goo blog サービス終了のお知らせ 

夢見るおばさん日記

熟年にして主婦から働く女性へ変身!
自分の足で歩いていこうと独立しました。
そんなおばさんの独り言です。

今夜の気分はイーグルス

2008-06-10 22:55:32 | 音楽
私だって一生懸命生きてるんだ~~~

思うところがあって
今夜は誰かの胸で思いっきり泣きたい気分

いつも元気印の私ですが
ホントはいつも誰かに寄りかかっていたいのです・・・

身体も声も大きくて
男みたいに力持ちの私ですが

本当は誰かにいつも見守っていてほしい・・・
がんばってるねって言ってほしい・・・
一緒にお酒を飲みたい・・・
一緒にイーグルスを聴きたい・・・
そして、かわいいやつ・・・って言ってほしい・・・



残念ですが
今夜も一人でお酒を飲みながら
イーグルス聴いてます・・・

誰か一緒に聞いてくれる人いませんかあ~




思い出は音楽とともに

2008-06-06 17:47:23 | 音楽


先日昔の曲を聴いてから
急にいろいろと学生時代のことを思い出した。

子供のとき、
テレビで流れる懐メロを聴いている大人たちを見ていて
そんなにいいものなのかと思ったものですが、
実際に自分がその年になってくると
これはほんとにいいものですよ~~~

若い頃の心がよみがえってくるような・・・
タイムカプセルに乗ってその時代に帰ったような・・・



未来は無限に広がってきらきら輝いていると信じて
あれもしたい
これもしたい
夢ばかり見ていたあの頃

あれからウン十年
私はちゃんと生きてきただろうか・・・
そしてしたかったことをちゃんとやってる?

忘れてしまいたいことや
 どうしようもない悲しさに
 包まれた時に女は 泪みせるのでしょう




10年後20年後に
ちゃんと生きてきたよっていえるように
しっかり歩いて行かなくちゃ






青春のフォークリクエスト

2008-05-31 17:05:00 | 音楽
今日は、久しぶりに懐かしい曲を聴きながら
のんびりした1日を過ごしています
図書館で借りてきました~



今流れているのはこれ



昔はこの曲を聴きながら涙を流したこともありました・・・

学生だった頃、フォークソングが大流行し
誰もがギターを下げて歩いていた頃
私も、ハードケースに入ったギターを下げて
大学まで通ったものでした



そんなに高くもないヤマハですが
今も結構いい音出してくれています



楽譜を見ながらギターを独学で練習し
一人部屋で歌ったり
大学の部室やグランドの隅で仲間と一緒にハモッたり

あの頃がついこの間のようによみがえってくる・・・

 人は誰もただ一人旅に出て
  人は誰もふるさとを振り返る
  ちょっぴりさみしくて振り返っても
  そこにはただ風が吹いているだけ・・・

ううう・・・
聴いているだけで涙が出てきそう・・・






母の日コンサート

2008-05-12 00:20:21 | 音楽
今日は
大阪城ホールまで『母の日コンサート』に行ってきました

と言っても
ただ聴きに行っただけではありません。

昨夜はリハーサル
そして今日も12時からリハーサルと本番。

実は出演する歌手の人たちと一緒に
バックコーラスで歌ってきたのです

毎年参加していて、今年で4回目。
最初と2回目はさだまさしさん他と一緒に。
昨年は森山良子、南こうせつ、夏川りみ、秋山雅史他
そして今年は昨年のメンバーのほかにきろろ、由紀さおり,安田祥子姉妹という豪華メンバーで


関西合唱連盟の募集で600人の合唱団として
『秋桜』『ふるさと』『涙そうそう』など5曲を歌ってきました~

普通では見られないリハーサル風景や舞台裏が見られて
ちょっとお得な気分です。

歌って聴いて、トークも楽しんで・・・
心温まる素敵なコンサートでした
ほんとに歌三昧の幸せな母の日になりました。



帰りには
いつものコーラス仲間で打ち上げ会

高層階のレストランから大阪の夜景を眺めながら
食べて飲んでしゃべって・・・

さあ、元気をいっぱいもらってきたから
明日からまたがんばろう



やっぱり歌は友達♪

2008-04-26 22:23:24 | 音楽
久しぶりに声を出して歌ってきました~
5月の母の日にある
『母の日コンサート』の合唱団の練習です。

仕事の都合で
先週も先々週もコーラスの練習に出られなかったので
今日の練習は楽しかったです

東京から帰ってきて直行したので
体は疲れていましたが
心はリフレッシュできて
ストレス解消しました

大勢で声を合わせて歌ったり
ハモったりするのって
一人で歌うより何倍も楽しいように思います。

今年で4回目になるこのコンサート
関西のあちらこちらから集まった600人が
3回の練習で仲良くなって
当日のコンサートで盛り上がり
『また来年ね!』
といって別れて帰っていく・・・

名前も知らない人たちだけど仲間同士

一緒に歌ってると
心がひとつになるんですよね~

















いつまでも仲間で・・・

2008-03-26 20:49:31 | 音楽


今日はコーラスの練習日でした。
練習の後・・・

来月から当分の間、練習に来られなくなる仲間と
それから、来月から復帰する仲間を囲んで
我が家で大食事会です~

あっちにもこっちにも談笑の輪が・・・



なんと仲の良い合唱団でしょう
集まったのは団員のほぼ3/4にあたる34名
広い我が家も狭く見えます




食事の後はみんなで仲良くフラダンス講習会
もちろんいっぱいしゃべって、歌も歌って
演奏会のビデオを見て懐かしんだり笑ったり~~~

楽しいひとときはあっという間です。

一人いなくなると思うと淋しくなるけど
近くにいるんだから、いつでもお茶会やお食事会を一緒にしましょう~

Kさん
帰ってくる日を楽しみに待ってまあ~す

そしてOさん
お帰りなさあ~い













バンド練習の成果は?

2008-03-25 21:08:47 | 音楽
歌うことが大好きといいながら
なんと音楽関係の記事が少ないことか・・・

ということで、今日は1ヶ月余ぶりにバンド練習でした



ギターを持って女4人が集まれば早速始まるのは・・・



お菓子を前にしての争い・・・



すべてそれぞれのお腹に収まってようやく練習開始



楽譜がない曲もあるので
CDを聴きながら4人のそれぞれのパートの音取りから・・・

ギターを弾きながらの音合わせ
ああでもない・・・こうでもない・・・



熱心に練習しているメンバーの歌詞カードには
書き込みがいっぱい

私も見習わなくては・・・



いろいろな楽器が入ると楽しいです~



次回には私のベースも入れられるように練習しま~す

やっぱり4人でハモるのは楽しいよ~~~










合唱団、解散です(涙)

2008-03-04 20:51:41 | 音楽


この小学校に練習で通うのも今日で最後です・・・

PTAコーラスなのに、現役のお母さんがいなくて
OBばかりのコーラス部になってしまうため
解散は仕方がないのですが・・・
寂しいです・・・



3階のあの窓が音楽室・・・
小学校のPTAコーラスに入ったのは長男が4年生の頃。
もう17年にもなります。
ご主人の転勤などで部員の出入りは激しかったのですが
私は地元の人間ですから見送るばかりでした。
でも今も続いている仲間もいます(^-^)/

本当にたくさんのお母さんたちと一緒に
いろいろな歌を歌ってきました。
合唱組曲、ポピュラーソング、唱歌、ヒットソング、懐メロ・・・



楽譜を見ると想い出がいっぱいよみがえってきます。

声が出なくて苦労したことや
リズムが難しくてなかなか歌えなかったこと
やっとなんとか3部合唱らしくなってきた時の喜び
そして合唱祭の舞台で歌った時の感激

一人で歌うのも楽しいけれど
大勢で心と声を合わせて歌うのもとても心地よいものです。

私の通ったPTAコーラスは
明るくて楽しくて暖かで
とても居心地の良い合唱団でした。

お世話になった先生方
本業の授業でとてもお忙しいにもかかわらず
本当にありがとうございました。

楽しく歌えた事が本当に幸せでした。
みんな、また機会があれば一緒に歌いましょう



ありがとう



女声合唱団 Coro Mizuo

2008-02-17 21:25:11 | 音楽
カラオケ大好き
ビートルズ大好き
イーグルス大好き
フォーク大好き
・・・・
コーラスも大好き・・・

歌うことなら何でも大好き

なので
女声合唱団にも籍を置いていて・・・
毎週水曜日、練習に通っているのですが・・・

先週は大雪で先生がお休みでした
今週もなんとなく降りそうでちょっと心配~

今日はその女声合唱団の団員募集です
大阪茨木市で活動している『コーロ水尾』
クラシックからポップスまで
あらゆるジャンルの曲を楽しくみんなで歌っています
2年に1度の定期演奏会を目標に
楽しく明るい小林先生のご指導でがんばっています。

歌の好きな方
もしこのブログ見てたらお便りください
詳しくお知らせします
絶対に楽しいこと保証しますよ~








英語の歌詞って・・

2008-02-14 22:46:44 | 音楽
学生時代に女4人でアメリカンフォークのバンドを組んでいたことがある。
3年程前から1年に1度OB会があり、いつも2曲ほど演奏している
今年も秋のOB会に向けて新曲を探している。
候補に上がった曲があるのだが、楽譜がない・・・どころか
英語の曲なので歌詞がない!!!
ということは・・・
自分の耳で聞き取るしかない・・・

頑張ったけど元々英語の苦手な私には無理な話で・・・
ちょうど今の職場に母国語を英語としている人がいるので
今日、そっとお願いしてみた
すると快く引き受けてくださって
来週早々にでもCDを持っていって歌詞を聞き取ってもらうことになった。
彼曰く
『僕も日本語の歌は分かりませ~ん・・・』
歌詞って独特の言葉や言い回しがあって
日本人にだってわからない日本語の歌詞あるもんねえ~

特に最近の若い人の歌って
私には理解できにくい・・・?
それって年のせい?
それとも・・・もともと日本語もだめなのかなあ・・・?