goo blog サービス終了のお知らせ 

嬉し!楽し!美味しっ!

パン教室の様子、美味しいもの、体にイイもの、
行ったとこ、見つけたもの、聞いたもの、アレコレ・・・

炎の池。

2012-10-08 | カフェ・グルメ京都。
昨日の晩御飯はダンナーとダンママと3人で洋食屋さんに行った
シチューが美味しいお店で、芸能人のサインがお店に沢山あるし、
グルメ雑誌とかにもたまに載ってる「炎の池」。
シチューのメニューは、ビーフシチュー、タンシチュー、そして、この2つを一度に楽しめるミックスシチューがある
私とダンナーはミックスシチューを注文
大きなお肉がゴロッと、口に入れたらトロッととろけるぅ~

            

ダンママはエビフライ

            

ダンママ、ごちそうになりました

 

ごま屋のレストラン。

2012-09-23 | カフェ・グルメ京都。
1ヶ月遅れの誕生日食事会
家族の誰かが誕生日の時、食事会で集合することが恒例になっている。
8月は私とダンナーの母が2人とも誕生日月。
遅くなったけど、本日、京都、桂にある「山田製油」がされてる「ピッコロ モンド ヤマダ」に行った。
予約時間より早く着いたので、先に「山田製油」にて白胡麻油とタバスコならぬ「ごまスコ」を購入
          
           

「山田製油」で販売されているごま油やごまペーストが料理に使われており、
さらに、胡麻をたっぶり使った料理がイタリアンで食べることができる。
 
   

本日はコース料理をいただいた
ゴマを使って焼かれたパン。パンにはエキストラバージン胡麻油と言っていいと思う、それをつけていただく。
スープはミネストローネ、前菜は2種の中から選べて、イカをつかったものと、イベリコ豚のパテ。

   

ピッツアは2種選べる。
私たちは「ピッツア山田」と「マルゲリータ」をチョイス

    

両方とも石釜でこんがり焼かれホントに美味しい
パスタはウニのクリームソース、魚料理は鯛のアクアッパツッア、肉料理は鶏ムネ、モモのソテー

   

最後のデザートは、胡麻のアイスクリーム、レーズンの入ったケーキにりんごなどフルーツのコンポートが
添えてあるのと胡麻のパンナコッタ

           

鶏料理でかなりお腹はいっぱいでも、やはりデザートは入りますね~
今回の食事会も皆で美味しくいただきました
二人の母に感謝。「いつもありがとう」

THE 串かつ。

2012-09-22 | カフェ・グルメ京都。
仕事帰りに、京都のヨドバシカメラにダンナーを呼び出し待ち合わせた。
ダンナーの母の8月の誕生日に何が欲しいか聞くと、
「CDラジカセが壊れたから欲しい」とのことだったので、
良いのを選んで贈ろうと言って、そのままになっていたのが気になっていた
今日こそは購入しようと意気込んでヨドバシカメラへ向かった。

結局、色々見たけど、「これだっ!」と言うものがなく、その上、私たちの家にある全く使用してない
以前、「無印」で購入したシンプルだけど、意外とお洒落な「CDラジカセ」を思い出し、
「あれ、ほとんど新品だよね・・・」
「使ってないし・・・あれ、あげる?」
「いや、使ってもらう?」
ダンナー:「そうしよう・・・

JAZZ~ポップス何でも幅広く聴くハイカラな70代の母に、何か欲しいCDないか電話
母:「急に言われても、結構、色々持ってるしなぁ~」
私がEXILEとかどうよ???とダンナーが電話で聞いてる横で言うと、
もう、とっくに聴いてるらしい
CDは結局、欲しいものがいいし、特に今は必要ないみたい。
じゃあ、おさがりの「CDラジカセ」だけじゃ、気が引けるから再度、何をプラスするか練り直し
お腹も減ったので、このままヨドバシカメラのレストランへ行った。

なんとなく「揚げ物」の気分だったので、「串かつ」に決定
串ネタを自分で選んで、自分で揚げるビュッフェ形式のお店
ガラスのウィンドーの中に牛肉、豚肉、海老、チーズちくわ、レンコン、白玉・・・etc、たい焼きまで串に刺して置いてある。
串かつ、久しぶり~選べる楽しさと、揚げる楽しさでテンションあがる二人

       

デザートにはチョコレートファウンテンもあり、流れるチョコレートの中にマシュマロやプチシューをグサリっ
ソフトクリームの機械もあり、ダンナーがコーヒーゼリーにソフトクリームを乗せていたので、私も真似をした

                     

美味しかった
ダンナーの母へのプレゼントは「JAZZの聴けるお店」に招待することに決定