遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

若者の働き方

2008-11-10 06:13:52 | ブログ

Samu

だいたい我が家の子どもらは

生きてるんだか死んでるんだか

全然

分からん。

メールしても返事も来ないし

「エーしばらく家に帰らなかったよ」

とか。

娘のほうは、困ると

会社にメールしちゃう。

それで怒られたり。

別居の子どもって

心配したところで

訳のわからん親の役に立つこともないと

殆ど忘れて暮らしている。

子も薄情なら

親も薄情ね

Ki_2

その息子から

ようやく連絡が来た。

やっぱッリ、米もらうかなあ

とか言われると

もうでれでれよ。

お芋は?里芋もあるよ

なんて

大サービスよ。

話すうち

あらあ

この子も就職氷河期に大学を出るんだわ。

上の娘も

今の仕事に落ち着くまで

右往左往した

堅い商売

安定した仕事はしていない。

それは自分のやりたいことのために

時間の自由が欲しいからで

正規に働くと、

仕事人間にならざるを得ないのが困るからでもあるらしいけれど。

不況になると

身分の不安定な仕事では「クビは繋がってるの?」

と、いつも心配。

心配しても役に立たないから

心配しないことにしているけれど。

息子も絵を描きながら生きていくのは

至難の業だね。

まあ、マックスが言ってた。

苦難の中にこそ

創造の泉があるのよ

??違ったか?

コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ただ今520度 | トップ | アートクラブの連絡 »

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます。 (ゆすらうめ)
2008-11-10 06:51:08
便りのないのが無事の証拠と言われても、心のどこかに引っかかる。
子供ではない(大人の歳)と思っても、心配になる、これは親の定めでしょうね。
60過ぎた娘の姿が見えないと、
何処に行ったのか、帰ってくるまで気に掛けるのと同じでしょうね。
いつの時代も 何処の親も一緒ですね~~
やっぱり自分を考えても、独身時代は親に連絡して... (羊飼い)
2008-11-10 08:08:47
子どもが生まれたら、そうなるとおばあちゃんは便利だから毎日入り浸ってました^^
親になって、親の気持ちをいろいろ考えるようになりました。
心配かけたんだなぁって。


ゆすらうめ様 (遊工房)
2008-11-10 08:30:12
アメリカは遠いですよね
でも
広島も東京も
会うにはちょっと遠い
[E:capricornus]
羊飼い様
かわいい嬢やと坊や
チュッチュ[E:kissmark]できるのも今のうち
楽しい子育てをなさってますよね
ご両親の立派な遺伝子を引き継がれて才能豊かでい... (kazuyoo60)
2008-11-10 10:10:31
親のお立場では、子供さんのことは心配するものではないですか。そんな気がします。
息子達が結婚して、パートナーがいることで、やっ... (ナツ)
2008-11-10 10:17:52
独り身のうちはやはり心配しましたよ。
しかし親はいくつになっても心配は耐えないものです。
いつまでも親にベッタリより、便りの無いぐらいの方がいいのです。うちの息子達は、早くこんな家は出たいと、学校卒業と同時に独立しました・・・というより放り出したのは私です。就職したら親を頼るなと突き放したのです。鬼婆だと思ったこともあったようですが・・・
kazuyoo60 様 (遊工房)
2008-11-10 10:20:49
ナツ 様
親ばかちゃんりんで
ちょいと恥ずかしいです
親ってほんとに大変だわね~~独身の頃は私もそう... (P)
2008-11-10 15:34:05
親ってほんとに大変だわね~~独身の頃は私もそうでした^^;結婚したら安心してお任せです 独身の息子はやはり心配の種ですが(苦笑)それも 自分で決めるべ?と思ってる 私は今は娘分で親を心配してる^^;のだ~^
[E:parking]様 (遊工房)
2008-11-10 16:42:08
お姉さまだからなお、大変ですね
今晩は。 (橋本衛(tukinowa))
2008-11-10 20:15:10
蔓取りの連絡も大変ですね。皆さんブログにご訪問されるんですか?
今の時代は一般的に若者の就職と勤め継続は頭痛の種ですね。忍耐力が出来て居ないから。
吾が子の事は尚更ご心配ですね。仕事も難しい時代ですから。
またご訪問させて頂きます。
橋本衛(tukinowa) 様 (遊工房)
2008-11-10 20:32:15
皆様
こちら経由で
皆様のブログもご訪問です
なかなか
コメは残しませんけれど

コメントを投稿

ブログ」カテゴリの最新記事