goo blog サービス終了のお知らせ 

夢見るおばさん日記

熟年にして主婦から働く女性へ変身!
自分の足で歩いていこうと独立しました。
そんなおばさんの独り言です。

雑草のようにたくましく!

2008-08-29 21:35:15 | その他
また頭にくることがあって
めちゃくちゃ心が疲れてしまって

原因はいつも同じなので
またそれに腹が立って

しばらく平常心でいられなかったのですが
こういうときには
フルタイムで仕事に行っててよかった~~~って思います。
だって家にいたら
ず~~~~っとそのことばかり考えてしまうから。
今回も仕事で救われました

その夏休み限定の仕事もあと2日で終わりです。
忙しかったけれどちょっと寂しいです~~~
スタッフも明るくて仲良くしてくださったし



仕事も図書の貸し出し業務だけではなく
本の修理や書架整理はもちろん、
新刊の購入や古い本の除籍、リサイクルなども。
予約の本が準備できましたよ~~~という連絡電話も毎日何十軒もかけます。

それに今日は本を回送する時の箱に貼付するラベルの作成をしました。
印刷してカッターで裁断して作るのですが、
これは学校でいつもしていることなので
私には慣れた作業です

本当に裏側に入ってみないと分からない仕事が
いろいろありました。

夏休みは全くなくて忙しくて疲れたけれど
その分いろいろ体験して楽しかった~~~

プライベートではいろいろ辛いことがあって
本当に心も体も疲れてしまったけれど

でも倒れても踏まれても起き上がる雑草のように
私も強くたくましく毎日を生きて行くぞ~~~

私の人生だもの
自分のために楽しい気分で毎日を過ごさなくちゃね



地震、雷・・・

2008-08-06 22:03:07 | その他
今日は朝から自然の怖さを実感した一日だった。

まず、朝食を作っていた時に起きた地震では
ガスを使っていたのでびっくり

今回は大した揺れではなかったけれど
阪神淡路大地震を思い出し、ヒヤリとした。

そして夕方の雷雨
激しい風雨と雷で
仕事が終わっても帰れない・・・

すると
図書館の天井から水が、書架の上にぽとりぽとり・・・

絶対にあってはならない図書館での雨漏り
大慌てで本を移動させ・・・

やっと帰路について
家の近くまで帰ってきたら・・・



今にもあふれそうな川



もう少しで橋まで浸かりそう

穏やかな清流なら身をまかせていたいが
こんな濁流には流されたくないよ~~~


川の流れのように

2008-07-30 21:19:25 | その他
知らず知らず歩いてきた細く長いこの道
  振り返ればはるか遠くふるさとが見える

急流もあれば広く穏やかな流れもあるのが人生なのだろうけれど、
私は今、激しい流れの中で行くべき方向を見つけられないで
一人もがいている・・・

心が痛くて泣きたくて・・・
ため息つきながら仕事して・・・
どうしてこんなに辛いんだろうと悩み・・・
私が悪いのかと自分を責め・・・

いつになったら心から笑顔になれるんだろう・・・

I am a poor wayfaring stranger
Travering thru this world of woe




ただ
歌っているときだけは嫌な事をすべて忘れることができるので
歌うことだけは続けたい

今日は久しぶりにコーラスでしっかり歌ってきた~~~
でも、仕事の関係で8月はずっとお休み


おばさんバンドは8月末と9月の本番に向けて猛練習中なので
こちらでしっかり声を出して雨雲を吹き飛ばそうか

あとは・・・

時の過ぎ行くままにこの身をまかせ

嵐が過ぎ去るのを
じっと待つことにしてみますか・・・

そしていつか
穏やかな川の流れに身を任せて過ごせるようになりますように

目撃者の心理

2008-07-22 17:53:36 | その他
毎朝6時前にクッキーと散歩に行くのですが
今朝も同じように家を出て
ごみ置き場の前を通りがかったら
もうすでにごみを出している人がいて、
私の顔を見ると小走りで帰っていかれた

どうしたのかと思ったら
ごみ置き場の前にごみの袋が2個

実は私のご近所のごみ置き場は20軒以上が利用するため
横も天井も全面、丈夫な金網で囲ってあって
人が立って入れるほど大きな場所なのです。
そして
入り口にはしっかりと鍵がかかっています。
週2回ごみの収集日、
お当番が7時までに開錠することになっているのです。

その人がごみを持ってきたのは6時前・・・
何か早く出かける用事があったのでしょう。

きっと私に見られていい気分ではなかったでしょうね。
あまり親しくない方なのですが
見てしまった私のほうもあまり良い気分ではないです

ごみ置き場に鍵がかかっているのも良し悪しで・・・
自分がお当番の時にうっかり開錠を忘れ
10分後に気がついたときには
もう入り口の前はゴミ袋が10個くらい置かれていて
一人で中へ運ぶ羽目になってしまうのです

これはすべて
あのカラスのせいだ


今日の田んぼ



今は田んぼの水を抜いて地面を干して固くする時期です。



梅雨が明けて・・・人は暑くて大変ですが
この真夏の太陽の照りが
良いお米を作ってくれます






暑さのせい?それとも・・・

2008-07-08 21:10:28 | その他
私が勤務している中学校の教室には冷房施設がありません
扇風機もないのですから
35人以上の生徒がいる教室は蒸し風呂状態です

で、授業に集中できない生徒もたくさんいますが
教師のほうも大変です~~~

そんな中での今日のエピソード

『夏休みの注意!!!』
『夏休みは早寝早起き朝ごはんっ

と言うところを

『昼休みは早寝早起き朝ごはんっ

と、いい間違えた先生・・・

教室は大爆笑だったとか・・・

先生も暑さとの勝負です~



模様替え

2008-06-15 10:06:29 | その他
6月に入って衣替えはだいたい済んでいたのですが
部屋の模様替えができていなかったので



土蔵の扉を開けて
夏バージョンにいろいろ入れ替えです



ついたてを入れ替えるだけで・・・



気分が涼しくなります~

蒸し暑い夏を少しでも涼しく過ごそうという
昔からの日本人の知恵

すごいなあっていつも感心します

不思議な事件

2008-05-27 14:39:39 | その他
我が家には、外に古い流し台が置いてあります。
漬物を漬けるときや、たくさんの野菜を洗ったりするときにすごく便利なのです。



その流し台の水道のそばに新しい石鹸を、
瀬戸物の受け皿に入れておいたのに
夕方、田んぼから帰ってきた夫が、
手を洗おうとしたら石鹸がないと言う。

誰も他へ持って行った覚えもないし
いくら新品だからといって石鹸だけ盗む泥棒もいないだろうし
結局どこからも出てこなかったのです。

一昨日、また新しい石鹸を出して
今度はなくならないようにネットに入れて蛇口にぶら下げておきました。
そしたらまた昨日の夕方、ネットごとなくなっています。

いったい誰が持って行くのだろうと不思議に思っていたら
今日前栽の隅にネットだけ落ちていて
石鹸の白いカスだけがこびりついていました。
ネットはつめで引っかいたようにボロボロ!



ひょっとして犯人は猫???でしょうか?
クッキーのドッグフードを猫に盗られたことはあるけれど・・・
それともカラス???

でも、いくら名前が『牛乳石鹸』だからといっても
いくら空腹で食べ物に困っているといっても
カラスや猫は石鹸を食べるのでしょうか?

真犯人はいったい誰なのでしょう???









やっと順番が来たけれど・・・

2008-05-01 21:01:47 | その他
昨年の秋に図書館で予約した、今話題の本が
今日やっと手元に・・・



仕事帰りに受け取りに行ったら
黄色いメモが本に挿んでありました。



きゃあ~~~
確か・・・
私が予約したときには百何番目かだったと思うけど・・・

昨夏に図書館でアルバイトしていたときに
400人くらいの予約を見たことはあるけれど・・・
710番目の人がこの本を手にするのはいつになるのかしら

早く読んで返しにいかなきゃあ~~~


時代についていくのは大変!

2008-04-12 21:20:45 | その他
一昨日突然私のPCが新しくなりました。
事情はいろいろあったのですが
とにかく5年余り使っていたノートパソコンから
デスクトップに変わりました。



今までの My PC です。

そしてこれが New My PC



私の仕事机の上に突然やってきたPCです。
立ち上がりも動きも速く、画面は大きくてきれいで
本当に前のとは大違い

ただ・・・
便利になったのはよいのですが
中身を移し変えるのが一苦労

ソフトを入れなおして・・・
データを移して・・・

以前のように自由自在に使いこなすようになるまで
まだまだ時間がかかりそうです

世の中がどんどん便利になって道具が進歩していっても
それを使う私はどんどん年をとっていくので
なかなかついていけません(><)

便利になったのか・・・
不便になったのか・・・

まだ当分PCとの格闘は続きそうです







今日のおやつ

2008-04-08 22:34:34 | その他
若い時から音楽と同じくらいに好きなのが
お菓子を作ること

卵と小麦粉と砂糖と・・・
材料は同じなのに
いろいろ合わせて混ぜて焼くと
ケーキになったりクッキーになったりシュークリームになったり
すご~く不思議で・・・楽しくて

オーブンの中から甘~い香りが漂ってきて
フワァ~ッと膨らんでくるともうたまらない

子ども達が小さい時程ではないけれど
今も誕生日やクリスマスには必ず・・・
そうでなくてもいろいろなお菓子を作ります



今夜も夕飯の片づけをしてから
急に作りたくなって・・・

久しぶりにみかんクレープです~

食べながら
明日のコーラスの予習を少し・・・



6月の合唱祭に向けて
英語の歌詞を暗記するためにカンペー作りです

だんだんと暗記力が弱ってきているので
流し台の前に張って毎日炊事をしながら暗記

好きなことも楽じゃない~~~