遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

すずめ百まで

2009-05-06 08:26:41 | ブログ

Imgp4215 我が家のシラン                                   赤紫のもあるはず                                  後で探してみます。                             ・・・・・                                       母たちの世代のことを考えると                           自分がそういう年になったとき、                       自分らしく老いていくには                            テクニックがいるぞ                                と思い至った。                                                                                ・・・・・・・                                   富山の伯母さんが                               夜行で往復する                                   これは従妹にとっては                            かなり負担。                                            翌日                                         仕事があるときのしんどさを                         考慮してくれず                                    おかあちゃんは                                  頑固だからという。                                そうはいっても                                 親子だからね                                   しょうがないなあと                                   深夜送っていくわけよね。                                                       ・・・・・                                        これは                                               お嫁さん相手では                                 言えないですね。                               それで                                      東京行きが                                  叶わなくなるとつらくなる。

 

 

Imgp4220これは咲き始めたセージ                                                     ・・・                                              ・                                          食事を巡っては                                色々切ない話を聞く                           曰く                                       嫁は油こいものばかり作る                         嫁は朝起きてこないので                            朝ごはんを作ってくれない                          自分で                                      何もかもできなくなったら                          人を何とか                                  自分の思い通りに                                使役しなければならない。                     etc                                etc                                  ・・                                   ・・                           くれない病になってたら                           埒が明かないからね。                     ・・・・・                              うちの叔母さんも                             多分                                       うんと                                   遠慮してるんだろうけれど                          けっこう うまいよな。                           私も                                          けっこう察しがいいしね。

昨日も

温泉で

叔母さんが

食べたければホッケを買ってやろうかという。

ホッケ食べたくなかったし

武蔵が今日はいないので

量が多すぎるからいらない

といったが

焼き魚が食べたいらしいというのは

ちゃんと伝わった

後で

私も食べたいお魚を買ってこよう

と思うもの。

 

従妹たちが

「則子ちゃん、敞さんの叔母さんのために田舎に行ったの!?」

という。

一寸よく行くよ

それで夫婦ってけっこう駄目になる話もあるじゃん

というわけ。

 

千葉の叔母さんは

群馬の人と結婚したが

群馬の風習に押しつぶされ

東京に舞い戻った。

 

なぜ

われわれが

うまく行くか。

 

これが

考えてみると

我が家三人が

超マイペース人間だからだと思う。

個食家庭はそこから来てるが

食べるものがなくて困ることがないようにするぐらいの

料理人ではある私

 

あまり

相手に合わせないし

相手を自分に合わせさせない。

それでいて

凄いこき使いよう。

 

武蔵は私のおろし器だし

叔母さんはまんまと毎日温泉にアッシーをさせてる

武蔵は自治会の事務仕事には私を美人秘書にしまくる。

叔母さんは

畑仕事を手伝わない私にせっせと野菜を作ってくれる

 

うまいこと こき使いあい

ペースは乱さない

そういう風に

私が自力では生活できない老人になったっとき

うまくできるかなあ

                                                                 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 小学生の私にかえる曲 | トップ | アラミスと呼ばれた女 »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
多分 私の母親のようには 私は子らには対応しな... (P)
2009-05-06 08:45:47
心の中で感謝してるけど 親子だから言わなくていい なんて法はもう壊滅状態だし(苦笑) 私自身も親子だから礼儀正しくある程度は過ごしたい 私も個食も好きだし 自由にしたいんだけど 3度の食事を!って言われると 抵抗するより 食べちゃおう!と思ってしまう それが重なると 外食したくなる(笑)[E:parking]
[E:parking]様 (遊工房)
2009-05-06 09:23:18
相手の奉仕を要求する人は
老後はつらくなるかもしれないですね
[E:parking]さんは実の子だから
えばってられのね
男の子を生まなかったのが正解だったかもよ
お嫁ちゃんだと
うまく行かないで
トホホ
可哀想な姑というものに陥ったかもしれない
[E:parking]さんは
本当に親孝行だわ
私もしてもらうことを当然と思わないように
ありがた~~く助けてもらえる人になろう!
素晴らしい白のシランです。綺麗に咲きましたね。 (kazuyoo60)
2009-05-06 12:20:19
こちらのセージも良いですね。セージの香りも好きです。
それぞれが、相手を好きで思いやりをお持ちだから、うまくいってるのですよ。素晴らしいご家族です。
kazuyoo60 様 (遊工房)
2009-05-06 13:17:30
赤紫のシラン
見つけられません
消えちゃったかしら?
エーン

コメントを投稿

ブログ」カテゴリの最新記事