遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

一日掛でやっと

2009-02-20 19:58:47 | 健康・病気

08Cinnnnenn090218_thumb 今日はお休み                                                   絆創膏のパッチテスト中なので                                         プールに入れない                                                  おばさんだけ温泉において                                                 お買い物

ついに

お味噌が切れたから

道の駅に美味しいお味噌を買いに行った。

土筆だけという

糖尿病にもいいというキノコをゲット

 

昨日から「転失気」用の切り絵を始めた。

く く く く く く

私、腱鞘炎のことを忘れていた。

いやはや

手指って偉いのねえ

凄く働いているのね。

チューブののりを出すのに

両手を使ってエイショエイショ

人差し指が突っ張って曲がらな~~い。

うちのおばさんも

腱鞘炎でばね指で

お針はもうできないというし

腱鞘炎の人は身の回りに山盛りいる。

30分作業しては

別の作業と

ジプシーのように

作業を渡り歩く

ゆっくりでもいいとあきらめれば

まだまだ

切り絵もできます。

そうやって作った絵

ギャラリーに見に来てください

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 靭帯 | トップ | 若さを謳歌する »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
「転失気」 話を聞いただけでもイメージが浮かん... (ゆすらうめ)
2009-02-20 20:54:45
今朝一人で騒いじゃったみたい、遊さんは、ナツさんの見た事があったんですね。
ゆすらうめ 様 (遊工房)
2009-02-20 21:42:13
>今朝一人
そこが可愛いところなのよ[E:kissmark]
ナツさんが皮革工芸家って言うのは
知ってたけれど
あのお人形さんは初めて
素敵ねえ
習いたかったでしょ?
遊さんこの切り絵素敵だけど、ハサミを使うのでし... (ナツ)
2009-02-20 23:10:52
ゆすらうめさんが私の古い作品を見てびっくりしてくれたので、私の方が驚いてしまいましたわ。

下のコメ欄でブローチを作りたいという方がいましたね。染料は何を使っていますか。洋服につけるものなので色あせないアクリル系の顔料がいいと思います。
塩基性やアルコール染料は変色しやすいですよ。夏用のアクセサリーは生皮も涼しげで面白いです。
ナツ 様 (遊工房)
2009-02-21 06:19:20
ありがとうございます
色あせのこと
お友達に伝えます。
切り絵は
カッターで切ります
寄席の方は鋏ですね
やってみると
切る右手だけではなく
紙を押さえる左手もかなり
働いてるのですね。
革は切るのにもっと力が要るから
大変。
私、昔
革でペンケースを子供に作らせるために
教材費を節約
(キットは高いから)
200人以上の子供のための革を
牛1頭分買ってきて
カッターで切り分けて
腱鞘炎になったのでした
私は
年に一回でしたが
ナツさんは毎日ですもの
手を酷使していらっしゃいましたね
土筆だけ、キノコなのですか。へぇ~~。 (kazuyoo60)
2009-02-21 09:37:19
転失気、なるほど、あの話の場面はこんな風ですか。ちょんまげの医者ですよね。今この言葉を言っても、落語を聞いてない人には何の事だかですもの。
何枚も髪を重ねて作られるのかな?。芝らしいですね。
医者の着物も、こんなにおしゃれ、昔の方がおしゃれなのかな?。
kazuyoo60 様 (遊工房)
2009-02-21 09:44:28
下絵と黒い和紙と二枚重ねて切ります
色指しは
裏からありあわせの和紙。
お医者の着物
これより地味なのがなかったの
何しろお雛さまようのを
リサイクルですから。
パソコンで
もっと田舎医者風の模様に変えるのもできるんです

コメントを投稿

健康・病気」カテゴリの最新記事