私とワンコの関係

ダメ人間の私を助けてくれてるワンコの話 聞いて下さい

安倍さん  お疲れさまでした    で ええやん!!

2020年08月31日 | 日記
今日も猛暑な大阪市内
今週は傘マークもあるようです

こた母さん  ちびまゆこさん  コメントありがとうございます

こた母さん  これに 一週間とか一か月とか入れたら もっと預かってるよん  かおちゃんはね ホンマびっくりした 優しくはないけど 漬け込まれてるような気がする
「わんこの事なら断れへん」みたいな?  でも ほんまに楽しかったです 引き取ったり預かったりで嫌な思いはしていない  楽しかった

ちびまゆこさん  ルークとキャリーは飼い主にはなつかんかったね  仕方ないよね すぐ家来たから 多分それなりに楽しかったんやと思う  桃と3匹で「保育園」みたいでした
沢山のわんこと触れ合えたので いろんな個性があるんやなぁ って勉強になったし   みんないい子ばかりでしたから 楽しかったしか思い浮かばんです

チョコも大人しかったんですよ 多分吠えたら黒服がむっちゃ怒ってたんやろなぁ  本人がそう言うてたから あほじゃ 先代キャロルは仲良くしてましたよ

その頃 息子が大分の高校に居たんでチョコと先代キャロルを連れて 大分まで走ってました  楽しい思い出です

ルークとキャリーはうちの子にしてもええかな と思ってんけど「引き取って」じゃなく「預かって」やったんで まぁ 預かりで

特にキャリーは母犬のランちゃんにも知らん顔やし うちの子等と仲良かった 散歩も好きやったしね

友人の友人が「わんこほしい」ってなって あげるから返して ってなりました  まぁ そんな子やねんなぁ と思ったけど

ちなみに 預かってる間 一円のお金は頂いてません  そういう申し出もなかったし  ま そういう子なんでしょ

でも 私も みんなお揃いの服きせたりして 楽しんでましたから  まぁ ええかぁなぁ

その後は連絡取ってないんで どうしてるか分からんのが残念やけど   友人はええけど ワンズはね 気になるね

かおちゃんの子供たちは かおちゃんのブリーダーに引き取ってもらいました  

中型犬やし 実家やし・・  

いったんかおちゃんごとブリーダーさんに引き取ってもらって(お乳あげなあかんやろうし) 離乳の時に返してもらいました

ま  いろんなことも 楽しい思い出です



安倍ちゃんが辞職しましたね  びっくりしました

金曜日やったか 夕方から記者会見するって言ってたのに 昼には「安倍首相 退任」ってニュースでてた

どこにでも 先にしゃべってしまう輩がおるんやなぁ  と思いましたけど

で  なんや 非難の声がネットで流れてました

まぁ その内容は 記事で見てはるでしょうから 書かないですが ってか 書くのもイヤやわぁ~~~

何かと問題はあったかもしれんけど 一国の長として 頑張ってはったんは間違いないんやと思うんやけど

最近は ????な事もあったけど 安倍ちゃんどうこうもやけど 周りも どうなん ってやつが多いからやし

体調が悪くて辞めなあかんのは 本人が一番 残念なんじゃ と思う

大腸が悪い私は すんごい共感できるとこがあります

大腸の病気って うんP 止められへんねんよ?  出てまうねん  絶不調の時は

血便とかは まだ 我慢できりし 熱も 我慢できるけど 「下」の問題は ほんまに大変なんよ

私もひどいときは 紙パンツはいたりしてたし  

一見して 「大腸の病気なんや」とかわからんから 万が一 人の前で 漏らしたらとか思うと気が気じゃないし

トイレにこもる事もおおい   分刻みで動く安倍ちゃんにはきつかったんじゃ って思います

特に コロナの事では まだまだ 時間をさかないとあかん事案やし


「お疲れさまでした  今までご苦労様でした」で ええやん

いったん 休ませてあげようよ~~~~~~

元気になったら また 問題提起したらええと思う  「あれ  どうやってん」って  野党 得意やん そんなん


でもなぁ  後任誰 っていうのが 難しいですよね  麻生さんが出やんでほっとしたけど

帯に短し たすきに長し・・・  なような

あと1年のつなぎなら 今までの政策を知ってる 菅さんが無難かなぁ  と思うけど

どうなるんかね

土曜日  夜中の雨で地面の熱はマシになってた





この日は茶色組は2にゃん  あとで 1にゃんきた



保護活動してる方に会えたので 少し立ち話してたら くつろぎだしてた



帰り また 橋を渡る来  まぁ 好きにしたらええ









コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しかったなぁ

2020年08月28日 | 日記
今日は晴れてるかと思えば雨降ったりな大阪市内

もれなく 暑いんですけどね

こた母さん  ちびまゆこさん  コメントありがとうございます

こた母さん  一応 マナーベルトやおむつ的なもの買ってはいるんですよ  でもなんか窮屈かなぁとか自分ちやのに可愛そうかな とかでしてないんですよね~~
洗濯すりゃええかって  でもなぁ  背中とかに掛けるのはホンマやめて欲しいんやけど  朝一にやられるとテンションダダ下がりなるんよね~(*'▽')
幸の元飼い主は「吠えるし暴れるから手に負えん」って言うてました が むっちゃ賢い子でしたよ  吠えへんし暴れへんし  おりこうさんでした

ちびまゆこさん   「ぜ~~~~ぶ僕の」なんですかね  でも ほんま「背中」は止めて欲しいなぁ  洗濯はね ええんやけど (ええんかい?って感じ?(*´▽`*))
叶の子「福ちゃん」可愛いでしょ  残したかったんやけどね  ご夫婦で「お願いします」って来られてね  大事にしてもらっていますので後悔はないです

叶の子をお譲りする条件は
家族が居ること  一人なら 我が家でもええ分けやし
出来るだけ 留守番の無いこと   留守番が長いなら うちでもええんやし
我が家にきてもらって わんこに会ってもらうこと   ブリーダーではないので  こっちもわんことの相性が見たかった

最低限 うちよりも快適にならんとね~~~

おかげさまで 叶の子供達は家族がいて 昼間も人が居て おまけに・・別荘もある って所にいきました  

別荘持ってる人 って意外とおるんやなぁ  ってそん時おもったけど

皆さん たまに画像を送って下さいます   おかげさまで みんな元気です  ありがたいです

ちなみに 叶の子達は みんなトイレのしつけが出来てる とびっくりされました

お母ちゃんの真似してシートにするクセがついてたようです   ああ なつかしいなぁ


懐かしいといえば  最近 陽の若いころの写真をアップしようと 古いフォルダを見てるんですが

あかんね~~ これ  時間があっという間に過ぎてしまう  

ああ こんなんあった とか  沢山の記憶が蘇ってきます

動画とか見だしたら もう なんも出来んって感じです

いつか 少しづつでも お披露目したいなぁ  と思います


今日は うちが引き取った子や 長期(一年以上)預かった子を紹介します

先代キャロルの横にいるのは「チョコ」黒服が飼えないと泣きついてきたので引き取りました 先代キャロルは受け入れてくれました



幸 いきなり我が家にきたけど  先代キャロルとは薄い壁があったけど 桃が中に入って 喧嘩もなく過ごしていました



実家の子になる「かお」ちゃん  空港まで私が迎えにいったんで 一晩我が家に



一か月後  いきなりの出産で実家も私もびっくり  うちに来たときはすでに妊娠してた  こんなことあるんやなぁ とびっくりしました



私がチワワ好きになったきっかけの お友達から預かった「ラン」ちゃん  すんごいわがままで 面白いと思いました  この子は一年ちかく かな



らんちゃんが帰って しばらくしてから らんちゃんの子供達を預かった 桃と同じ月例 このころ4か月位かな  一年半はおったなぁ  ルークとキャリー



先代キャロルが よく面倒見てました  楽しかった





その後  男の子のルークが帰って お母さんのらんちゃんを又預かった  でも あんまし親子には見えんかったけど





子犬な桃  先代キャロルがお母さんしてました





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

止めてほしい癖

2020年08月27日 | 日記
今日もさっきまでは ただただ暑い大阪市内
ただいま 大雨と雷でございます  (+o+)

こた母さん  ちびまゆこさん  コメントありがとうございます

こた母さん  完食まではみてないよ ただ見てたら全部食べるか残すかは分かるからね~ こっちでも 自転車のったおばちゃんが 遊歩道だけでなく 公園とか歩道においてる人見ます
あれはなぁ  嫌いやわ あかんと思う  しかし・・殺すまでは・・理解出来んかな  ミニピンはね 私と友達が四天王寺散歩してたら どっからかおばはん来て「このこ もろて」と
で 引き取った子です  この時8か月  うちが引き取れへんかったら 「保健所つれていく」とぬかしました  ブログ始めた頃に詳細は書いてます

ちびまゆこさん  にゃんこに餌をあげる人が 何を考えてあげてるかわからんけどね  昔は私もあげてないし ここ一年位かなぁ  でも にゃんこには「ごはん」でも人には「ゴミ」になるやろうし
あげる以上は最低限の事は守りたいな と思うけど これでも嫌な人は嫌がると思うし・・難しいわぁ~~  陽 可愛いでしょ? ちょっとたれ目な感じで  いまは あれやけど(*'▽')


ミニピンはうちに来て「幸 ゆき」と名前を変えました  

3~4年居て  〇美子さんの所に養女に行きました  のちに 大和という弟も出来ましたが  今はお空で遊んでると思います


2時半位から 雷なりだして 3時前から土砂降り  で 今は止んでますけど

帰りは晴れててほしいなぁ   



うちのワンズの困ったくせ

前にもかいたんですけどね  治るどころかひどくなってるような気がします

一番の困った薫は  陽ですね  マーキングです

いや マーキング自体は もう慣れてるかたええ ちゃ ええんやけど

飼い主がペットシーツ交換してる時にしゃがんでたら 背中におしっこかけるとか・・・

桃なりキャロルがシートの上でおしっこしてるときに 桃 キャロルにおしっこかけるとか

自分が食べた後の食器におしっこかけるとか

散歩で立ち話してたら 飼い主の足におしっこかけるとか

ほ~~~~~~~~~~~~~~んま   止めてほしい

なんでなんかなぁ    理解不能   

桃は トイレシートに体半分ふだけのせておしっこするんやけど

当然 シートから外してるのよね~   自分の胴の長さが理解できてないらしい

キャロルは 困ったくせは 特に無いんやけど

最近は 陽にイケズって事くらいか

来は まず怒られるような事はしないんやけど  玄関の脇にある引き出し

これに 陽のマーキング防止でペットシート貼り付けたら「ここでも していいんや」と思ったようで

おしっこはここでするようになってしもた(-_-;)

シート取ったら しないような気もするけど 今度は 陽がするやろうしなぁ


いつも よそさまのブログで 家の中がわかる画像がありますが

なんで あんなにキレイなんやろう  片付いてるのはなんでなん   と思います

やっぱ 一番は 陽の悪いくせ  やわなぁ


今日も陽の若かりし頃 1歳 3歳 4歳 8歳









集合~~~



叶の息子で うちの残そうと思ってた子  福 と名前もつけたんやけど  どうしても欲しいと言われて その方のお家へ 








コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野良にゃんこ・・・  本当はどうしたらええんやろか

2020年08月26日 | 日記
今日も猛暑な大阪市内
暑い~~~~

こた母さん  ちびまゆこさん  コメントありがとうございます

こた母さん  ですよね?知り合いが建てた時も住めるようになったのは一年近くかかったような・・ とにかく早いのでびっくりします
置き餌する人いますよね 私は置き餌は大反対です  しかも人んちの前? 無いわ  そういう人が多いのも また 事実なんですけどね

ちびまゆこさん  そうなんですよ  3か月位で出来上がってるんですよ 大丈夫か って思っちゃいます 様式によって違うんでしょうけどね~
白いにゃんこ ほっといて ああも良くなるかな と思います 誰かが病院連れてったのかなぁ  でも だいぶ痩せてはいました


野良にゃんこの置き餌  私は大反対です

私は にゃんこが来て 一握り位のフードと煮干し おやつ用のカニカマを上げますが

あげてから しばらくその場で様子見ています ある程度減るまで  この時に来 陽におすそ分けしてるんですけどね  

万が一食べなかったら 回収しないといけないんで

話せば長くなりますが  遊歩道沿いに住んでる方と話しをしたときに

置き餌が困るのは カラスが集まるから  と言ってました

で 紙皿に餌おいていく人もいるそうで  その紙皿は ほったらかし  その方が片付けてるそうです

その方には 私は置き餌は絶対にしない  空地 もしくは川沿いに誘導してあげてる もし残してたら回収してる

あと この地域の保護活動してる方ともお話して 上げ方には十分気を付けてる  ことをお話ししました

その方は「あなたはちゃんとしてるのは見てるんやけど そうじゃない人多いんです」と嘆かれてました

私も置き餌みたら回収するようにしますね とお伝えしました

置き餌に反対なのは 野良ちゃんが集まってしまって 問題になることもありますが

置き餌 じっと見てみて下さい   すんごい「アリ」がたかっています そりゃもう半端なく

それを食べさせてええんか と思う

私も直置きなので 置く前に その場所をタオルで払って そこに置くようにします

保護活動されてる方の家の前には 地面に黒いカバーがかかってますから 軽くはらって そこに置きます

でもなぁ

野良にゃんこが嫌いな方もいますしね

自分ちの前ににゃんこのうんPがあったらイややろう  と思う

にゃんこに石投げるおばさんもいます この遊歩道沿いの方で  そこまでせんでも と思うんやけど・・・・

ちなみに この場所の保護活動されてる方は「地域猫」という考え方のようです

なので 無理に捕まえて 誰かに飼ってもらうという気持ちはないようです

避妊とか去勢とかはしてるようですが 近年 この辺の野良にゃんこは減ってきてるようです

実際  あの茶色い子は4匹  白い子が4匹 しまの黒っぽい子  あと 私が「ナンパ」君と呼んでる子  真っ黒い子が3匹  そんなもんかなぁ

ナンパ君は飼い猫疑惑がありますけどね(*'▽')

にゃんこ達に「食べる場所はここ」って決めれたらええのになぁ  といつも思っています

嫌がる人の気持ちもわかるけど 痩せた子見るのも・・・

難しい問題です  ほんと


陽君のパピー時代



同級生(同じ年齢 同じショップ出身のペキニーズ兄弟)とお散歩



そのころの家族構成





来が よくお世話してました  なのに・・・今は(*'▽')



可愛かったんやけどなぁ



おまけ  来のパピー時代  来がきて 少しして 夢が骨折・・・



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家って どれくらいで建つんかなぁ

2020年08月25日 | 日記
今日も暑い大阪市内
でも 先週よりは若干マシ?な気がする・・ほんのちょっぴりね

こた母さん  ちびまゆこさん  コメントありがとうございます

こた母さん  ほんと わからん天気です いやぁ でも 雷が光りまくる中バイク乗ってるのはまぁまぁ怖いよ~~  雨に合わんかったのはセーフやけど・・・
ろうそくの火 うちはみんな怖がるけど怖がる子多いみたいですね  キャロル はっきり「いらん」というてました(*'▽') 最近 食のわがままが増えたような・・・

ちびまゆこさん  あ メールきてたよ~~  ありがとうございます 雷おちた人のニュースありましたね  音はええんやけど光るとやっぱ怖いです
ケーキ ちびまゆこさんの方がいいと思います マジで  でもなぁ 私 よー作らんし  なにかええもんないか 検索中です

最近は来も スイカに飽きたようです(*'▽')

来が スイカが好きなんで 今年は例年にないくらいスイカを買ってました

で よくスイカを食べたせいなのか この時期 甘味があんまし無いせいなのか

スイカ 食べに来るんですが 口に入れて 出します((+_+))

なので いらんのか と思うと 「くれ~~」と待ってるんで あげると 又 出してる

何回かに1回食べるって感じ  桃 陽 は しっかり食べてる  キャロルは そもそも食べない・・・

やっぱ 甘味?かなぁ  あげすぎて飽きた?

もうスイカ 買うのは止めよう と思います



そうそう

前に 遊歩道の周りには「廃屋」が多いと書きましたが

去年あたりから 順番にって感じで 取り壊されて 新しい家が建ち始めています

一軒家が多いけど 2階建てのマンションってか多分 ワンルームな建物  とか

不思議に思うのが 意外と完成が早いんですよね 

なんか 一軒家って工事期間長いと思ってましたけど そうでもない

しかも 建ってすぐ 入居されてるし   

何もかもが早いなぁ  と驚いてます  

廃屋の所には 不法投棄?も多くてびっくりしますよ

布団とかスーツケースとか そりゃ すごい

今 それも順番にかたずけているようです  また 家建つのかな?

まぁ 廃屋がずっとあるのも怖いから いいことなんやろうけどね~~


あの背中が痛々しかった白いにゃんこ

背中 だいぶ回復していました

毛もそろってきてたと思います  なんやったんやろなぁ

保護活動してる方に会えなかったんですけど あったら 聞いてみたいと思います


あ 白いにゃんこにご飯?おやつ?あげてる場所が「人の家の前で」と思われてるかと思いますが

保護活動してる方の家の前です  ちゃんと許可頂いていますよ  

ほかの場所では 川べりや空き地の前に 誘導します

人の家の前や近くでは上げないようにしています

やっぱ ええ気はせんと思いますしね


野良ちゃんにご飯あげるか どうかは 正直 悩みながらあげています

野良がええのか 保護がええのか   そこから悩む・・・・

なかなか 答えはでーへんけどね



少し早めに出たので まだ薄暗かった






休憩してたら 陸くんとあった  うちの目標わんこ  可愛い~~~~



行きにあった 茶色と白にゃんこ  背中 マシになってるでしょ





来が帰りに橋わたって 戻ったら 又 来た   これから来 鉄板やなぁ  と思った




廃屋の前  むっちゃ 色んなものが捨てられてたのに きれいになってました




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする