遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

今日は寒い

2009-09-04 09:53:16 | ブログ

寒いと

とたんに活動レベルが低下する

Imgp6074

一つ倉庫に荷物を運び

ふと

韮ジャングルを見ると

おう!

我が家にも

イチモンジセセリ君が!

黄色い派手な虎模様の蝶君もいるが

追いつかない

あれあれ

カメムシ君ここにもいるんかい

Imgp6079

嫁の食いたいナスは

成長がゆっくりです

Imgp6070

ここかしこに

存在する水素原子の絵を男鹿人さんが描きました

ふうん

グラデーションの宇宙観

こういうことかア

こういう難しいことを書かれると

私は暴走して

イメージが勝手なことを想定してしまいます。

前から

光は波なのか粒子なのか??????

だったのです

そうか

振動ね

波ね

それを粒子的な性質で読めば

粒子

そうなのかあ

分かりもせず納得

何かあるようでも

すべては

場のゆがみと振動なのね

そんなことを絵にするんだ

 

 

私は

自分の体の大きさと

居場所から物を見るので

グラデーションの宇宙観はわかりませんでした

 

そうだなあ

たまにはニュートリノの大きさになって

世界を感じてみよう

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« セット料金 | トップ | うなぎと野菜に山和芋蒸しの... »

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
コアオハナムグリかもしれません。 (kazuyoo60)
2009-09-04 12:40:37
http://www.insects.jp/kon-koganekoaohana.htm
ニュートリノですか。最小のもので大きな宇宙を自由自在に!。
希有壮大です。
kazuyoo60様 (遊工房)
2009-09-04 12:57:45
あらあ
みどりだと
なんでもカメムシと思っちゃう
しょうがないおばさんです
これはいい子なの?
韮ジャングルにいっぱいいます
この虫が、コアオハナムグリとしたらですが、受粉... (kazuyoo60)
2009-09-04 13:45:28
この虫が、コアオハナムグリとしたらですが、受粉もしてくれるでしょうが、梅の葉を食べて、ミカン葉で繁殖ですって。http://blog.goo.ne.jp/wasemikan/e/c967ce643d4d64e3d4873b6bf8209533
男鹿人さんの絵を理解するに (ゆすらうめ)
2009-09-04 17:06:37
アルコールは いいのだけどニコチンは無い だから理解は不可能だった。
でも 綺麗でした。
ゆすらうめ 様 (遊工房)
2009-09-04 18:01:57
男鹿人さんは
ネットでは友達になれるけれど
リアルには駄目
アルコールもニコチンもきらい
ともかく考えることが面白いので
私には
びっくりする世界が展開して面白いです

コメントを投稿

ブログ」カテゴリの最新記事