父の三峰神社もそういう 秘祭というか 奇祭があるそうなのよ

そのごもっとも様は

1265263044162

こういう棒で「ごもっとも様 ごもっとも様」と突き上げるのだそうだ

夫婦円満やら 子宝に恵まれるというので

ふむ

そういう象徴だって

三峰神社だけ?

ごもっとも様?

と調べたら

日本各地にあるそうで もとは中国から伝わったそうだ

面白いのねえ

http://www.npo-hyogo.jp/achikochi_tei/achikochitei_tayori/achikochitei_tayori_17_03.02.09.htm

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Yアトリエにて | トップ | 男鹿人さんへ »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
我が家の節分は、よそ様の所の面白いとこ取りよ (ゆすらうめ)
2013-02-06 11:19:29
もう少し詳しく説明すると。
名古屋で美容師見習いをしてた方が、先生の後についてシャモジを持って頭を下げながら付いて回ったんですって(母と同じ年の方)
自立して店を持ち姪っ子さんを子供にして店を切り盛りして今度は姪っ子を従えて豆まきをした。
それから主の座を譲ったら姪っ子が節分の豆まきも交代してほしいと言いだした。なるほどいつまでもお供では、嫌だった事を思い出した話なの。
今日、コメントくれた方滋賀県琵琶湖のほとりがご主人が出身地の方
豪快な豆まきなのよ。
コメント読んでみて。
擂粉木もって、ごもっとも様よ 三峰神社と似てる感じ。
ゆすらうめ様 (遊工房)
2013-02-06 11:32:08
面白いですねえ
わが家は 気が付いたら眠っていたので豆まきしませんでした
豆は すみつかれのために取っておきます

鬼は仲良しだから追い出さないの

コメントを投稿

ただの記事」カテゴリの最新記事