遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

レンコンの薬効

2009-02-21 09:38:06 | 食べ物

Imgp3427

これが

内腿鍛錬マシン

私には膝関節に負荷が大きすぎ。

だから、5、6回やってやめる。

まあ、今のところ

武蔵は毎日使っているようだ。

 

ところで、私は自分のことばかり書いてきたが

実は武蔵が心配

糖尿病がね。

武蔵君の個人情報だから

あまり書いちゃまずいなと思ったんだが

心配していたのよ。

 

私には優しい友達がいっぱいいて

糖尿病やら高血圧やらの対策料理が載ってる本を送ってくれた。

で、

レンコン入りのパスタが載ってたのでね

レンコンで麺の食べすぎも防げるのかな

と思っていた。

そのレシピはレンコンスライスを使うが

我が家はおばさんにはレンコンが硬いのでね

昨日はお昼

レンコン・人参・セロリ・トマト・にんにく・玉葱を皆プロセッサーで微塵にして
ソースを作り
キャベツとルッコラの炒めのパスタ

だったのよ。

鍋にはソースかなり残っていたが

夕べ

剣道から帰ってきて

夜食にそれも残りのパスタとみんな食べちゃったんだって!

 

血糖値が下がった!

昨日のあれ何?大根おろし?

と武蔵が言うのです。

食べ過ぎたなあと思いつつ、血糖値を測ったようよ。

 

レンコンには喘息や咳にいい 薬効があるのは知っていたが

 

糖尿病にもいいのか?

つくし茸↓  これは糖尿病に薬効ありと書いてあった。Imgp3424

  

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 若さを謳歌する | トップ | レンコン様々 »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
このマシンは通販ですか。見たことがあるような気... (kazuyoo60)
2009-02-21 11:53:51
初めて、つくし茸を拝見します。この傘の具合、面白いですね。栽培されているのかな?、まだ出会ってません。今のところ糖尿病ではなくても、味見したい気分です。
血糖値が下がって良かったですね。
kazuyoo60 様 (遊工房)
2009-02-21 13:24:41
どこかから買って来たようです
道の駅で
新発売の茸です
 このきのこはササクレヒトヨタケというきのこだ... (とりさん)
2009-02-21 18:15:40
 東北の方でコケシタケという名前で栽培しているという話を聞いたことがあります。
 中国ではそれ以前から栽培していたようです。
 薬効は知りませんでした。
 
とりさん (遊工房)
2009-02-21 20:13:11
最近栽培をはじめたみたいです。
つくし茸で検索すると
不老長寿の薬だって
中国で
へへ
本当かなあ
自然界では傷みやすい茸なのですね
レンコンって、滅多に買ったことないけど、 (hisa)
2009-02-21 21:22:11
今度買って食べてみよう。
一昨日だったか、NHKの料理コンクール
の簡単料理1位がレンコン料理だった。
ひき肉にジャキジャキ、レンコンを立てて
ると、中に肉が入り、上がってくる。
それを厚さ1センチぐらいの輪切りにして
フライパンで焼いていた。(調味料などは省略)
hisa様 (遊工房)
2009-02-22 05:48:29
栄養はともかく
歯ざわり食感がおいしいです。
キンピラも美味しいけれど
キンピラみたいなのに
ウースターソースで味つけしても美味しい。
これ何味?
って不思議
おばさんを意識すると
フードプロセッサーで処理するから
歯ごたえはなくなるのに
食感は残せるの
今度それで
カルボナーラまがいを作ろうと思う
しつこくなくて美味しいと
イメージしているのよ

コメントを投稿

食べ物」カテゴリの最新記事