みみのお座敷 続編

芸術関連中心に新たに続編を作りました。
出没地=後楽園、高崎、熊谷、

児玉麻里、児玉桃、2台のピアノによる三大バレエ

2018-12-18 00:23:25 | コンサート
プログラム]
チャイコフスキー/ラフマニノフ編:「眠りの森の美女」組曲 op.66より
1. 序奏/リラの精
2. アダージョ/パ・ダクシオン
3. 長靴をはいた猫
4. ワルツ

チャイコフスキー/ランゲリ編:「白鳥の湖」op.20より
1. 情景
2. 四羽の白鳥の踊り
3. パ・ド・ドゥ(グラン・アダージョ)

チャイコフスキー/ドビュッシー編:「白鳥の湖」op.20より
1. ロシアの踊り
2. スペインの踊り
3. ナポリの踊り

ドビュッシー:白と黒

***

チャイコフスキー/アレンスキー編:「くるみ割り人形」op.71より
1. 小序曲
2. 行進曲
3. こんぺいとうの踊り
4. アラビアの踊り
5. 中国の踊り
6. トレパーク
7. 葦笛の踊り
8. 花のワルツ
9. パ・ド・ドゥ(グラン・アダージョ)

久々のピアノコンサート。川口リリアイベントカレンダーにより知りました。くるみ割聴きたかったから出かけました。
くるみ割り良かったが、今回、眠れる森の美女序章にすごく惹かれました。
深夜のB/Sプレミアムシアターのオープニングテーマ曲で聞き慣れてはいますが、ピアノで聴くの初めて。
ここにはないが、アンコールには、ビゼーのガロップ、チャイコフスキーのマメールロワでした。

私は事故以来一年ピアノ休学してしまったから、そろそろ再開したいな

最新の画像もっと見る

コメントを投稿