goo blog サービス終了のお知らせ 

嬉し!楽し!美味しっ!

パン教室の様子、美味しいもの、体にイイもの、
行ったとこ、見つけたもの、聞いたもの、アレコレ・・・

実がついた!

2014-10-22 | 日記。
ベランダに小さなオリーブの木が2本ある。
1本は花屋さんで購入。もう1本は小豆島に行ったときにオリーブの島で購入!
2本目を購入するときに、オリーブの木は2本なかったら実をつけないことと、
違う種類が2本じゃないとダメと言うことを聞いて、ウチのがどの種類か分からなかったので、
なんとなく違うだろうと思うオリーブを買って帰った記憶がある。

              

水をやるのは土がしっかり乾いてからで、いつも仕事から帰り、洗濯物を取り入れ、
薄暗いところで水やりをしていたので、全然気がつかなかったけど、
3つも実をつけているのを発見
 
              

こんなミニサイズのオリーブの木でもしっかり実をつけることに感動
植え替えして、ちょっと大きな鉢にしないとね~




           

            

車がウチにやって来た!

2014-10-12 | 日記。
3日前、朝からダンナーがソワソワしていた。
延びていた納車が決まったらしい。
今まで駐車場を借りていたが、新車なので、家の車庫の荷物を整理し、
車を迎える準備を着々としていたダンナー。
車を取りに行って、なかなか帰ってこないのでどうしたのかと思っていたら、
2時間くらい車の説明を受けていたらしい。全く、車を知らない人や車を初めて買う人なら、
4時間くらい説明されるんじゃないかと言って帰ってきた。

            

慣らし運転を兼ねて、一昨日、金沢へ~
慣らし運転、私に運転させるのも嫌なようで、金沢まで頑張る口ぶりのダンナー

       

それなのに、40~50分後、ちょっと休憩しよか~
運転するやろ~???と急変ぶり!!

            

それもそのはず、最高速度114キロまでセットでき、前に走る車と車間距離を保ち、
ラインはみだしを補正してくれる超ハイテクなアイサイト
前に車がいなかったら、設定した速度でずーと走ってくれる。
前に車が走っていたら、速度を落としたり、上げたりと本当にしてくれるんです
アクセル踏むこともなく、ブレーキ踏む事も無く、ハンドルだけ持っていたらいいだけ、
そりゃ、運転交代宣言が出て来るはずだわ

        

冷暖房機能も驚くことに、助手席側と運転席側と温度設定が、
それぞれの温度を設定できる優れもの!
 
             

再度ブレーキもこの小さなPのボタンで、解除し忘れてアクセルを踏んでも勝手に解除される仕組みらしい。
サイドブレーキ下ろすの忘れてしばらく走る人いるみたいやもんね
あと、ブレーキとアクセル踏み間違いの事故
これもセンサーが感知するようで、そういうことが起こらないらしい!
すごいね~

運転の補助をしてくれるだけなので、車が勝手に運転してくれると勘違いしないことを、
最初の説明の時にコンコンと言われるようだけど、分かる気がする
運転する人が過信しすぎたらアカンよーと言う事ですね♪

             

でも、次世代は運転する必要がない車が、街中を走っているのでは・・・



 
   





        




リフォーム。

2014-10-01 | 日記。
10月になってしまいました
何なのでしょう・・・この月日の流れの早いのは・・・
そして、まだまだ日中は夏
寒くなるまでに、実家がキッチン、リビング、ダイニング、お風呂、洗面所とリフォームすることに
父がウチの家を気にいっていたので、家を建ててもらったアトリエイハウズさんに実家のリフォームをお願いすることに
昨日、ちょっと実家に寄ってみるとこんな状態に

         

リフォーム前の写真を撮っておくのを忘れた~と母が言っていたので、
せめて、リフォーム開始の写真でもとパチリ
色々、打ち合わせをしたようなので、出来上がりが楽しみだね

秋の収穫物。

2014-09-15 | 日記。
職場の人が趣味でされてる畑で採れた『サツマイモ』いただきました!

          

とんでもなくデカイっっっ

               

ダンナーがiPhoneを持って撮影に協力してくれました
どうやっていただきましょうかね~