今週、ムスメは2歳の誕生日を迎えました。
最近ではすっかり「女子」←(笑)
とにかくよく喋る子に成長しています。
今年の誕生日プレゼントは、「ディズニーランドへの旅!」
とは言っても、実は引越業者のキャンペーンに応募したら、入場券が当たったのが理由です。
まだ2歳なので、乗れる物は少ないのは覚悟し、1泊2日で行ってきました。
入場券はタダだったけど、飛行機+宿泊代+食事+その他モロモロで約10万円。
1泊2日で10万円。。。
夢の国に行くのは高すぎる~(><)
伊丹空港にて
大阪を8時に出発し、羽田からは直通の高速バスを予約しておきました。
予約しておいてよかった!けっこう満席で乗れなくて困っている人も。
HAPPY BIRTHDAYのカチューシャを持参
荷物をウエルカムセンターに預け、入場したのは10時ころ。
平日なので、入場制限はしてなかったけど、それでも多い人・人・人!
トゥーンタウンへ向かう途中、待ち時間の少なかった
スタージェットに乗ったんですが、これは2歳児には失敗。
かなりの遠心力で、ムスメの体は固まってたそう(お父さん談)
イッツ・ア・スモールワールド
一番のお気に入り。ものすごいテンションで、楽しそうに歌っていました。
せっかく来たのだから・・・と私だけファストパスを取って、スペースマウンテンへ。
旦那様は一人で乗っても楽しくないらしく、「ムスメと一緒じゃなきゃ乗らない」だって(苦笑)
その後、今回のメインイベント!ミートミッキーへ。
最初はミッキーに少し怖がっていたムスメですが、ちゃんと挨拶してました。
あと、記念にプロに撮影も。自分のカメラでも撮影してもらえるけど、やはりプロのは違いました。
年賀状用にしようと思っていたので、1500円払っても価値はあり!かな。

お昼は適当にハンバーガーで済ませたけど、夜は前もってWeb予約していた、
ポリネシアンテラスのディナーへ。

一人4400円のディナー。
味は・・・。多くを語りません。
ムスメには取り分けしましたが、ご飯がスパイシーなので、気に入らないのか、
あまり食べませんでした。
離乳食(ベビーフード)は持ち込みOKらしいので、持っていかなかった事を後悔。
(パンは持っていたけど、キャストさんが頻繁にテーブルに来るので、出す勇気がありませんでした)
一緒にステージで踊る時間では、ミッキーの横でムスメは楽しそうに踊っていて、
本当に連れてきて良かった~と思いました。
食事の後はシンデレラ城へ
行列に並ぶ前に少し寒くなっていたので売店でブランケットを購入していたのが大正解!
ここは風の通り抜けがすごくて、本当に寒いんです。
やはり日中は暑くても、夜対策は必要ですね。
日が暮れてからは、ベビーカーでむやみに移動するのは大変なので、
ゆっくりパレードを見れる場所を探し、
ミッキーのを撮り忘れた(痛恨のミス)

パレードの間、ずーっと手を振って見ていました。
グズらなくて助かった。
ここで体力的に(とくに親が・笑)もうそろそろタイムアップということで、退園。
帰り道では初めて見る花火に、ムスメは釘付け。
ホテルは舞浜クラブリゾートへ。
ちょっと部屋は古さが目立ってきている気がしましたが、
エレベーターから見る景色はなかなか綺麗でしたよ。
でもホテル内のコンビニは高い!どうして夢の国は何もかも高いんだろう?
この日は倒れ込むように3人で就寝(笑)
****************************************************************
翌日は東京&浅草へ。
丸ビルで私が気に入っていた天麩羅屋さんへ行ったのですが、
お店の名前が変わってる?
とっても美味しかったかき揚げも、なんだか違うような・・・。
不完全燃焼だったな。
浅草へ移動

浅草ではしばらくムスメを好きに遊ばせました。
本当はもっと行きたいところもあったけど、子連れ+ベビーカーなので
連休の人混みでは動くのは大変。
気持ちが焦ると疲れも増すので、こんな時は欲張らない方が賢明ですよね。
********************************************************************
初ディズニーランドだった、人混みの嫌いな旦那様。
正直、もう当分、行きたくないそうです(苦笑)
ディズニーランドの中ではなかったのですが、
行く道中や、帰り道で、マナー違反に何度か遭遇して。
とくに、列への割り込み。
ベビーカーの人がずらっと並ぶエレベーター。
ホテル行きのシャトルバス待ちの行列。
旦那様が怒っていたのは、単なる割り込みではありません。
子供を使って、いけしゃーしゃーと割り込みする親の態度。
そんな親に使われ育てられた子供が心配になる悪質な行動は
本当に気分が凹むものでした。
あと、これまた絵に描いた様な光景だったのが、
モノレールでの座席とり。
おばちゃんが大きなTDLのショッピングバックをボーンと置き、
子供を抱っこしていた旦那様が今まさに座ろうとしていた席を奪ったのです。
しかもその席には結局座らなかったにもかかわらず、そのバックをどけない!
これにはいつもは温厚な旦那様も怒りが顔に出てました。
もちろん遊び疲れてみんな少しでも早く、そして楽に帰りたいのはわかる。
普通の時ならきっと、みんなわかる常識でも、
余裕がなくなると、人間はやはりちょっと残念な行動をとってしまうのかもしれませんね。
ちょっとマイナス的なことも書きましたが、
どんどん活動的になるムスメとの旅行は、やはり余裕をもったスケジュールが大切だなと
感じました。
またいつか、今度はきちんとムスメが記憶に残る年齢になったら、
連れて行ってあげたいと思います(^^)