goo blog サービス終了のお知らせ 

みみのお座敷 続編

芸術関連中心に新たに続編を作りました。
出没地=後楽園、高崎、西日暮里

成功に終わるも課題山

2019-01-26 10:01:22 | フェスティバル
木金と職場の文化祭で、ステージで歌わせて頂きました。
当初は1日目は恒例の潮騒のめもりー🎤マーメードコスプレ、2日目は違うのをやるつもりが、諸事情により2日間同じものを。
思わぬアンコールがかかり、1日目は何も音源準備がなくて同じになったけど、2日目アンコールは仮面ライダーブラックにf(^_^)
男性客沢山いるし、人魚のコスプレは最初だけ恥ずかしい気もするが、出ちまえばこっちのもの。
司会の薦めもあり、2番は動き回って観客と握手会に。まるでディナーショーじゃん(^o^)/
花やお菓子をお捻り?として貰ったり、「寒いでしょ❗️」と毛布かぶされたり、ワイワイ盛り上がったから、歌があまり聞こえなかったという人も(^_^;)

大盛況だが、課題は、アンコール来たときのために沢山歌える環境を作る(音源にカラオケバージョン入れておくとか、歌詞を見ずに歌えるようにしておく)、次回機会があったら気を付けたい。
そして、今回後悔した昔の話があり。後日へ

言葉にできないのは理解してない

2018-11-30 00:03:45 | フェスティバル
swing稽古最終。超ベテラン女性と二人でした。
先週までの確認したあと、

instructor「他に知り尽くしてることは?」

二人で輪になって回るのを言ったら、「僕の思ってるやつと一致してるかな。こういうの?」。
一致してましたが、こうやって言われるのは私の説明不足だと思うから、次回から何の演目でも、言葉にできるようにしたい。

学園祭シーズン

2018-10-17 23:08:30 | フェスティバル
毎年いく医学系学校へ。かれこれ13年目。
室内楽サークルの演奏は初めて聞いた。金管楽器や弦楽器中心。
5分~10分程度の曲を3人~四人グループが交代で演奏。
星野源の「恋」とかもあったけど、あとは知らないクラシックばかりでした。
けれどレパートリーが多いのは魅力的でした。

板橋フェスタ歌謡祭

2018-08-03 06:38:29 | フェスティバル
夏期有給を利用し、板橋区文化会館でカラオケ大会に出ました。
「潮騒のメモリー」。今回は歌詞をあまり見ず上前を向いて歌いきることができました。
本格的なホールでプロもくるからか出演料高かったけど、それなりの価値はある。
DVD来るの楽しみv(o´ з`o)♪
板橋区は出演者年齢が高く私が一番若いくらい。だから、一人だけ演歌懐メロではない感じでした。
50人くらい出るなか、出場順番は三番目でちょうど良かったです。
また出たい

タンゴアジア選手権2018

2018-06-25 00:02:44 | フェスティバル
渋谷大和田さくらホールでした。毎年この時期のお楽しみ🎵
が、毎年当日券でも最前列成功していた私ですが、今年は9列まで指定席、さらに審査員席も挟むから後ろのほうになりました。
満員で、遅れてくる人らが席探すの困ってました。
私が社交ダンス始めたころに教わった先生たちも無事出てました。昨年ステージ部門で優勝したので、もしかして優勝者は今年は出れるのか心配だった。
年々進化します。
周平さんも毎年出てますが、今回は男同士の出演。残念ながら決勝にはいませんが、男同士のタンゴも面白かった。
山尾ひろしのナレーション進行も素敵🎵
「動画を録りたいでしょうが、その代わりに手の動きを拍手に代えていただけたらありがたい」という表現も良かったです。