goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆりぢるのお勝手ブログ

心に移りゆくよしなし事を、そこはかとなく書き付けてゆきます。

騙される次男

2016-06-15 22:47:00 | 日記
天気予報を見ていた次男が
「のうむ注意報って何?」と聞いてきた。

アンタ、そりゃあれだよ、ノームって言ったら
鼻が大きくて三角の帽子かぶった小人だよ

「え~、ウソだぁ~…」(と思うけどまさかホントに?)

ホントだって。
今日は小人がたくさんいるから、
草むらとかで踏まないように気を付けて下さい、ってことだよ。

「えぇ~ウソでしょ?ウソだよね?」

いつまでもその素直な次男でいて下さい。

但し、悪い人に騙されないように
何か怪しいことがあったら
お母さんに相談するように。

一番からかって遊んでいる張本人より。


Amazonより。
絵本の通販ですかね?

待合室にて。

2016-06-14 22:55:00 | 日記
うちの病院には整形外科がある。
けっこう評判がいいらしく、大抵混んでいる。

基本的には予約制なのだけれど
その合間に新患も来れば、急患も来る。

必然的にずれ込んできて
予約よりも大分お待たせしてしまうことが多々あり、
申し訳ない限りなのであるが。

ほとんどの場合、整形外科の患者さんは
本体は元気なことが多い。
ケガとか、腰痛とか、膝が痛いとか
まぁ、本体は元気でも長い時間待たされるのは
その身体には堪えることだろう。

長い待ち時間の間、見知らぬ者同士が暇つぶしに話をしている様子がよく見られるのであるが
(大体高齢のご婦人方)

「ま~ぁ、ずいぶん待たされるわね~ぇ」

「私も10時から待ってるからもう1時間よ!」

「あら!?私なんて9時半からよ!」
(長い方がちょっと得意気?)

「私は腰が痛くてねぇ。狭窄症?って言うの?」

「私は膝もダメなのよ!変形性?」
(多い方がちょっと得意気?)

「そうそう。私もね~言われたのよ。コツソコツショウ?とかって」

はぁ、なるほど。
骨がスカスカでおバカになっちゃったってワケですね。

骨・粗忽症、って…(笑)

それを言うなら「骨粗鬆症(コツソショウショウ)」

口の端だけでニヤリと笑って
横を通り過ぎた。

「お大事にどうぞ~」



眼鏡屋さんにて。

2016-06-12 22:45:00 | 日記
もともと「超」が付くほどのド近眼のゆりぢる。
眼鏡とは中学生の時からの付き合いであり
今となっては無くては生活できない。

仕事に行くときは基本的にコンタクトレンズで、
これはサングラスを掛けるために他ならない。

2週間で使い捨て、というコンタクトレンズを
ネットの通販で購入するため
(本来ならばダメなのだが)
ずっと何年も矯正視力の設定、というものを変えていなかった。

ちなみに、眼鏡もずーっと同じ物を使い続けており
なんとなく遠くが見えづらいかな~?という違和感はあったが
「徐々に」なので特に不便も感じずに生活してきた。

だがここ最近、スマホの字が見えにくい。
気が付くと大分離していることに、
いちいち拡大しながら見ていることに、
いよいよ知らぬ振りは出来なくなってきた。

とうとう遠近両用か…

そうと決まれば眼鏡屋さんである。

何年振りかの検眼をしてもらう。

相変わらず謎の器械を覗きながら
「どちらがハッキリ見えますか?」
「じゃあこれならどうですか?」
「緑と赤のどちらがクリアに見えますか?」

だんだんワケわかんなくなってくるのはいつものこと。

とりあえず終わって言われたことは
「今までの眼鏡でよく免許証の更新出来ましたね?」

「頑張ったので!」

店員さん、苦笑い。

もともと乱視が強いとは思っていたのだが
今まで使っていた眼鏡ほどは
乱視の矯正は必要ない、とのこと。

それよりも近視がそうとう進んでおり
これまでどうにか見えていたのは
乱視を強く矯正していたせいかもしれませんね、
ということであった。

マジですか、よくわかりません。
ただ、輪郭がハッキリしないというか
視点が定まるまで時間を要する感じはありましたけど。

で、ちなみに私の裸眼の視力っていくつですかね?
と聞いてみたところ
「スミマセン、悪すぎてお店では測定不可能です。0.05ないです、ということまでしかわかりません」とのことであった。

ビックリだ!

こんなに目が悪いのに
なんで眼鏡を作るのに健康保険が使えないんだろう?

近視とか乱視って病名じゃないんだろうか?
虫歯でも水虫でも、ちゃんと病名が付いて
健康保険を使って治療出来るのに…

あ!治らないからか?
でも、入れ歯作るのは保険利きますよね?
うーむ、なんとかしてよ、社会保険庁!(?)

第3回ドンジャラ大会~

2016-06-11 23:11:00 | 日記
以前、Amazonで衝動買いした
「ガンダム・ドンジャラ」
久しぶりに次男が持ち出して「やろうゼェ~」

私はガンダムは好きだがファーストガンダムしか見たことがない。

というか、敵味方が増えてきたり
寝返ったりされるともうついていけなくなってしまうので
SEEDとかさっぱりわからない。
(キャラクターもみんな同じに見えるし)

ということで(どういうこと?)
家族でドンジャラ大会と相成った。

ちなみに私は負けてばかり。
最初に配られた状態がそもそもバラバラ、というのもあるが、
気に入った牌を揃えようと
やたらと固執してしまうのが敗因だろう。

その点長男は強い。
最初からオールマイティーを惜しげもなく捨ててしまう。

「すげぇな。捨てる勇気!」とかなんとか
とにかくうるさい。
やってる間もずーっとみんなでガンダムの名台詞の応酬。

「マチルダさぁ~ん!」とか
「こ、こいつ動くぞ」とか
「坊やだからさ」とか 
とにかく喋りっぱなしの私と長男。


ようやく配牌に恵まれ
奇跡的に勝ったので記念撮影。

「ジェットストリームアタック」
(ドムが3体揃った役)

窓を開けて騒いでいたので
ご近所さん一帯にうちのオタクっぷりが遍く知れ渡ったことだろう…


どうでもいい独り言

2016-06-10 15:51:00 | 進撃の巨人
進撃の巨人、本編が大分佳境に入ってきましたね。

(ただうちは単行本派なので、単行本と
「この続きが○月号で読める!」っていう分の雑誌しか買わないので
最新作とはタイムラグがありますが…)


子供たちとの話題は
「さるの巨人」が誰か、ということ。

「ジーク戦士長」って誰やねん!と。
今まで出てきたうちの誰かなのか、
それともまったく新しい人物なのか…

職場の進撃ファン仲間では
「あれはザックレーだよ!」とか
「いやいや、グリシャでしょ!」とか言ってたのですが

最近の私の見解は
あれはもしかしたらエルヴィンの親父さんではないか!?と…

エルヴィンが知りたがっていた謎は
実はエルヴィンが一番知ってはいけないことなのでは!
なんて想像したりしながら
(あ、あと兵長の無事を祈りながら)

次回8月の発売日を待ちわびているのでありますwww

全然違ったら
後日こっそり削除しよう…(笑)

エルヴィン父

ジーク戦士長


似てるよなぁ~
てか、諫山さん、画力があがりましたねぇ…



ちなみに、「さるの巨人 誰」で検索すると
けっこう同意見の方がいらっしゃいました。

ますます目が離せませんな。