goo blog サービス終了のお知らせ 

ありがとうの気持ち

毎日を明るく、楽しく、幸せに暮らす為のブログです。

2012年 ドイツ旅行④

2012-11-17 18:36:54 | 旅行

ドイツ(フランクフルト)で感じた事をまとめてみた。

・ドイツ人はほとんどの人が英語が話せる
 こちらが日本人(外国人)だと思うと、たいがいの人は英語で答えてくれる

・ドイツ人は日本人に、ちょっと似てる(まじめ、律儀、キレイ好き)

・まじめみたいだけど、でも列を作らない、並ばない
 例えば電車に乗る時とか、屋台で物を買うときとか、並ばない

・フランクフルトは男女ともに、たばこ人口多し
 困るのは、歩きたばこが多いこと。子供が歩くのにかなり注意が必要

・↑で述べた理由があるからか、
 子供は大きくなっていてもベビーカーになっている率が高い
 5歳くらいでも余裕で乗っていたりする

・雨が降っても傘をささないからか、みんな撥水仕様の暗い色のコートを着てる

・チーズケーキがあまり甘くない
 疲れていて甘いものが欲しいと思ってチーズケーキを買うと、なんか物足りない

・犬を連れて、レストランでもスーパーでも、どこでも入れる

・子供や年寄りに優しい

・数字に強いのか、買い物での計算が正確
 例えば日本でよくある、980円の支払いをする場合、千円+80円=100円お釣り
 これは外国では結構難しい場合がおおい。
 でもフランクフルトでは、この方法ができた!

以上、つらつらと書いてみました。

 

あと、ついでに飛行機内でみた映画の感想を。
行き帰りで合計3本見れました。
今の機内は、リモコンで映画を好きな時間で見れるし、一時停止も早送り巻き戻しもOK。
これ、とってもありがたいですね。

行き・・・「GIRL」キャスト:香里奈 麻生久美子 吉瀬美智子 板谷由夏

     正直いって、ちょっと期待ハズレ。
     現代女性のお話だから、もっとファッションを楽しめるかと思ったのに。
     内容もちょっと無理があるかな。
     年下に恋をするっていっても、キャストの2人のバランスが・・・合ってないよー。
     香里奈の服も、えっ?て感じだし。
     「SEX AND THE CITY」的な映画を想像を勝手にしていた私が悪いんだけどね。

 

     「ホタルノヒカリ」キャスト:綾瀬はるか 藤木直人

     これは・・・ローマでのロケというスケールは大きいですが、
     わざわざローマじゃなくても?って思っちゃいます。
     内容も、なんだかハチャメチャ。
     それに、松雪泰子の口調がどうも好きになれなかった。
     どうしてあんなに下品な口調にしたんだろう?
     悪いですが、本当に悪いですが、
     3本中、これが一番映画館でお金払うのはご遠慮したいと思いました。

 

帰り・・・「新しい靴を買わなくちゃ」キャスト:中山美穂 向井理

     とてもゆる~い内容の映画です。
     きっとデートで一緒に見たら、男性は寝ちゃいそう(苦笑)
     パリ好きの人なら、地理が理解できるから面白いかもしれないけどね。
     これも年下の男性とのお話。
     私も基本的には恋愛に年齢は関係ないと思いますが、
     やはり一回り以上の差があると・・・。ミポリン、綺麗だけど、やはり・・・ねぇ。
     3本の中では、インテリアやファッション、そしてキャストを見ていて、
     一番良かったです。
     (それでも1800円のお金を払って映画館には・・・って感じですが)

洋画は好みのものが全くなかったので、全て邦画になりましたが、
もし洋画があっても、子連れなので邦画を選んでいたかもしれません。
3本見れただけでも奇跡ですからね(笑)


2012年 ドイツ旅行③

2012-11-15 13:55:02 | 旅行

ドイツで買ってきたもの。

・自分へのプレゼント

正直、旅費にけっこうかかったし、今回は何も買わない方がいいのかも・・・
と迷ったけど、せっかくのヨーロッパ。
やはりお得感のあるブランドは欲しい!!!

そこで前から目をつけていたダミエのスピーディ25。
新しく発売された、ショルダーストラップ付きにしました。
ショルダーあるだけで、なんでこんなに高くなるのかは納得いかないけど、
子供がいる今は、ショルダー必須なので。
日本より2万5000円くらい安く買えました。
(本当は同デザインで革素材のが欲しかったけど、向こうでも17万。無理!)

ブランドが並ぶゲーテ通りは、そんなにたくさんのお店はありません。
それにどこもガラガラ。
唯一ヴィトンだけが入場制限してて、それでも4~5人待ちってくらい。

去年のXmas、旦那様に買ってもらったPRADAの赤いバックは大きさがあるので、
ダミエは小ぶりサイズに。
帰国後、バックを買ってきた事を、何気に旦那様に話したら・・・
ヨーロッパに行ったんだから、絶対なにか買ってくると思っていたらしい。
と、いうことで、ダミエは今年のXmasプレゼントということでOKをもらいました。
やったー!

今回、旅費(飛行機代)+滞在費(宿泊やお土産など)は独身時代の貯金から払いました。
なんか旦那様に申し訳なくて(><)
正直、これに+バック代が自分の貯金が減るのは痛いなぁって思っていたので、
バックを家計からって言ってもらって、めっちゃ嬉しかった(笑)
旦那様、本当にありがとう!

 

・ムスメの誕生日プレゼント

 シュタイフのクマ

 ピンクのBOXに

一目でこのBOXに入った姿を私が気に入って、お買い上げ。
ムスメはクマより、カバンになるBOXの方が気に入ってるみたいだけど(苦笑)
観光中もこれを持って歩きたがるので、意外に邪魔で困った・・・。

 

・プチバトーの洋服

 

ここのタートル、日本で買うと1枚3150円。
フランクフルトだと、16.5ユーロ。約半分!
赤と紺はムスメの定番。
細身で、薄手で、ヨレないから愛用。



半袖のインナーは2枚入で日本では3990円、フランクフルトだと22.5ユーロ。
このニュアンスカラーがプチバトーらしくて好き!
来年用に。

・お土産に



特別に有名なお高いチョコ『Goufrais(グフレ)』


 クグロフの形

本当に小さい、一粒チョコ。
ちなみに32個入りで11.5ユーロ。日本だと3990円!
(1個あたり、ドイツだと40円前後、日本だと125円前後)

袋入りも売っているけど、お土産として持って帰るなら箱入りが。
柔らかいので、形がくずれちゃう可能性あり。
私はお得な32個入りを買ったけど、数が少なければ単価が少し上がります。

お味は生チョコのような、とろける食感。
まわりにかかってるパウダーは甘くないカカオなので、大人にピッタリ!

 

 『Ronnefeldt(ロンネフェルト)』

フランクフルトの紅茶専門店。
時間がなかったので、店員さんに「この店で一番人気の紅茶を」といって
出してもらったのが、こちら。
「IRISH MALT(アイリッシュモルト)」・・・ミルクティー向きのアッサムの茶葉に
アイリッシュウイスキーのアロマとカカオの実をブレンド。

100gで4・2ユーロ。
日本だと1700円もするらしい(約3倍も!)
お友達へのお土産にもっと買ってこればよかった。
行ったのが土曜で、店内もお客さんいっぱいだったし、自分の分だけで精一杯(;;)

非常に私好みの味で、とっても癒されます。

なんだか日本との価格比較ばっかりしてるけど、買った品数が少なかったから、
お得感だけでも味わいたくて(^^;)すいません。

今回、ムスメと2人分の荷物を、とっても小さいスーツケースに詰め込んで、
向こうでいらないモノは片っぱしから捨てて帰ってきました。
パジャマも靴下も洋服も捨ててきちゃった←海外へ行く時はだいたい、こうする
基本は向こうでも洗濯するので、着替えはごく少量だけ。
パンツも、100均で紙パンツ買って、使い捨て~。
ママ友に話したら、そこまでする?!!!って驚いてたけど。
いざっていう時は、なんでも現地調達が基本。

 

今回の旅は、自分の気持ちが抑えられなくて、ムスメがまだ3歳にもかかわらず、
12時間という長フライトに挑戦してみたけれど、やっぱり大変でした。

もし、ムスメが迷子になったら?

この不安はとても大きかったです。
なので、ローマ字で書いた名札をつけさせ、裏にはママ友宅の連絡先。
首からぶら下げたポシェットの中には、私とムスメが写っている写真(裏には連絡先)
いざという時、探してもらうにも顔がわからないといけないので写真は必須。
安全対策もたくさん考えて、どこに走って行ったかすぐわかるように、
ポシェットには鈴をつけさせました。

旦那様も、行っても良いよ。。。とは言ったけど、やっぱり心配だったみたい。
でも行かせてもらって、本当に良かった。
行きたいと思っている時に行かないと、ずっと後悔しそうだから。

今年の残り、そして来年も、また前を向いて、頑張っていけそうです。



ありがとう、ママ友。
ありがとう、旦那様。
そして、一緒に行ってくれて、ありがとう、ムスメ!

旅は人生の財産。
またひとつ、財産が増えた事に、『ありがとうの気持ち』です(^^)

長い旅行記、お付き合いありがとうございました。


2012年 ドイツ旅行②

2012-11-13 16:55:21 | 旅行

さて、ドイツ(フランクフルト)の観光編。

旅行本でも調べたけど、あまり観光する場所は無さそう(苦笑)
本当はお城めぐりなどの遠出したりもしたかったけど、ムスメの鼻風邪もあるし、
諸事情もあって、2人で回れる近場だけにしました。

 まずは有名なシュタイフ社のお店へ

ドイツで有名なぬいぐるみ「シュタイフ」

ムスメが10月で3歳を迎えていたので誕生日プレゼントとしてクマのぬいぐるみを買いに。
ハウプトヴァッヘ駅のガレリア・カウフホーフに入っていました。
値段はピンキリ。高いのは1万以上、安いのは3000円くらい。
ここでピンクの箱に入った白いクマをお買い上げ(写真は後ほど)

 

 ゲーテ広場へ向かう途中

噴水があって、はしゃぐ人

 走って行って・・・

 ゲーテ像と記念撮影

 レーマー広場(木組みの家)

 レーマー広場(レーマー旧市庁舎)

ここは広場になっていて、フランクフルトのたぶん?一番の観光名所。

 樽をたたいては、いけませんよ~

 レーマー広場から見えた大聖堂
入りたかったけど、ムスメのトイレ事情で、やむなく却下。

 マイツァイルの最上階で景色をみたり、
(このガラスの建築物、素敵なんだけど雨が降ると雨漏りがしてる。残念!)

 アルテ・オペラ

アルテ・オペラ駅からハウプトヴァッヘ駅へ続く、グローセボッケンハイマー通りは
食べ物屋さんがいっぱい!
アイスも食べたし、私の大好きなプチバトーを発見したので、
ユーロ圏だし、お値段が日本の半額近いので、ムスメの服を購入。

 エッシェンハイマー塔

なんだかルパン三世のアニメとかに描かれそうな塔だと思いません?

 ZOO(動物園)にも

友人+息子ちゃんも風邪が治ってきていたので、一緒に動物園へ。
動物園の前から、有名なりんご酒電車が発車しているそう。
子供がいなかったら、乗りたかったんだけどねぇ。

他にも子供と一緒に遊びに行く施設などにも行っていたので、
9泊11日間も行っていたわりには、あまり観光には行けませんでした。
それに、ムスメのトイレ。
2歳9か月でトイレトレーニング完了していたので、ドイツの寒い気候もあり、
1時間に1度はトイレへ行かなければいけません。
ヨーロッパは日本の様にトイレがどこにでもあるわけじゃないので、
まず行きやすく、綺麗なトイレを探し、そこを拠点に動いていたのです。

この旅で一番心配していたのは、実はトイレ。
ヨーロッパはトイレは有料だし、なんせ汚い。
イタリアなんかは便座も無いところも多いし、フランスでも汚くて、うんざりしたり。
ところが!!!
ドイツ(フランクフルト)はどこのトイレもキレイ♪♪♪
これは本当にありがたかった。
喜んで50セント払いました(笑)

オムツは念のために履かせていたんですが、トイレトレ完了すると、
もうオムツの中では絶対してくれない。
やはり抵抗があるんでしょうね。
失敗させると、日本に帰ってからまた逆戻りするのも嫌なので、
常にトイレを考えながらの行動になってしまいました。

でも、
「子連れの旅なんだから、けして無理はしない。
 自分のしたい事は半分だけ。ムスメのしたい事はできるだけ全部」

この覚悟はして行きましたから(^^)

独身時代ならヨーロッパに行けば、もう買い物三昧。
ブランド物だけじゃなく、せっかくヨーロッパに来たのなら靴も洋服も雑貨も。
でも、今回は

・自分へのプレゼント
・ムスメの誕生日プレゼント
・ムスメの洋服
・お土産

買い物は、この4つだけ。
私が・・・。いやー、自分を褒めてあげたいよ(笑)

 

ってなわけで、次回はお買い物記録です。


2012 ドイツ旅行記①

2012-11-11 15:47:59 | 旅行

今回は子連れ旅行、またフランクフルトへの旅行される方に
少しでも情報を伝えたくて、少し細かく書きました。
旅行記だけを楽しみたい方にはちょっと読みにくくなるかもしれませんが、
ごめんなさい。。。

**************************************************

10月末から9泊11日間で、ドイツ(フランクフルト)へ行ってきました!

きっかけは、向こうにママ友が旦那様の転勤で駐在していること。
海外旅行好きの私は、もう行きたくって行きたくって。
旦那様のお許しをもらって、3歳になったばかりのムスメを連れて、初・長時間フライト。
(過去、沖縄2時間半フライト×2回、東京1時間フライトは経験あり)

不安や心配はたくさんあったけど、来年からは
ムスメの幼稚園が始まる+私自身にも色々と試練(?)が待ち受けていると考え、
行くなら今しかない!ってことで。

航空会社はJALを選択。
関空から直行のルフトハンザとも悩んだけど、家からは伊丹へのアクセスが便利なため、
伊丹ー成田、成田ーフランクフルトの方が、マイルもたまるし。
それにやはり日系航空会社の方がいざという時、安心かと思って。
→この選択がやはり正解!フランクフルト到着でJALの方にとてもお世話になることに



成田ーフランクフルトは約12時間。
さて、ムスメへの対策は。。。

用意したのはまず
・100均のオモチャを大量に→ほとんど使わず。
・ポータブルDVDプレイヤー→大活躍。現地でこれが無かったらもたなかった・苦笑
・いないいないばぁの付録付き雑誌→これも活躍。成田で購入

行きは昼便だったので、お昼寝として睡眠2時間しかしてくれず。
残り10時間の内訳は、5時間は雑誌の付録で遊び、5時間は食事&機内テレビ。
ちなみに付録は、ドーナツ&トング。ひたすらトレーに配膳してました^^; 
トイレ以外は、1度も歩きまわらず、ずっと座席にいてくれたので、我が子ながら優秀!

 これは2回目の機内食
1回目の機内食は、こういっちゃ悪いけど、マズかった。
今までで食べた機内食の中でワースト1ってなくらい。
2回目のたいめいけんのオムライスは美味しかったけど。

何の問題もなく過ぎていたフライトですが、最後に問題が。
離陸20分前から、ムスメが爆睡モード。どうやっても起きない。
一番恐れていた、ムスメを抱っこして、荷物を持って、税関通って、ホテルへ移動して・・・。
ヤバい。。。。。。。。。。。。。。
しかし、そこはさすがの日系。
JAL地上係員の方が、必死の形相になっている私をお手伝いしてくださる事に。
日本語ペラペラの若いドイツ男性が全ての荷物を持ってくれ、
しかもホテルまで連れて行ってくれるとのこと。ほんと、感謝!
(これはたぶん、かなりレアだと思いますので、あしからず)

到着は夕方だったので、そこからの移動は海外では危険と判断し、
空港横にあるホテルを日本で予約。
ムスメも寝てしまっていたし、本当に取っておいて良かった~。

チェックインしたホテルは

ヒルトン・ガーデン・イン・フランクフルト

空港から連絡通路を渡った先の、去年できたホテル。
横にあるヒルトンより、ちょっぴりリーズナブル。
こじんまりしていますが、お部屋はキレイで全く問題なし。
(私はHISの海外ホテルHPから予約。1泊10200円)

JALはターミナル2だったので、まずターミナル1へスカイラインで移動。
空港のターミナル1と長距離列車(Fernbahnhof)の駅は歩行者用通路で直結しているので、
ホテルの表示が小さく見づらいのが難点ですが、とにかくFernbahnhofを目指せばOK。

新しくできたSQUAIREという場所にあるけど、思っていたより閑散とした印象。
でもすぐ下の階にはスーパー『REWE』やスタバ、飲食店が数店舗入っていて
逆に数が限られていた方が、迷わなくて便利に感じました。

2日目、ホテルで朝食中に、これが有名なアウトバーンか・・・と外を見ると、
なんと雪が降っている!!

前もって天気予報を見ていたのでわかってはいたけど、
私たちが到着した日から、フランクフルトは急激へ冬へ。
もうちょっと待ってほしかった。。。

2~4日目は友人宅で宿泊。
ムスメが機内で鼻風邪をひいてしまっていて、友人+息子ちゃんにもうつしてしまい、
大迷惑をかけてしまった。
やはり子連れでの旅行は難しい。とっても、とっても反省。
風邪薬を持っていたので、ムスメは熱はなく、鼻水だけ。
飛行機の中、乾燥してるけど、3歳児にはマスクができないのがツライ。





写真は友人宅近くの公園。
すっかり紅葉していて、落ち葉でたくさん遊び、ムスメは楽しそう。
子供って鼻風邪ひいていても、じっとしてないんですよね。

 

5~10日目までは

  ゲストハウスで宿泊

ママ友宅にずっと宿泊するのは悪いので、ドイツ人オーナーのゲストハウスを予約。
シングルルームで1泊50ユーロ。ムスメは添い寝。
寒くないのかな?と心配だったけど、全く問題なし。
ヨーロッパの家は家の中は暖かい造りになっているんだよね。日本もそうしてほしい(笑)

木組みの家らしく、足音が気になると事前に調べていたので、
オーナーに子連れの事を相談しておいたら、1階の部屋を用意してくれた。
他の宿泊客にも「なるべく静かにさせるけど、あやまっておいて」と伝えると、
「そんなの気にしてたらダメよ!」と笑い飛ばされた。いい人だー。
バス&トイレも私たち専用を1つ確保してくれて、めっちゃ快適。
(ちなみにバスタブはありません)

 向かいのオーナー宅

夜にオーナー宅の電気がつくと、室内丸見えなのにビックリ(><)
でも、インテリア雑誌にでてきそうなくらい、とってもオシャレで素敵!
そうか、見られてもいいようなインテリアにしてるのね。
家を建てる前にこのオーナー宅を見たかった←ぜったいインテリアをマネしたのに

ゲストハウスはここ
オーナーは英語もできるので、私はメールでやりとりしてました。
私のような中学生レベルの英語でも、ちゃんと予約できましたよ^^
ミニキッチンもあり、湯沸かしポットがあるのですが、
ヨーロッパの硬水を沸かしているみたいで、ポットにはびっしりカルシウムのこびりつきが・・・。
害はないだろうけど、使う気にはなれず。

 

 朝食はカフェで

ゲストハウスに滞在している間、ちょっと贅沢だけど、毎日近所のカフェで朝食。
ドイツの朝食を楽しみたかったんだよね。
その分、お昼は軽めに、夜はお惣菜を買い込んで部屋で。夜の外出は怖いしね。
カフェは写真以外にも、違うお店へも行きました。
そっちの方が店内素敵だったのに、食べるのに必死で写真忘れたー(泣)

 シュニツェルという豚のカツレツ

フランクフルトの中心街、ハウプトヴァッヘ駅にあるガレリア・カウフホーフという百貨店の
最上階レストランで食べた、ドイツでは定番のシュニッツェル。
本当ならこってりソースをかけて食べるらしいけど、ムスメに食べさせるために塩コショウ。
ソースを断ると、ドイツ人シェフは「なぜ?」って顔してた。

 やはりソーセージ!

いたるところのテイクアウト店で売っているソーセージ。
写真のはムスメ用なので半分に折られてますが、めっちゃ長い。
どこで食べても、ハズレなし!
滞在中、何回食べたか(笑)ムスメもお気に入り。
横にあるパンも、美味しかった。素朴なんだけどね。

 

最終日にはフランクフルト郊外で、日本人にはちょっとした有名なお店。
Zum Lahmen Esel(ロバの家)

 リンゴ酒は飲んどかないとね~

 オニオンスープ、ちょっと塩辛い

 スペアリブを選択

食べにくかったけど、美味しかった←最後は手で食べてた(笑)

基本的にドイツ料理は日本人の口に合うものを多いみたい。
少し塩加減がきつい場合があるけど、マズいものは全くなし。
ついつい食べ過ぎるので、太って帰るのが怖かった・・・。

食事もスイーツもアイスも、たくさん楽しんだのですが、
ムスメと一緒だとあわただしくて、全然写真を撮っている余裕がなくて。
もっと紹介したかったけど残念。

さて、長くなったので、観光は次回に。


長時間フライトの旅へ行ってきました

2012-11-06 19:57:10 | 旅行

更新が空いてしまいましたが、

実は、ドイツへ旅行へ行ってきました。

9泊11日間。

ムスメと2人で←旦那様の休み取れるのを待ってたら、いつになっても無理だし。

 

とっても楽しかったですが、とっても疲れました。

ムスメの時差ボケと、洗濯物の山と、お土産の仕分け。

疲れていても、ムチ打って動いてます。

 

旅行記はもうしばらくしてから。

お楽しみに♪


夏のお出かけ

2012-08-07 19:38:22 | 旅行

7月28日~31日までの4日間、旦那様が夏休みでした。

本当ならば石垣島に行きたかったんだけど、飛行機の空きがなく断念。

でも、台風が近づいてたみたいなので、行かなくて正解!良かった!

 

そんなわけで、旅行には行けなかったけど、近場のお出かけという事で

『須磨海浜水族館』へ。

 幻想的なクラゲ

 

須磨の水族館は、なんと25年ぶりくらい(笑)

たしか小学生だった私はラッコのぬいぐるみを買ってもらいました。

今はイルカショーがメインのようで、売店にもラッコのぬいぐるみは無く・・・。

あれば買ってあげたかったけどなぁ。

 

いつもなら車だけど、平日だし、ちょっと旅行気分にしたかったので、

のんびり電車で行きました。

帰りにはムスメは寝てしまって、お父さん、抱っこお疲れ様(苦笑)

とっても楽しい夏のお出かけとなりました。

 


2012年 沖縄土産

2012-02-24 10:52:27 | 旅行

沖縄で買った、自分たちへのお土産。

 

旦那様のもの

 泡盛

お酒好きの旦那様は、旅行先では必ずお酒。
おきなわ屋で、小さいサイズなわりには結構なお値段。
欲しいって言いにくいみたいだったので、
『迷惑かけたし、どれでも好きなのにしていいよ』って言ったら、満面の笑顔の旦那様。

 

私のもの

  シャネルのチーク

海外や沖縄へ行くと、免税店で必ず買うのがシャネルのチーク。
発色が好みなんです。

旦那様、ごめん。
あなたの泡盛より、こっちの方が高いんです(ナイショ、ナイショ)

 

ムスメのもの

 ジンベエサメのパスケース

 

美ら海水族館で買いました。
これが今回1番買って良かった物。
ムスメがこれに、カードを何度も出したり入れたりの繰り返し。
帰りの飛行機2時間、ひたすら出したり入れたり。
おかげで静かだった~。
840円のモトは取ったなぁ(笑)

 

私の体調が悪かったので、食べ物のお土産はナシ。
仕方ないけど、悔しい・・・。


2012年 沖縄旅行

2012-02-15 23:46:06 | 旅行

旦那様が急に連休をとれることになったので、2月9日~11日、2泊3日で沖縄へ。

えぇ、車をぶつけて凹んだ気持ちを引きずったまま・・・。

 

そんな気持ちで行ったのが悪かったのか、那覇空港へ到着する直前から、
なんだか体調が悪くなってきて・・・。

とにかく散々な旅行でした(とくに旦那様にとって)

 

1日目

そんな状態だったので、レンタカーでホテルへ直行。

かりゆしビーチリゾートオーシャンスパ

お部屋はウイングタワー(安い方)を予約していたんですが、
平日で空きがあるから、オーシャンタワー(高い方)へグレードアップしてくれていました!
ここのホテルはネットでの書き込みで、グレードアップしてくれる確立が高いとのことだったので、
賭けの気分だったけど、ラッキー!

少し高台になっている場所にあるので、景色は良かった~。
オフシーズンなのでプールに水が入って無かったのが残念だったけど、
夏に来たら、子供はすごく楽しめそうでした。

まぁ、私にそんな景色をゆっくり見ている余裕など全く無く、すぐ部屋で就寝(笑)
しかも、夕方になって体調はもっと悪化。
インフルだと困るので、名護の救急病院で検査してもらうことに。

結果は陰性で、安心でしたが、脱水症状があったので点滴してもらいました。
沖縄でもインフル流行っていて、病院の先生に

『旦那様と子供は、すぐにここから出して、車で待機してもらっていた方がいいです。
 あなたもインフル陰性なら、お薬出すので、とにかく病院から出た方が。。。』

結局、そんなこんなで、ホテルへ帰って就寝。
熱がなかったのが幸いでした。

 

2日目

朝、体調は少し回復。
とにかく今回の旅の目的、『美ら海水族館』だけには行かねば!

 

旦那様とムスメは初。私は2度目。

 ジンベエさんに旦那様は興奮

 

 ムスメはイルカショーに大喜び♪

 

ムスメは水族館で泳いでいる魚を見ては、『美味しそう~!』を連発。
恥ずかしかったです・・・(笑)

最近、お肉よりも魚が好きなんですよね。
煮干しも食べさせてるし。

 

ホテルに帰って、旦那様とムスメは大展望風呂へ。
私はおとなしく部屋のユニットバスへ(泣)

夕食はホテル内の沖縄料理バイキングへ行きました。
本当ならスパ体験とかしたかったのになぁ・・・・・。残念、無念・・・。

 

 

3日目

体調はずいぶん回復していたので、
泊っていたホテルから近かったし、毎度訪れているブセナテラスへ。

ここで砂浜遊びでもしようと思っていたのに、まーさーかのまさか、ムスメが寝てしまった(><)
仕方ないので、いつも通り、テラスでケーキセットを頂きながら、のんびりタイム。

 残念ながら曇り空

 

マンゴーケーキ                   紅芋ケーキ

 

ここのテラスは本当に気持ちいい。
小説持って行って、丸1冊、ここでのんびり読むのもいいなー。

まぁ、今回、私にそんな余裕は無かったけど(笑)

 

せっかくの旅行でしたが、旦那様とムスメは元気なままでいてくれたのが助かりました。
家族全員、沖縄で倒れたら、えらいこっちゃでしたから。

 

結婚してから、沖縄はこれで3回目。
今回はグルメを楽しめなかったのが心残りだけど、
旦那様とムスメは『美ら海水族館』がとっても楽しかったみたい。

ほんと、これだけでも行けて良かった~(ホッ)

帰って来て3日後、体調も落ち着きました。
でも完全に治るまで、おとなしくしていようっと。


2歳の誕生日旅行

2011-10-09 23:33:16 | 旅行

今週、ムスメは2歳の誕生日を迎えました。


最近ではすっかり「女子」←(笑)
とにかくよく喋る子に成長しています。

 

今年の誕生日プレゼントは、「ディズニーランドへの旅!」


とは言っても、実は引越業者のキャンペーンに応募したら、入場券が当たったのが理由です。
まだ2歳なので、乗れる物は少ないのは覚悟し、1泊2日で行ってきました。

入場券はタダだったけど、飛行機+宿泊代+食事+その他モロモロで約10万円。
1泊2日で10万円。。。
夢の国に行くのは高すぎる~(><)

 伊丹空港にて

大阪を8時に出発し、羽田からは直通の高速バスを予約しておきました。
予約しておいてよかった!けっこう満席で乗れなくて困っている人も。

 HAPPY BIRTHDAYのカチューシャを持参

荷物をウエルカムセンターに預け、入場したのは10時ころ。
平日なので、入場制限はしてなかったけど、それでも多い人・人・人!

トゥーンタウンへ向かう途中、待ち時間の少なかった
スタージェットに乗ったんですが、これは2歳児には失敗。
かなりの遠心力で、ムスメの体は固まってたそう(お父さん談)

 

 イッツ・ア・スモールワールド

一番のお気に入り。ものすごいテンションで、楽しそうに歌っていました。

 

せっかく来たのだから・・・と私だけファストパスを取って、スペースマウンテンへ。
旦那様は一人で乗っても楽しくないらしく、「ムスメと一緒じゃなきゃ乗らない」だって(苦笑)

その後、今回のメインイベント!ミートミッキーへ。
最初はミッキーに少し怖がっていたムスメですが、ちゃんと挨拶してました。
あと、記念にプロに撮影も。自分のカメラでも撮影してもらえるけど、やはりプロのは違いました。
年賀状用にしようと思っていたので、1500円払っても価値はあり!かな。

お昼は適当にハンバーガーで済ませたけど、夜は前もってWeb予約していた、
ポリネシアンテラスのディナーへ。



一人4400円のディナー。
味は・・・。多くを語りません。
ムスメには取り分けしましたが、ご飯がスパイシーなので、気に入らないのか、
あまり食べませんでした。
離乳食(ベビーフード)は持ち込みOKらしいので、持っていかなかった事を後悔。
(パンは持っていたけど、キャストさんが頻繁にテーブルに来るので、出す勇気がありませんでした)

一緒にステージで踊る時間では、ミッキーの横でムスメは楽しそうに踊っていて、
本当に連れてきて良かった~と思いました。

 

 食事の後はシンデレラ城へ


行列に並ぶ前に少し寒くなっていたので売店でブランケットを購入していたのが大正解!
ここは風の通り抜けがすごくて、本当に寒いんです。
やはり日中は暑くても、夜対策は必要ですね。

日が暮れてからは、ベビーカーでむやみに移動するのは大変なので、
ゆっくりパレードを見れる場所を探し、

 ミッキーのを撮り忘れた(痛恨のミス)

パレードの間、ずーっと手を振って見ていました。
グズらなくて助かった。

 

ここで体力的に(とくに親が・笑)もうそろそろタイムアップということで、退園。
帰り道では初めて見る花火に、ムスメは釘付け。

ホテルは舞浜クラブリゾートへ。
ちょっと部屋は古さが目立ってきている気がしましたが、
エレベーターから見る景色はなかなか綺麗でしたよ。
でもホテル内のコンビニは高い!どうして夢の国は何もかも高いんだろう?

 

この日は倒れ込むように3人で就寝(笑)

****************************************************************

翌日は東京&浅草へ。

丸ビルで私が気に入っていた天麩羅屋さんへ行ったのですが、
お店の名前が変わってる?
とっても美味しかったかき揚げも、なんだか違うような・・・。
不完全燃焼だったな。

 浅草へ移動

浅草ではしばらくムスメを好きに遊ばせました。

本当はもっと行きたいところもあったけど、子連れ+ベビーカーなので
連休の人混みでは動くのは大変。
気持ちが焦ると疲れも増すので、こんな時は欲張らない方が賢明ですよね。

 

********************************************************************

初ディズニーランドだった、人混みの嫌いな旦那様。
正直、もう当分、行きたくないそうです(苦笑)

ディズニーランドの中ではなかったのですが、
行く道中や、帰り道で、マナー違反に何度か遭遇して。

とくに、列への割り込み。

ベビーカーの人がずらっと並ぶエレベーター。
ホテル行きのシャトルバス待ちの行列。
旦那様が怒っていたのは、単なる割り込みではありません。
子供を使って、いけしゃーしゃーと割り込みする親の態度。
そんな親に使われ育てられた子供が心配になる悪質な行動は
本当に気分が凹むものでした。

あと、これまた絵に描いた様な光景だったのが、
モノレールでの座席とり。
おばちゃんが大きなTDLのショッピングバックをボーンと置き、
子供を抱っこしていた旦那様が今まさに座ろうとしていた席を奪ったのです。
しかもその席には結局座らなかったにもかかわらず、そのバックをどけない!
これにはいつもは温厚な旦那様も怒りが顔に出てました。

もちろん遊び疲れてみんな少しでも早く、そして楽に帰りたいのはわかる。
普通の時ならきっと、みんなわかる常識でも、
余裕がなくなると、人間はやはりちょっと残念な行動をとってしまうのかもしれませんね。

ちょっとマイナス的なことも書きましたが、
どんどん活動的になるムスメとの旅行は、やはり余裕をもったスケジュールが大切だなと
感じました。

またいつか、今度はきちんとムスメが記憶に残る年齢になったら、
連れて行ってあげたいと思います(^^)


東京&横浜への一人旅

2011-06-07 16:41:12 | 旅行

 

東京・横浜に行ってきました。
タイトルにあるように、一人で。


えっ?ムスメ?



旦那様に預けました。
しかも、1泊旅行。

神奈川にいる友人に会いに行きたいと思っていたところ、
マイルの期限切れが近づいている事を思い出し、旦那様に相談してみると、

「俺が見ててあげるから、行っておいで」と優しく送り出してくれました。
なんて優しい。感謝です。
(ママ友からは、そんなのありえない!!とビックリされましたが・苦笑)

 飛行機だと、大阪⇔東京は近い!
*****************************************************************

今回、関東に行くことになったので、
いつもブログで仲良くさせてもらっている方へ、ドキドキしながら連絡してみることに。

ちょうど横浜のKEYUCAに行くつもりだったので、
併設するKEYUCAのカフェで待ち合わせ。

感想は、とにかく初めて会った気がしない(笑)
2人とも弾丸トークで、あっという間に時間が過ぎちゃった。
あちらは赤ちゃん連れだったので、あやしながら食事タイム。

 KEYUCAカフェで、豚どんぶり

その後、授乳室でおしゃべりし、
赤ちゃんが寝てくれたので、ハーブスでお茶しました。

 マンゴーのケーキ

お互いにママだから、子供の事や、ママ友との付き合い方など、いっぱい話せて楽しかった!
笑いっぱなしの2時間半でした。

私のコテコテの関西弁では会話が?になりかねないので、
出来るだけ関西弁を抑えていたつもりだったけど、あちら様的にはやはり?な部分があったよう・・・(苦笑)

とってもオシャレで、ヘアースタイルがめっちゃ可愛い方でした。
(私もパーマでふわふわ頭にしたくなっちゃった)
私もかなりお喋りな方ですが、彼女も負けてない!!!



 お土産に頂いたクッキー

美味しかったよー!ありがとう!

マイルたまっているんなら、ぜひぜひ関西へ、いらっしゃーい!
1歳半を過ぎると、飛行機で大人しくしてないから、それまでがチャンスだよ。
これからも、お互いにブログで励ましあいながら、子育てを頑張ろうね♪

**************************************************************

KEYUCAには家具を見に行ったんだけど(関西には大型店がないので)
正直、期待はずれでした・・・。
私が求めていた木の質感ではなかったなぁ。

その後は二子玉川をぶらぶらして、友人宅へ。
オシャレな友人宅、うらやましかったー。
隅々まで見せていただきました。
家を買うと、こだわりポイントがよくわかるから、人の家を見ると、すごく面白い。
話がはずむ、はずむ♪


翌日は食器店&家具店めぐり。

青山に行って、まずは『白山陶器』へ。
買った物は配送してもらう事にしたので、届いてから記事にしたいと思います。

 表参道でランチ

その後、目黒の『BRUNCH』へ。
ここもHPを見ていて、絶対に行きたかったところ。あっ、写真、撮り忘れた(汗)
実は途中、腹痛になり、若干ですが冷汗が。
もしかしたら、このまま貧血になるかも・・・と少々焦りました。
暑かったからなぁ、東京。
体調も戻ってきたので、家具店めぐりの後、目黒で大学時代の友人と3人でお茶。
卒業してからもう12年。久しぶりに会ったけど、話をしていると時間が戻ったみたい。
でも、それぞれの状況が少しずつ変化してしていて、お互いの近況報告をしました。


一人身は楽ですが、やはりいつも一緒にいるムスメと離れるのは淋しいですね。
でも、帰ってきてみると、意外にもムスメは平気だったようで・・・。拍子抜け。
ただ、ムスメの唇が切れて腫れているので旦那様に聞くと、

「ムスメより先に眠ってしまって、ベットから落ちた・・・」

旦那様としては完璧な子守をして、私に褒めてもらいたかったみたいですが、
可愛いムスメの顔に傷をつけたことがショックだったよう。
いえいえ、頑張ったよ!旦那様、ありがとう!

とても楽しい旅でした。