夢見る金魚のひとりごと

夢がある人、好きなこと、幸せをいっぱい感じることができる人は輝いていて素敵デス☆そんな大人になっていきたい・・・

【映画】博士の愛した数式

2007年05月27日 | 映画のこと

先日、テレビで映画「博士の愛した数式」をみました!
去年かおととしに、この小説を読んで、
とても感動し、私のお気に入りの本の1つとしています。
そして、今回映画もみて、キャスティングよし。。映像よし。。
で、大好きな映画の一つとなりました。

事故により80分しか記憶がもたない、初老の数学博士
(寺尾聰)

物事を素直に受け入れる凛とした家政婦さん
(深津絵里)

10歳になるその息子
(大人になってからは吉岡秀隆、子役の子は彼にそっくり!)

この物語は、なんて静かで、透き通っていて、
あたたかく心に優しく響くのでしょう
映画全体の空気が澄んでいます。。。。美しい。。。
マイナスイオンの映画ですよ!

数字を通して、宇宙規模の奇跡にも近い、
というか奇跡のストーリー、哲学、物事の美しい秩序
を語る教授に、私、完全に惚れてしまいました。。。

「目に見えない世界が、目に見える世界を支えている。
永遠の真実は目には見えない。心で観るんだ。」

このセリフは、ほんと哲学者のような言葉です。

そこで、気づいたのですが、
理数系の人ってロマンチストなのでは!?

私の概念の中には、

文系=頭がやわらかくロマンチスト
理系=頭がかたく、現実主義派

ってな印象を持っていたのですが、
この教授をはじめ、
私の心に響く言葉を与えてくれる人は、
理数系の人が多いかもっっ

以前勤めていた玩具会社の
フリーペーパーの特集で語っていただいた、
宇宙物理学者の方(B社の人ぉぉ、おぼてる~~?)や
私が大好きな武士道の解説をしている物理学者の方
(ファンレターをだしたらすぐに返事くれた)
などなど、感動した言葉を書くと長くなるので割愛しますが、
そんな感じで理数系万歳!!
私自身は、迷いがないくらいバリバリ硬派な文系、
そこんとこ夜露死苦!!

話を戻すと、
博士はとにかく、ロマンチストなんです。
そして、何よりも大好きなとこは、彼は子どもを慈しみます。

そして、映画の中でもっとも、私が感動した言葉。
子どもが原因で大人同士が言い争いをしているときに、
その場にいた子どもを守るために
博士が大きな声で言ったセリフ。

「こどもをいじめてはいかん!
子供はその小さな体で大人より大変な問題を抱えている。」

これには、ほんとうるうるですぅ

実際、大人の方が、複雑な問題を多く抱えている気はしますが、
でも、子どもたちは経験浅く、その対処法を知らなかったり、
感受性が非常に豊かなので、
大人より、大変なんです。。。。苦しむんです、その小さな体で。。。。

無条件に、子どもを守り抜く大人。。。。
こんな博士のような大人になっていきたいです












 


鎌倉文学館の薔薇園

2007年05月20日 | 日々のこと

B社来の大切なお友達Yちゃんと
鎌倉の文学館に行ってきました
建物がレトロでつぼなんですが、
今回の目的は、そのお庭にある薔薇園です。
実は、先々月に念願の一眼レフカメラを購入しましたので、
薔薇の撮影をじゃんじゃんしに行きましたの

星の王子様にでてきそうな
気高い薔薇がいっぱいいました。
薔薇といえども、色も形も花びらの枚数も違う種類が
た~~~くさんっっ。。。
そして、おもしろいことに、
それぞれに名前、原産国、誕生年のプラカードが!
例えば、
フランス原産で、「カトリーヌドヌーブ」という
フランスの女優の名前がついていたり、
日本原産、2002年誕生の「プリセンス・アイコ」という名前の
薔薇など、意味がある名前がいっぱい。

カトリーヌ・ドヌーヴ



プリンセス・アイコ

他にも、「朝雲」とか「かぐや姫」とか「聖火」とか。
花の形から連想したであろう名前が。
なかには、「アダブラカタブラ」なんてのも。ちゃんと考えたのかなぁ

自分たちの誕生年の薔薇を探したりして楽しみました。

ビロードのやうな

見事な発色!!

撮影が終わってからは、鎌倉散歩、テクテクテク。
そして、B社の鎌倉店を訪問。
自分がB社にいたときに、2年下で入ってきた新入社員だった子が、
聞けば、な・な・なんと今年6年目!?
そして残念なことに1週間後にご卒業だそうで。。。。

りっぱに成長した姿をみれて、感動しつつも、
時の流れを身にしみて実感
してしまったのデシタ( ̄ー ̄ 遠い目・・・

ランチは、長谷駅の
「Cafe CHA-CA」にて。


しらすランチ♪

 

 

 

 


TETEにはまりそうっっ!

2007年05月13日 | 日々のこと

あらゆるジャンルのセンスが抜群のmimiちゃんに誘われて、
フランスのシンガーソングライターの
ミニミニライブ(無料!)に行ってきましたぁぁ。
タワレコ@渋谷にて

その名も、TETE
パリ在住のシンガーです。
ジャンルは、ジャズ、ブルース系なのかな。
全然詳しくなくてお恥ずかしいのですが。。。。

もちろん、彼の存在も、最近mimiちゃんに、
金魚ちゃん好きそうだから、と教えてもらい、
日々心地よく聴いていたのですが。。。

ライブで聴いて、そして彼の人柄を知って、
ますます、胸きゅん☆ですよぉっぉぉぉ

声がほんとに、優しくて、透き通っていて、癒されます。
(音楽のコメントってむずかしぃぃい、ラスカルさ~~~んっっ、HELP(笑))

人柄もやわらかくて、発言もいちいちやさしくて、
おぼえたての片言の日本語を一生懸命使ったり。。。。
細身で、おしゃれな古着をセンスよく着こなし!彼、最高です

音楽センスゼロ、そして知識も全くない、金魚にとっては、
シンガーに興味を持つことはめずらしいことです。
いつも映像が目に浮かぶサントラばかりを好んでいます。
なので、ある意味生演奏を聴いて、
彼を間近で見て、
かなり感動したもようです

歌詞もなんだかシュールでつぼ押し捲ってもらっています
ipodに入れなくちゃ~~~

カフェめぐりも2店舗できたしぃ。
充実な一日でした。
mimiちゃん、サンクス


 

 


サン=テグジュペリの星の王子さま展

2007年05月06日 | アートのこと

銀座松屋で5月7日(月)まで開催の展覧会に行ってきました!
しかも、職場で招待状を頂いたので、ただ♪

すごぉぉぉい、よかったぁぁ!

サンテグ=ジュペリの人生について、そして、彼の原画の展示。
登場人物は誰をモデルにしているのか、
女優・岸田今日子さんの声の読み語り映像、

などなど、みごたえたっぷりぃ~♪
1時間30分くらいかけてじっくりみちゃいました。

ひさしぶりに、本を読んでみました。日本語で
(フランス語で読みなさいっ、ハイッ。。。。)
大人のための哲学書ですね、コレは。
子どものときより、年をとるごとに、どんどん感動している気がします。

薔薇の花は、サンテグ=ジュペリの
別居していた妻だったり、
きつねが実際、飼っていたペットのきつね(フェネック)だったり、
そして、
星の王子様が自分自身の子ども時代だったり。。。
そんな、知識を入れて読んでみたら、
深みがぐぐっと増しました。
(こんな読み方しちゃいけないのかもダケド

私が一番好きな箇所は、何気に「献辞」だったりして。
ウワバミの話、ひつじの話、きつねの話も、
すごく好きなのですが、
「献辞」がいいんです。

この物語は、子どもたちのためにつくられた童話なのではなく、
サンテグ=ジュペリが、彼の友人(ユダヤ人)、
パリでナチスの弾圧をうけ、
恐怖の日々を送っている友人に贈った物語なのです。

以下、献辞。(岩波少年文庫参照)

レオン・ウェルトに

わたしは、この本を、あるおとなの人にささげたが、
子どもたちには、すまないと思う。
でも、それには、ちゃんとした言いわけがある。
そのおとなの人は、わたしにとって、第一の親友だからである。
もう一つ、言いわけがある。
そのおとなの人は、子どもの本でも、なんでも、
わかる人だからである。
いや、もう一つ言いわけがある。
そのおとなの人は、いまフランスに住んでいて、
ひもじい思いや、寒い思いをしている人だからである。
どうしてもなぐさめなければならない人だからである。
こんな言いわけをしても、まだたりないなら、
そのおとなの人は、むかし、
いちどは子どもだったのだから

わたしは、その子どもに、この本をささげたいと思う。

おとなは、だれも、はじめは子どもだった。
(しかし、そのことを忘れずにいるおとなは、いくらもない。)

そこで、わたしは、わたしの献辞を、こう書きあらためる。

子どもだったころの
レオン・ウェルトに