goo blog サービス終了のお知らせ 

詠唱さんのひとりごと

Twitterで探しにくい家臣や英傑の行動設定などの話をまとめただけの信onブログ
(`・ω・´)

滅多に使わない技能の効果 【能楽編】

2020-06-29 23:32:37 | 小技
昨日のお茶会、Google検索からの流入で驚くPV数が出てて自分でもビックリ(*‘∀‘)
(4時間で1200超えてました)
お茶会の募集まで出てましたね。
みんな見てくれてるんだなぁと(ノД`)・゜・。
いつも見てくれてありがとうゴザイマス(*'ω'*)

さて、
雑魚専門の癖に雑魚狩り飽きて、またさぼってるのでネタなんかありませんので
ちょっとだけ違う事でも(*'ω'*)

最近の傾向、
このアイコン
激昂の謡
これだけになってるかと思います(*'ω'*)

構成上、強めの銀枠以上のボスだとこればっかりになりがちで
当たり前のようになってますが
これ以外でも便利な技能も多々あります(*'ω'*)

例えば

☆英傑で単体の武芸しか出ないけど中尊寺の装飾石のノックをしたい
なんてときにおススメの構成と地勢を(*'ω'*)
能:鎧芸芸芸軍医  相手:武家の棟梁・真
鎧=矢弾陽動 軍=6c>才覚 能=波風の謡  そして6速攻!
波風を使うと守護、警護がほぼ無効になるので、芸英傑でおそらく6をターンキルできるハズ(*'ω'*)
波風は他にも、法の空蝉もほぼ無効にできるので、鉄典などが居る構成で空蝉持ちが居る時も有効だったりします(`・ω・´)

☆絵巻埋めで真田伝の信玄、甲州軍学山や林が邪魔すぎる
能:鎧軍仏医芸鉄
鎧である程度釣りつつ至り維持 能=黄泉の謡
軍術で24t維持しつつどちらかを速攻
黄泉の謡で沈黙が呪詛耐性が付いてても結構刺さるので、封じてる間に速攻!

たまには違う地勢でサクサク狩るのも悪くないですお(*'ω'*)