あと一週間で師走になるなんて…
一年の何と早いことか

晩秋になると恋しくなる風景は、喜多方の長床(ながどこ)の大銀杏。
喜多方の友人Sさんと、4年振りの楽しみな再会。
本日22日(土)は、長床ウォークが開催されるとあって、駅前は大勢の人

喜多方駅から長床拝殿までの約8キロを歩くらしい。
私たちは、長床が混雑する前に楽しむことにして車で向かう。
雲ひとつない青空がどこまでも澄んで気持ちいい

樹齢800年、樹高37メートル、樹回り8メートルの大銀杏は今年も美しい。
ランチは、会津若松の【満田屋】の予定だったが…
49号線沿いにオープンしたばかりの道の駅【あいづ湯川・会津坂下】に決定

河沼郡湯川村大字佐野目字5丁ノ目78-1 ℡ 0241-27-8853
年中無休 営業9:00~19:00(レストランは11:00~19:00) P100台
ヘルシーバイキング¥950- とってもおいしかった

食後は、会津若松市七日町通りを楽しんで再会を誓った。
体調が万全でなかったSさん、喜多方の晩秋を案内してくれてありがとう

元気でね

郡山駅に着いたら、きれいなイルミネーションが私を迎えてくれた。

↑会津磐梯山

↑雪化粧の山々

↑会津若松駅でこんなかわいい電車に乗り換えます


↑国の重要文化財 【新宮熊野神社 長床拝殿&大銀杏】

↑喜多方は太極拳が盛んです。昨年は長床が映画【蜩の記】の撮影現場になりました。

↑樹齢800年 威風堂々の大銀杏

↑案内してくれた喜多方のSさん


↑喜多方は歴史ある寺院・神社が多い。細い道の奥まったところに佇む寺。慶徳寺の風情ある茅葺の山門。

↑道の駅【あいづ湯川・会津坂下】農家レストランで新鮮野菜・果物のおいしいバイキング♪ ¥950-

↑お腹にやさしいものばかり


↑11/21から今年もスタートした駅前イルミネーション


↑寒さがつのると、人は輝く光に心奪われる