遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

窯のふたを開けた

2008-12-06 15:01:16 | ブログ

Imgp2973

問題の青い釉薬とろけだしは修正はうまくいきませんでした

青にして!

といった子に新たに使ったのはこの釉薬

トルコ青の不純物交じり

私が気に入って

業者から分けてもらったものです

面白い景色がでるでしょう?

子どもに

ちょっと高級すぎて分からないのではないか

というようなことはいわない。

ただ

僕ももこれが良かったとか

もめるだろうなあ。

それで、子どもの物は

均一のできばえになるようなものを使うことが多いのだけれど

今回

事故があったために

あれ~~~

となるのが焼き物だと

胸に刻んでもらいましょう。

しかし20数個

削って焼き直しだよ!

いつやる?

お遊よ

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 瀬織津姫 | トップ | 今日見てきた展覧会ときのこ »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
とても綺麗に焼き上がりました。子供の作品とは思... (kazuyoo60)
2008-12-06 15:12:52
同じように仕上げられる?、そうしなければダメなのですか~。
ボランティアも考えなおされないと--。
kazuyoo60 様 (遊工房)
2008-12-06 15:20:42
この際
ボランティアは関係ないかな
自分が授業で受け持っていれば
いろいろ話しもできるけれど
出来上がった作品が手元に渡るだけですから
子供心は
どうして僕のと私のと違うの?と
素朴に思うことでしょう。
あと少しがんばって
ともかく全員に作品が行かないとね
遊さん、あなたの子供に接する気持ちよくわかりま... (花てぼ)
2008-12-06 17:19:43
遊さん、あなたの子供に接する気持ちよくわかります。それにしてもほんとに立派すぎるものができてしまいました。
花てぼ 様 (遊工房)
2008-12-06 18:11:29
まだまだでてくる
お楽しみに
ど素人の私から見ると、 (FAKE)
2008-12-06 22:02:24
たぶんこれを差し出されて、成功か失敗かと聞かれても、多分分かりません。
 
割れて初めて
「あー失敗したんだなー」
と思えるくらいです。
 
でも造った本人からすると、思い通りになっていないってことが失敗なんでしょうね。
 
修正がんばってくださいよぉ~
FAKE 様 (遊工房)
2008-12-06 22:56:54
これは成功ですよ
失敗は
たれた釉薬が
子どもの手を切りそう
それは二度焼いても駄目でしたから
削ってまた焼くのです
これが大変
ダイアモンド入りの鑢で削ってるのに
ほんとにダイアが入ってるのかい
というほど削れないの
エーン

コメントを投稿

ブログ」カテゴリの最新記事