遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

きのうの読み聞かせで

2012-06-24 05:39:08 | 朗読

51p0vstcjml__sl500_aa300_

読み聞かせ なんてするようになって

子どもの本って

昔とはずいぶん変わってきていると思う

本を作っている人の考え方が変わってきている

昔話とかもそうだけれど

子供に伝えたいことが

わりあい ご立派なことが多いけれど

最近の本は ひたすらおかしかったりする

この

いいからいいから の本は

私は自分の子供には読んでやってない

新しい本

とってもいい加減な本で

じいちゃんの いいからいいから

という口癖が ほっこり

いい子病に落ちれそうな子たちには

読んで聞かせたい 素敵にいい加減な本

そういう本が結構多い感じがする

Untitled

最初に読んだのは

この本

これはわが子らも読んだ

絵本の名品だと思う

でも こっそり 教訓的なものが潜んでいる本だ

私が子供の時読んだ本は

私の空想を広げてくれるものが好きだった

子供心に 教訓的なものなんかクソくらえ

だけれど

それでも 子供の思想というのは

テレビであれ本であれ 触れる文化で形作られているのは間違いないな

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日は読み聞かせだったが | トップ | あじさい »

コメントを投稿

朗読」カテゴリの最新記事