goo blog サービス終了のお知らせ 

みみのお座敷 続編

芸術関連中心に新たに続編を作りました。
出没地=後楽園、高崎、西日暮里

再会できた音楽

2021-04-02 00:29:41 | 音楽
2月のエースでサンバに使われる音楽が気に入って、メモに、シ シラシ×2
とか書いてたけど、次の日には忘れて何のこっちゃ?
3月ラテンデーで再び流れた!これこれー🎵
自分が踊っていたので録音出来ず、帰ってすぐに鼻歌録音、そして五線譜におこす✏️。
ただ、全て覚えてなくて一部だから、やはり翌日は、なんか流れてるのと違ってるような、、、😘

おととい、毎晩見るサークルの動画で、とあるカップルのサンバにこの音楽流れていた🎶
artist、曲名も記載され、アラッシュの「テンプテーション」というらしい。

https://youtu.be/6d_A3IYiOQQ

感動といったらなかったです😁

テンプテーション=誘惑という意味らしい。元は社交ダンス音楽ではないのですが、使われる音楽の歌詞の意味とか知りつつ踊れたら、なかなかいい味出せるかな。

鼻録音すべきでした

2021-03-08 00:06:17 | 音楽
2月11日にエース通常営業のときのサンバの曲🎵
家に帰ったら頭でムンムンいい気持ちで鳴っていたから、メモ📋

シ シラシ(低い音)×2

さて。今となっては、頭で鳴りません⁉️こんな書き方じゃどんな音楽じゃ!ですね(^_^;)
自分で歌い録音しておくか、五線譜に起こすかだね。
また行く機会はあるでしょうし、おそらくまた聴けることを期待して🎵



舞台演奏好きになった発端

2020-11-10 00:40:21 | 音楽
1985年11月10日

授業参観で音楽会でやる二曲を披露♪。
「霜月コンサート」と題し、体育館にて父兄招いて本格的。
授業参観なのでクラスなんです。
≪ラデツキー行進曲≫と≪山の魔王の宮殿にて≫🎶。
この日のために夏休み8月から日曜は呼び出されて、二曲ともピアノだった私はお休みなしで、不満たまってましたが、参観披露の楽器紹介のとき

担任「一人で頑張っております、みみさんです」と紹介され、
私って一番凄いんだと自負してしまった瞬間(^_^;)

曲紹介=前年の音楽会のクシコス郵便馬車の冒頭弾いたんですが。

終わって家に帰ったら、観に来た母から「もっとかっこよい曲弾けば良かったのに」って言われ、自分でも後悔(>_<)
なんのためにピアノ習ってんだ?って考えさせられた。



出会えないMusic

2020-11-09 00:38:53 | 音楽
最近は楽曲検索アプリをやるのが日課。
東宝時代、先生らのデモに使われた洋楽たちが良くて検索をしても、なかなかヒットしません(>_<)いろんな部分から歌ってもダメ😢🆖⤵️
私の歌い方が悪いかな。何故か、科学戦隊ダイナマンが候補に出てきたり(^_^;)

五線譜検索アプリとかないかな。五線譜に書いたのをかざすとヒットするような。
音譜起こしなら自信あります☺️

最も旬のグループでした

2020-10-29 00:00:12 | 音楽
ファルコンでトライアルのとき、チャチャチャに使われる曲がいいなと思ってました♪。ダンス音楽ではなく、若い女性グループの♀_(`O`)♪。何だろう誰だろう?
パフューム?KARA?
曲検索アプリでhitしなくて、別の楽曲認識でやったら、

フライングゲット♪by AKB。


でも音楽に合ってるのかな?私のダンス。聴いて体に入れて音楽に合いますように(^-^ゞ