goo blog サービス終了のお知らせ 

ありがとうの気持ち

毎日を明るく、楽しく、幸せに暮らす為のブログです。

たわいもない時間、それが大切

2007-12-21 21:12:34 | グルメ&スイーツ&パン

昨日、不注意で指先をザックリ切ってしまいました・・・。

指先のケガって、すごい出血
すぐに心臓より高く手を上げ、その場にあったタオルで止血。
血が流れ出しているので、手も貧血を起こしているのか(?)
手全体が冷たくなって、しびれだしました。

ちょっと気が動転して、旦那様へ電話。
『ケガをしたので(大したこと無いけど)、出来るだけ早く帰って来て。』
でも23時半の帰宅でしたが・・・。

今回のは、完全なる私の不注意。
『横着をしちゃーいけません』
よく自分に言い聞かせておかなきゃ。
きつーく絆創膏を巻いているので、パソコンの入力がしづらい



最近、近所にお友達が増えました。
今日もお出かけ。




こんなところにあるの?というような場所にある雑貨屋さん。
古い家をリフォームし、とても雰囲気あるお店でした。
2階への階段には昔、家にあったような子供が落ちない為の柵が。
なんだか懐かしくてパチリ。

1階と2階は別々の経営者らしい。
インテリアがとっても素敵でした。
この頃、インテリアが妙に気になる私。
お洒落な家にしたいけど、センスが無いので、どーにもならない

その後、別の場所のカフェへ。

豆乳ココア&オートミールクッキー

このトナカイ、めっちゃ可愛い
机の上にあって、思わず持って帰りたくなる欲望が・・・。
コラ!いけません!!!
でも売り物なら、確実に買っていたであろう、この可愛いヤツ。

その後はお友達の家に寄り、帰り際には漫画を借りてきました(笑)
最近、ご近所にお友達が増え、1人でいる時間が減ってきた。
友達と出かけるのもいいけど、一番嬉しいのは、
たわいもないお喋りが出来ること。
私が一番欲しかった時間すごく嬉しいです


記念日のディナー

2007-12-18 18:14:05 | グルメ&スイーツ&パン

週末に入籍1周年ディナーに行ってきました。

今年の誕生日はお寿司だったので
今回はフレンチ?イタリアン?中華?・・・どれ~?

悩みに悩んで、結局、ステーキを食べに行くことに。
決めた理由は・・・
ダウンタウンの浜ちゃんと東野さんが月1回やっている
「ごぶごぶ」という番組でお店が紹介されているのを見たから。
かなり安易な決め方でした



伊藤ダイニング 大阪店

お料理は色々とコースがありましたが
私たちは『たらば蟹とヘレステーキコース』に。







感想は・・・。
正直、かなり量が少なかった
私は適度にお腹は満たされたけど、旦那様には全然足りない
このお店で食べるなら、蟹は諦めて、お肉の大きいのを食べる方が
断然良いと思います。

私達が食べたお肉は100グラム。
男性ならやはり180グラムはないと、寂しいですよね

お肉は確かに美味しいし、目の前にある鉄板で調理してくれるという
パフォーマンスは気分をよくさせてくれるけど
このお店はディナーじゃなくて、ランチでならまた行こうかな・・・
という、ちょっと厳しい評価でした。

うーん、やはり行った事のないお店は
ハズれる可能性もあるのは、仕方がない・・・。
でも、旦那様と2人でカウンター席に座ってゆっくり
色々な事を話せたので、いいとするかー

今週末にも初めて行くお店にクリスマスランチを食べに行くのですが
美味しい料理である事を期待したいです・・・


ツルツルっと食べるもの

2007-12-05 18:48:07 | グルメ&スイーツ&パン

先日、梅田へ出かけた時、ムショーに食べたくなったもの。

それは、『うどん』

私はどちらかと言うと、そば派なんだけど、
珍しく口がうどんを欲しがっていたので、
知ってはいたけど行った事がなかったお店へ行ってみました。


梅田 はがくれ』ぶっかけうどん(750円)

最近、雑誌でよく見かけてました。
お昼ちょっと前に行ったから、すぐに入れた。
店内はカウンターのみの小さなお店。

お味は『うん、まぁまぁ』って感じでした。
以前、難波千日前の釜たけうどんよりかは、コチラの方が私は好み。

うどんはやっぱり『ダシ』が命。
私としてはもう少し甘めのダシが好きなんですよね。

そんな私の、うどんNO.1は『釜盛
大阪郊外にある、うどん屋さんです。
ここの ぶっかけうどん、これが絶品
少し前、メニューが少し変わってしまったんだけど(前の方が良かったのに・・・
それでも、ここ以上に美味しいと思えるうどんには、まだ出会えません。
無料の麦飯も大好き!釜揚げうどんもイケます!
量も多くて、お皿の大きさに驚くはず。
ただ、いつも混んでいるので、待つのは覚悟。
国道1号線を走ることがあれば、ぜひオススメのお店です。

このように・・・
関西人は『うどん』にウルサイ。 これ常識です


北浜で買ったお菓子たち

2007-10-29 16:57:42 | グルメ&スイーツ&パン

先日、北浜へ行った時に買ったお菓子たち。

1個200円

『スコーン』 北浜レトロ
・・・8種類くらいありましたが、プレーンのものをチョイス。
  翌日の朝食にしましたが、うーん、ジャムか生クリームが一緒だと
  より美味しいかも。

  となりにあるジュースは、毎朝飲んでいる『アセロラジュース』

1個250円ちょっと

『抹茶バームクーヘン』(五感)
・・・近くに五感のお店があったので、のぞきに行ったら
  美味しそうなので買ってみました。
  まわりにお砂糖が塗ってあって、結構美味しい♪

北浜でお腹いっぱいになった後は
お友達の家にお邪魔して、ゆっくり喋りました。

そしたら、帰り際に


お土産をもらってしまいましたー!
家の近くに新しくオープンしたお菓子屋さんの焼き菓子。
この、胡麻クッキー、めちゃウマ
友達、ありがとー

帰りには梅田に寄り、先日、気に入った指輪を
一人でゆっくり見に行きました。
旦那様が一緒だと、やっぱり気を使うし・・・
その日の夜に家族会議の結論を出すことにして、とりあえず帰宅。

たくさんのお菓子たち。
一気に食べてしまいたい衝動にかられましたが
そこをグッと我慢して、毎日1個ずつ食べました。

お菓子があるって、幸せだなぁ


マダムランチ

2007-10-25 20:55:14 | グルメ&スイーツ&パン

お買い物ネタ、アップしなきゃ・・・と思いながら
コーディネートする余裕がなくて、後回しにしています
早く写真、撮らないとなぁぁぁ

さて、昨日はお友達とマダムランチ♪

北浜にある『北浜レトロ』へ行ってきました。
アフタヌーンティーセットを頼むのが目的でこの店を選んだのに、
食べている人のを見て・・・

『こんなに食べれない・・・量、多すぎる・・・

ということで、ランチメニューにすることに。

トマトとカマンベールチーズのサンドウィッチ(友達)
ツナのサンドウィッチ(私)をチョイス。

出てきてビックリするほどの量
友達とサンドウィッチを1切れずつ、交換しました。
紅茶はミルクティー(ポットサービス)
食器はウエッジウッド

そして、本日のデザート『ブルーベリーのチーズケーキ』

これは通常のハーフサイズ。
でも、サンドウィッチがボリューミーなので、これで充分です

ながーい時間をかけて食べ、紅茶も何杯飲んだことか・・・。
この量と、お店のレトロな雰囲気を思う存分楽しめて
ランチのお値段は1000円
かーなーりお得です

ランチ又はアフタヌーンティーセットを注文するなら
予約も可能というのが、これまた親切

このお店、めちゃくちゃ気に入りました
美味しいランチ+女のお喋り。
とっても心が癒される時間でした。

次回は北浜でお土産(自分用)として買ったものをアップします!


都会デート

2007-10-22 18:17:21 | グルメ&スイーツ&パン

「難波にある『釜たまうどん』を食べたい! 」

という私の一言で、日曜、久しぶりに旦那様と都会デート(笑)

釜たまうどんは魔法のレストランでも最近紹介されていた
いつも行列のお店。
難波付近に勤めていながら、一度も行った事がなかったんです。
着いたのは開店30分前。
私達は5番目くらいだったかな。

名物『ちく玉天ぶっかけ」680円だったかな?

ぶっかけは本当なら冷たい麺の方が美味しいだろうけど
並んでいる時に寒くなっていたので、温かい麺に冷たいダシにしました。

たしかにコシのある麺!
そしてちくわの天婦羅にレモンをかけて食べると美味しい♪
卵も半熟でトロトロ。
食べても食べてもなかなか減りません
隣で食べている女性も同じ事言ってたな・・・。

食べてみた感想は、確かに美味しい。
でも、ちょっとダジの味が薄い気がしたかな。
かなり満腹で、倒れそうでした。

その後、なんばパークスにあるインテリアショップ
『in the room』に行きたかったので、ウロウロ。
でも欲しいものがなかったので、見てるだけ~でした。

ウインドウショッピングをして疲れてきたので
私が最近通りがかったカフェへ行ってみることに。
難波マルイ横にある
『カフェ ザ プラントルーム』
ちょっとアンティーク調なインテリアのカフェです。

秋ショコラ(カシスムース+チョコムース)と
アッサムの紅茶をチョイス。
ケーキはわりと大きめで食べ応えあり!

旦那様は芋とクリームチーズのケーキをチョイスしてたんですが
こっちの方が美味しかった。悔しいけど
写真に撮る間もなく、食べられてしまいました

ケーキセットにするとドリンクは50円引き。
なので大体は800円~900円前後でケーキセットが食べられます。
ランチもやっていて、すごく美味しそうだった
次はランチに挑戦してみよう

そして、梅田へ戻り、百貨店にて冬のボーナスで買うものを物色。
旦那様はレザージャケットで気に入ったのがあり、
私は結婚指輪に重ねづけ出来るゴールドの指輪を発見。

どちらもお取り置きしてもらって、
家に帰ってから2人で家族会議をする事に。

1週間のウチに決めなければなりません・・・


さてお味は・・・?

2007-09-28 16:35:56 | グルメ&スイーツ&パン

昨日行ってきた『ビゴの店』のつづき。

芦屋駅近く、国道2号線沿いにあります。

買ったパンは・・・

水を使わずに牛乳で練り上げたパン
(ごめんなさい・・・名前、覚えてこなかったや・・・)
噛むと少し甘めのパンが好きな私は、これが一番美味しかったです。
外は適度に硬くて、中もわりとしっかりした食感です。


もう一つは定番のクロワッサン。
あまりバター・バターしてなくて、比較的あっさりとした味でした。

ビゴの店のパンは、どのパンも基本的に「あっさり」という印象。

なので、私としては
『ここのパンは、朝食として頂くパンというよりかは、
 昼食や夕食に、お料理と一緒に頂くパン』
または『ハムやチーズを挟んで、サンドウィッチとして食べるパン』
という感想ですね。

もちろん菓子パンも売っていたので、
今度はそちらを買ってみようと思います←本当は菓子パンの方が好き

ちょっと大人ぶって、ハード系のパンをセレクトしてみたかったんだもん


ゆったりランチ

2007-09-27 14:05:00 | グルメ&スイーツ&パン

だだいま私は失業保険給付中。
なので今日は月1度のハローワークへ行く日でした。

私の住む市にはハローワークが無く、わざわざ隣の市までいかなければ
なりません(作れっちゅうーねん)
車でお出かけついでに、最近気になっていた場所へ。
rescaeco BIGOT
                 (レスカエコ・ビゴ)

ここは、フランスパンを日本に広めたフィリップ・ビゴさんのお店が
やっているレストラン。
芦屋本店『ビゴの店』の道路をはさんだ、まん前にあります。
1Fはケーキを販売、2Fがレストラン。

心斎橋そごうにも入っていると知っていたけど、
どうせなら本店に行って買ってみよう!と。
そういえば最近、ちちんぷいぷいでも紹介されていましたね。

ランチもやっていたんですが、私はアラカルトで注文。

・ビゴのパン4種類(¥210)
 やはり定番のフランスパンが一番美味しいかな(左から2番目)
 オリーブ?が入っているパンはちょっと苦手でした。(左)
 天然酵母のパン(左から3番目)と、ライ麦パン(右)は香ばしい感じ。
 それにしてもバターでかすぎ
 私はあまり塗らない人なのでもったいない


・ベーコンとチーズのキッシュ(¥750くらい)
 これがメチャ美味しかった
 まわりがサクサクしていて、中はジューっとトロけてて
 大きくてボリュームもバッチリ

本当はスイーツも頂こうかと思っていたんだけど、
お腹いっぱいすぎて、もう食べれない・・・
なのでスイーツはまた今度。

正直に言うと、私は噛むと少し甘みのあるパンが好きなので
今回食べた4種類のパンは『う~ん・・・』って感じ。
なので、帰りに前にある『ビゴの店』で自分が好みそうなパンを購入。
これはまた明日アップしまーす。


東京のお土産

2007-09-23 13:23:39 | グルメ&スイーツ&パン

昨日、東京へ行く旦那様に
『東京駅で買ってきて欲しいの』と頼んだもの。



『cote cour』のチョコレートブラウニー
東京駅限定発売
初めてこのブラウニーを食べた時、感動するくらい美味しかった
それから東京の友達が帰省する時などに、買ってきて!と頼んでます。

すっごく濃厚なので、チョコ好きにはたまらないかも
かーなーりのオススメです
10本で1500円。

そして・・・
『東京ばなな』

このバナナクリームがたまらなく美味しい
定番だけど、頂くと一番嬉しいお土産です(笑)

昨日、大泣きしながら旦那様を送り出したけど、
帰ってきて、結婚式の話を聞いたり、引き出物を見たりしていたら
どちらも今日の朝の事件にあまり触れませんでした(苦笑)

どちらが悪いってワケでもないんだけど、
ほんの少しのすれ違いから、とんでもない爆発事件になってしまう事もある。
でも、一緒にそれを解決していくのが夫婦。
きっと、そうだよね・・・


お手伝い後のご褒美

2007-09-11 19:52:29 | グルメ&スイーツ&パン

日曜日に旦那様の実家へ行ってきました。
実家は事業(お店)をやっているので、そのお手伝いに。

初めてのお手伝いだったので、前日からミョーに緊張してしまって
足手まといになったらどうしよう。。。どんくさい嫁って思われるかな。。。
ほとんど眠れなかった
なんとか無事にお手伝いを終えて、一安心しました。

で、実家に帰るといつも義父母が買出しに連れて行ってくれます。
これが本当に助かる~
いつも魚とお肉を中心に買ってくれ、家に帰ると小分けにして冷凍庫へIN
ほぼ一ヶ月、これで生活出来るくらい(笑)
大体、いつも買うものは決まっているんだけど
今回は私がどーしても気になって、レジカゴの中に入れちゃったものが・・・。
ボンヌママン マロンクリーム

ピーナッツバターは見かけるけど、マロンクリームって見たことなーい
欲しいなぁ・・・とお義母さんの顔をチラチラって見ると、
買ったら?とのお言葉うれしーい

自分の親なら遠慮なく言えるけど、旦那様の両親には、なかなか・・・ね・・・。

若い時に結婚していれば、何も知らない嫁でも
ある程度は許してもらえるだろうけど、
さすがに30歳の嫁だと、常識を求められるでしょ
でも私、あまり気を使わない事にしてるんです←良い意味でね。
遠慮してると、いつまで経っても他人行儀だし、
良い嫁を演じていても、自分が疲れるだけ。
だから出来ない事は、見栄をはらずに素直に『出来ませーん』って
言うようにしています。

義父母も子供が男の子しかいなかったので、
娘が出来て嬉しいって言ってくれるし、
本当に優しい両親で良かったと思ってます。