遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

人間の種類と仕事の種類

2009-05-02 07:27:10 | ブログ

士農工商って分け方は

面白いと思う

階級ということでいうと

士と商は社会の中では実質支配階級に

成り上がったというか

成り下がったけれど

この二つは

勝負の世界でもある。

勝負の世界は

スポーツもそうだけれど

ギャンブルや株もそうだ

農は自然に働きかけて生み出す仕事

工は自然を加工して生み出す仕事

士は人間社会をアレンジする仕事

商は物や情報の流通をコントロール仕事

仕事の種類と考えると

フ~~ン

と思った。

これらが

人間の欲望と美しく結びつくと気持ちいけれど

醜く結びつくと滅亡へとまっしぐらだ

 

農と工とは地位欲と結びつくことはあるけれど

まあ

美しい仕事だから

魅力があるんだな

きっと

それに、自然は突き当りがないし

 

花作りや

職人技

お料理

永遠の楽しみなのは

そういうことか

と思った

 

養老氏は

仕事は目の前にある穴を埋めることだというけれど

なんとなく

埋めたくなる穴にも向き向きもあるんだろうな

 

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ホリデーパス | トップ | 無題 »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
手の方はもうよほど良いのですか。 (hisako-baaba)
2009-05-02 12:18:23
先日は泡食ってお電話してすみませんでした。
おかげさまで、あれで完全に落ち着きを取り戻しました。

まだ新PCと格闘は続きますが、どうにかブログをアップできました。写真の縮小がまだちゃんとできないんだけど。

ずいぶんたくさん本を読まれますね。感心しちゃう。
体調悪いと全然読めなくて、いただいた本まだ積読。
でもそろそろ、読みます。パソコンと格闘して、体調良くなりそうだし。何かにチャレンジしていないと、余計へばるらしい。
hisako-baaba様 (遊工房)
2009-05-02 12:51:46
ヤッホー
おめでとうございます
早速お邪魔しに行きます
分かったつもりで読ませてもらって、さらに謎に、... (kazuyoo60)
2009-05-02 13:03:09
ちゃんと分け切れるのかなと、ふと思いました。
kazuyoo60 様 (遊工房)
2009-05-02 14:00:04
へへへ
自分勝手に思ってることにします
主婦業って仕事で職人だ!と前から思ってた 時も... (P)
2009-05-02 14:22:23
家族だけを相手に世話してるって言ったって そりゃあ世間の作業もこなし 姑やその家族の 何だかんだも引き受けて 考えてみりゃあ 総合商社だわね!
たくさんの専門知識がないと務まらない し 忍耐も職場でのそれとおんなじだったしね!(笑) 今ごろ何言ってるの?と言われそうだけど 今だから思う 介護だって職人じゃなきゃできないよね(苦笑) 親の家がどちらも農だったから 暢気な面はすごくあるのさ~^[E:parking]
[E:parking]様 (遊工房)
2009-05-02 15:06:39
主婦業は
けっこう凄いよね
愛を持って
小さいながら社会をコントロール(本来士分の任務)
そりゃもう職人技だし
経済をつかさどり
教育者でもあり
専業主婦に憧れたけれど
半年しか持たなかった
自分を律することも出来なきゃならん
みんな、ひれ伏せ!
ハハー!

コメントを投稿

ブログ」カテゴリの最新記事