私とワンコの関係

ダメ人間の私を助けてくれてるワンコの話 聞いて下さい

雨ですなぁ

2024年03月26日 | 日記
今日も雨な大阪市内
今は強めの雨が降っています

こた母さん  ちびまゆこさん  コメントありがとうございます。

こた母さん  ごめんごめん(;^ω^) 梅干しアカンかったかぁ でもな ほんま「このマンマ」なのよね~(≧◇≦) 見た時ビックリしたもん なんか地球がおかしく成ってる と高卒でも思うのに
なんで国を預かってる奴らが解らんのか って腹立つん 「一般人」はいつの世も被害者ですよね  雨 良く降るね~ 風もあるし 毎年「春」ってこんなんやったけ?

ちびまゆこさん  いやホンマ あの画像なんですよ~(こた母、ほんまゴメン) 実物と照らし合わせたい位なん でも、いよいよこた母が梅干し食べれんようになるから止めとく(≧◇≦)
匂い嗅ぐの長くなったのは鼻が悪くなってるのかもなんやね 納得です ホンマ長いもん で 必ずマーキングするんやけどたまにせえへんかったら「せんのかい!」と突っ込んでます


ほんと 雨が良く降りますなぁ

やみ間を見て お散歩出てはいますが 今日は難しいかなぁ 

雨雲レーダーと外の雲をしょっちゅう見ています

やっぱ 少しでも 散歩行ってやりたいもんね  

仕事もしてない自分には「一番の仕事」ですからね


昨日は 病院へ行ってきました

でも 朝型からゲリ気味で・・・・・

ソファーにに座って キャロル抱っこした時に 圧迫されたのか 少し漏れてしまって・・・・

朝から テンションダダ下がり  もう 情けなさすぎて イヤになりました

シャワーして パウチ変えて 着替えて などしながら ちょっと泣けてきましたよ~~~

なんかね~~    病院行く気もならんかったけど・・・・

ちゃんと行きました  自分の事ですからね  早く この状態を良くしたいし


外科 と 消化器 の受診

どちらも 血液検査の結果は良くなってる との事

4月 中に 内視鏡をすることになりました

一泊入院勧められましたが 外来でお願いしました

ただ 出血が多いなどあれば そのまま入院する事は 了承しています

ストーマから内視鏡する予定ですが もし出来なかったら手段を変える との事でした

5月の中に 頭以外のCTを取る事になりました

この結果で大腸切除手術の日にちを決めましょう  との事でした

先生が「禁煙出来てますか?」との事で「はい」と答えたら ちょっと笑ってはって

「5月には 本気で禁煙してよ ホンマ 頼むよ」と言われた  やっぱ バレてるようです

5月にはパッチ貼ってみようかな  

「手術4時間以上かかるし 術後も大変なんやから」と念を押された (≧◇≦)


大谷君のニュースがなんか苦しい

きっと つらいやろなぁ って思うと・・ね

早く 落ち着いて 野球に専念できるようになって欲しいと心から思います

アホな アンチ も居てるけど そういうのは「完無視」で行こう!!!!

がんばれ 大谷君!!!!


今日のワンコ





内視鏡前の食事の説明   下剤・・・・イヤやわぁ





遠目からでもつぼみが解るようになってきました

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風 すごかったね~

2024年03月21日 | 日記
今日は晴れてる大阪市内
とはいえ 昨日よりはましやけど風が強く 寒いです

ちびまゆこさん  こた母さん  コメントありがとうございます

ちびまゆこさん  桜の開花予報 この寒さで少しずれ始めていますね 桜も「温いんか寒いんかどっちやねん」と文句言いそう  でも、もう少しの辛抱ですね 楽しみです
病院、そないに頻繁ではないんやけど周期的にかぶる事が多いかなぁ  電車で行きますが、やっぱ以前より疲れやすいです 階段がキツイ 極力エレベーターとかを使っています 情けない・・・・

こた母さん  上級者ではないけど 慣れては来たよ パウチの扱いとか テープの止め方とか  とにかくゲリはしないように食べる物には気を付けていますが・・ゲリする時はするよね(≧◇≦)
介護職やとほぼ毎日「他人の便」の処理してるかんね 人によっては「なんでこんなになる」っていう人もいるし 同じ学校で資格取った人の中で「おむつ交換ムリ」って訪問の家事のみしてる子もいますよ
ほら 私 ずっと調子悪くて勝手に粘液出てたりして大変やったからパウチ交換位は楽 って思えるのかもしれん  そうはいっても やっぱたまに凹んでるけどね~~~~(*´▽`*)


昨日の風 すごかったですね

大阪でもすごかったですよ 

雨の止み間に散歩行ったんですが 向かい風では前進まんし 追い風では、後ろから押されてる感じやし

でも 関東方面の方が 酷かったんですよね

事故も多発していましたし

さっき 地震もありましたね

日本だけでなく 世界中で 山火事や地震や洪水 噴火 などなど 自然災害が多発しています

地球 どうなってるんやろう  と不安になりますよ

でも そんなニュースの後 相変わらず 戦争や紛争のニュースがあると 表現が悪いですが「そんなん してる場合か」って思います

世界レベルで 自然災害に取り組まなアカン時期やと思うのに・・・・


月や火星やに行こうとしてる時代に

相変わらず 「欲」の絡んだ戦争してるなんて・・

人間って思うほど成長しないんやな とガックリします

未来を語る一方で 何百年も前と同じように戦争ばっかして    何を学んできたんかね~~~~~

とにかく 戦争はいらんと思う   早く止めて 「未来」に向いて欲しいなぁ



生協のチラシみてたら 梅干しの写真があって

マジ ビックリした    ストーマ出来た時のビジュアルとそっくりやもん

実際の写真と並べてみて貰いたい位 そっくりなんよ~~

梅干しやから えっか とアップします(*´▽`*)

この真ん中の2つを横にしたら 「まんま」ストーマ」の術後です 穴があるか無いか位しか変わらん  

こんなんがお腹にあって便出て来る大腸なんや と思うと まぁまぁキモイでしょ?

一番最初に見た時は 泣きそうでしたもんね~(;^ω^)  今は慣れたけど

今は腫れも引いて 二回りは小さくなっていますが 雰囲気はこんなん   かな


大谷君の通訳の水原さんのニュース ながれていますね

すんごい ビックリしました  

残念しかないけど

大谷君  大丈夫かなぁ  って心配になりますね


今日のお散歩



陽の匂い嗅ぐの  時間長いの  ほんと「しつこいなぁ」っていう位



キャロルも「はよせい」って思ってると思う  寒いしなぁ



梅干しよ 梅干し  でも マジで見た時はビックリした

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新緑が目立つようになってきたね

2024年03月19日 | 日記
今日は晴れたり曇ったりな大阪市内
風が強く寒く感じます

きゃふさん こた母さん ちびまゆこさん  コメントありがとうございます

きゃふさん  お仲間がストーマをつけるのですね お若いのかな?私は高齢なので諦めも付きますがお若いんだと、私よりも複雑な思いをされてるかもしれません 体験してる者として、周りの方にお願いしたいのは
出来るだけ「気にしない 気を使わない」事じゃないかと思います おならも時には便が出る時も「音」がまわりに聞こえたりします これ一番イヤなのですが仕方ない なので、もし一緒に居る時にそういう事態があったら
「スルー」で良いかと思います  本人が何かリアクションしたら、それに答えてあげたらいいかな、と思います  「いままでどうり」が一番な「気遣い」だと感じます

こた母さん  食べ物の制限はないの 「しっかり食べて体力つけて」と言われてます でもね~なんせ食に無頓着ってか適当ってか・・・今は時間もあるんやか作ろうかなとも思うですけどね~ なかなか
重い腰があがりません  でも「料理」せなアカン気にはなってきています(≧◇≦)  ちなみにうちにある調味料 みそ だしパック 塩 しか無いわ まず そこからやね

ちびまゆこさん  ゲリはイヤよね こんなに困るんやって解りました  パウチの取り付けはムッチャ緊張しながら付けてます 粘着部分が一度皮膚に張り付くと剥がし液使わな剥がれないのでね 失敗したら
一枚パァになるし  コロナの症状どうですか?個人差が大きいと聞いていますが  ゆっくりと安静にして下さいね 旦那さんは感染してない? 私も気を付けます


体調は変わらず です  って事は好調なのかもしれんね

スーパー行くとかは下着も普通にパンツ履いていますが 病院行くとか長時間外出時はリハパンはいています

万が一のため  でも実際今まで漏れた事は一度もありません  リハパン 卒業かな


ストーマを付けて パウチの処理は 病院では 最初は看護師さんがして それを見ながら覚えていき

3回目くらいから 看護師さんに診てもらって自分で交換 それを何回かして 看護師さんがOK出したら 退院なのですが

私  術後が本当に順調でしたので 一回目から「自分でします?」と言われて 看護師さんの説明受けて見て貰いながら交換しました

「上手ですよ~」と言われて

3回にはOKでましたが 看護師さんが言うには 意外とここでつまずく人が多いらしいです

そりゃね~初めてやもんね  やし 最初って腫れてるせいか むっちゃ大きく感じるし 何よりキモイし(≧◇≦)

看護師さんが「怖くない?」って聞かれた事があって

「他人のなら怖いけど 自分のやし 好きに出来る」といったら笑って「そんなん言う人初めてや~」と言ってました

「介護職やからかな?」と聞かれたので「ストーマの利用者さん 居ないです」と答えました

多分 ストーマなら 事業所にもよるかもですが 訪問の看護師さんがケアするかな  破棄位はあっても

なんや言うてもストーマって「大腸」の一部が出てる状態やもんね

介護職では これのケアは出来ないと思います  医療行為になると思う

でもね 介護職してたからって言うのは ある意味 正解かも

「便」に対しても「嫌悪感」や「拒絶」は無いし  「汚い」という意識もあまりないですもんね

沢山の方の色んなパターンのおむつ交換してきましたからね~  「慣れ」はあるかもです

明後日 禁煙外来  来週月曜が外来   又 翌週には「ストーマ外来」に行く予定です

ちなみに ストーマ外来では 先生の前で自分でパウチ交換して ちゃんと出来てるかを確認して貰うそうです 

跡は 生活での困りごとの相談  らしいです


仕事に行ってる時は 朝 4時~4時半に出てたので 暗い時が多かったですが

今は7時過ぎから30分の間には行けています

なので 新緑の黄緑色の若葉とか さつき、ツツジの真ん中に小さな蕾を発見できたりして

季節は進んでるんやなぁ  と感じる事が出来るので なんか 楽しい

冬場 ツンツルテンだった「百日紅」の木にも枝が出始めていますよ

そのうちに ワッサァってなるんやろうなぁ

今日のお散歩





お昼寝中です



春はすぐそこやね



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

調子は良くなりました

2024年03月16日 | 日記
今日は晴れてる大阪市内
お日様タップリですが 空気が冷たいかなぁ

こた母さん コメントありがとうございます

私も小鉢ってか 色んなものを少しづつって言うのが好きです 懐石とかね でも一人分だけやと、とても作る気ならんし・・・なので買い物出たら少量パックを何個か買うか 詰め合わせ?買うかにしています
でもね~~意外と高くなるんよんね~  困ったもんや  こたしゃんちが近かったら 毎日お皿持って訪問してるかもね(*´▽`*)


水曜あたりから ゲリはマシになりました

食に関しては 特に気にはしてない ってか そもそも そんなに油物や肉類食べてなかったし

昼間 「あ カルボナーラ食べたい」とか「オムライス食べたい」とか「エビフライもえっか」とか思うんですが

いざ 食べる時になると 「ま これでえっか」と適当に食べてます

でもね  手術前よりは量は増えてると思います

病院食よりは少ないかもしれんけど(*´▽`*)


「食べる」と出さなアカン

便意があって出すのは そないに気にならんけど パウチに溜まるのを自分で絞り出す ってなるとね~~

食わんかったら 出る量も減るか?とか考えちゃいますよね~~~

まぁ パウチの扱いも徐々に慣れてきましたから  これからは そんなに気にならないと思います



全くストーマを見た事が無い方も多いと思うので 自分のをアップしようかと思ったんですが

まぁまぁ えぐいか?とも思うので 止めておきます(≧◇≦)

そのうち 画像処理とかできるようになったら アップしようかな

と、いうのも ストーマの腫れが引いてきて 大きさも一回りは小さくなったん

なので 違いを見て貰おうかな って思ったんよね  

でも なんで そんなん見なアカンか と思う人も居てるやろうしね


一番残念なのは お風呂に浸かれない無い事かなぁ

「浸かる事は可能」って言われてるんやけど 今はまだ無理かな

これから 暖かくなるから マシか~~  



パウチ これ強力な粘着力なので(剥がれたらアカンもんなぁ) 剥がす時は「剥がし液」を使います 使わなはがれないし、無理して剝がすと皮膚が破けるらしい)

  下の出す所は三つ折りにしてテープで止めます

左が洗浄液 真ん中は潤滑剤(消臭) 右が剥がし液です  



隙間ができたら これで埋めます 隙間がないようにするのが鉄則です



薄いテープ  これで円周の気になる所を張ります もれの心配を無くすためです 



朝は ずっと抱っこなキャロル  一緒にTVみています



寝る前の陽くん   ベッドにあげてもらうのを待ってます

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謎の不調

2024年03月12日 | 日記
今日は雨な大阪市内
しっかりと雨が降っています

ちびまゆこさん こた母さん きゃふさん  コメントありがとうございます

ちびまゆこさん  家着いて速攻散歩行きましたよ 一週間でてないかんね  最近はキャロルも散歩行く気配で隠れる事も無くなったので 彼女なりに散歩楽しんでるようですしね
病院の食事 ホント良かったんやろなぁ としみじみ思ってます 入院中はゲリとか不調は無かったですもんね  

こた母さん  陽も高齢になってるで 以前程距離歩かないの なので全然大丈夫です 前は一時間以上かかってたもんなぁ 今は30分かからんのよ  病院食 なんやかんやと「マズイ」と
言われるけど(先生もマズイやろ?っていうてた)  私的には美味しかったよ 毎回完食やった なので お腹は「絶好調」やったわぁ

きゃふさん やっぱ食べ物なんでしょうね~ 出来合いばっかやし しかもインスタント麺も食べるし 栄養とか無視な状態ですもんね  今は出来合いも「煮物」とかを中心に買ってます
でも イマイチ 改善されてないけどね~   近くに大衆食堂とかあったら 毎日行くな きっと


雨でうっとおしい気分です

相変わらず ゲリな状態が続いています 体重減ったわ もう減らんでええんやけどなぁ


入院中 解らなかった困りごと

おならでストーマがパンパンになる事です  ホンマに風船みたいに

なので 中身は無いのに トイレに行って ガスださなアカン

酷い時は 夜中に何回も

あと ゲリが続いてるせいか ストーマの周辺が痒いのなんの

通常 ストーマ自体の交換は3~5日起きでいいのですが(単価が高いからね(*´▽`*) あと皮膚への負担が大きいから)

洗いたくて一日おきに交換しています ストーマを洗うのは パウチ外すしかないのでね

ホンマ 面倒やなぁ って思います


何か 栄養のあるもの 食べな とは思うですが 食べたいものが無いのよね~

お腹空いてる時に たまに あれ食べたい これ食べたい とは思う事もあるんやけど

いざ 食事 となると 適当になんか食べて終わってるように思います


ちょっと 食事 真剣に考えよう


昨日の散歩  昨日は寒かった





ストーマのパウチ交換に必要なもの





次の手術の説明された図


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする