遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

19世紀

2019-07-05 03:55:35 | 日記

へえ!と思うことばかり

日本は 幕末

幕末ったって

桜田門外の変 だの 蛮社の獄だの

字面を見たことがあるだけでよく知らない

崋山なんか てっきり古河藩おあずかりになったか

と思ったが違うな ↓WIKIより

古河藩の家老の肖像画有名で

そう思っちゃってた

でその19世紀

ヨーロッパも すごい時代なのだな

ドストエフスキーが 

反ユダヤ主義 反社会主義 というのも

知らなかったのよ

さらに当時のヨーロッパの情勢だって

本当にうわべしか知らなかった

当時のパリは どうよ

1848 二月革命

1851年 ナポレオン3世の第二次帝政

1871年 パリコンミューン


そういう時代背景

文学との関連

美術との関連

消化しきれない

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 絵の好き嫌い | トップ | 参院選が始まったけど »

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事