goo blog サービス終了のお知らせ 

嬉し!楽し!美味しっ!

パン教室の様子、美味しいもの、体にイイもの、
行ったとこ、見つけたもの、聞いたもの、アレコレ・・・

フランスの超硬水でパンを焼こう。

2013-04-06 | オススメ。
お水に栄養があるなんて考えたことありますか
天然のマグネシウムやカルシウムを豊富に含んでいる
ナチュラルミネラルウォーターの『エパー』

                  

キレイになりたいからとか、健康のためにとお水を一日沢山飲んでる人結構いますよね。
30代、40代日本人女性のマグネシウム推奨量は一日290mg。
エパー(1リットル)には119mgのマグネシウムが含まれているとのこと。
これで約40%のマグネシウムを摂取できることになるんだって!!

カルシウムも同じように一日650mgが推奨量。
エパー(1リットル)では549mgで約80%摂取できることになるみたい!!
こんなに手軽に摂れるなら楽ちん

ただこのお水、日本の軟水と違って、フランスの超硬水
水なのにやっぱり、軟水と硬水では味が違う・・・
初めて飲む人は飲みにくさを感じる人もいるかも
                        
                           

はじめは冷やして少しずつ飲むと、だんだん慣れてくるよ♪
私は硬水を飲用すると、結構、お腹がゆるくなる方。
種類にもよるんだけどね!
でも、この『エパー』超硬水だけど飲みやすいと思う

海外のものってパッケージもかわいい

                      

パックになってて、持ち手がこんな感じ。

                      

ここからこんな風に開けてね!とイラスト付き♪

                      

こんな感じであけてみよう。

                      

                      

『エパー』は料理やお茶類、コーヒーとかには高度の高い硬水なので不向き
でも、生地に入れ込んで焼いてしまうパンにはOK!
フランスに旅行した友達が、フランスパンの味が全然違うっ!!て言ってた。
それから、どんなに美味しいのかパン好きの私は気になってしょうがなく、
フランスに行ってフランスパンを食べることが夢の一つになってしまった
でも、その夢が日本にいて叶うかも・・・
そう、このフランスのお水『エパー』でパンを焼いてみよう

                       

                            

ハード系のパンは粉と水、イーストと砂糖、塩と材料がとってもシンプルで、
バターがたっぷり入るパンよりカロリーが抑えられるのがいい。

                            

小さめに丸めて食事パンに・・・

                       

きのこみたいな形のシャンピニオンのパン

                       

しっかり指で押して~

                       

                       

焼き上がりはこちら~♪

                       

美味しそうに焼けたよぉ

                               

おフランスな味がするのでしょうか

                               

あっ!なんかまろやかかも・・・

                        










㈱大香 水宅ファンサイトファンサイト参加中
らくらく水の宅配便





                   



                        




                  

           

おなかにおいしいヨーグルト。

2013-04-01 | オススメ。
朝から区役所へ行く用事があり、お天気も良いので、
てくてく家から12~13分の距離を歩いて行った。
どこも桜が満開で風が吹くと花吹雪のようにキレイに舞っていて、
キレイでいれる時間はなんでも短いのね~と思いながら、区役所へ到着。

ものすごい人・・・
こんなにいつも多いのと思っていたら、
誰かが「月曜やしな~、いつもはもっとすいとる」と言っているのが聞こえて、
そっかー、月初めということもあるし、そうかも!と気を取り直し、
番号札を取ったのはいいけど、35人待ち

結局、1時間待ってまだ半分。お昼も回っていたので、一旦家に帰った。
昼ごはんを食べて出直し、番号を見たら、2番目!
おぉぉ~良かったぁ!ぎりぎり。
役所の人は、お昼も食べれず、結構、忙しいんだね。
めったに行くことがないから、ちょっとビックリだった。

さて、さて、先ほどの桜の話しではないですが、
若く見られたいし、キレイでずっといたいと思いませんかぁ
そこで、やはり体の中からキレイを目指すのが一番

                  

メイトーの消費者庁許可・特定保健用食品「おなかにおいしいヨーグルト」

           

生きて腸まで届く生存型ビフィズス菌LKM512を配合し、香料・安定剤不使用
生乳が60%使用されていて、とってもなめらかでクリーミー

           

          

このヨーグルトは生きたビフィズス菌を含み、腸内のビフィズス菌を増やし、
腸内環境を改善し、おなかの調子を整えてくれるんだって!
このヨーグルトを食べた人で排便回数が増えた人が増加しているデータがあるみたい

                   

ホントに色々なヨーグルトがあるね~♪
色々試したくもなるもんだ

          









メイトーファンサイトファンサイト参加中
メイトーオンラインショップ

                     



            




SOYSH。

2013-03-31 | オススメ。
豆好きな人って結構、女性なら多そう!
私も豆は大好き。実家の母もしょっちゅう豆を炊いているので、
帰ったときは必ず、「豆持って帰り~」と言われる。
ダンナーもウチの母が炊いた豆はペロリといつも食べている。
さらに、かなりの豆乳好き。なので、牛乳と豆乳はかかさず冷蔵庫にある。
そして、出たときはかなり衝撃的だったダイズの炭酸飲料『SOYSH』

            

発売されてすぐぐらいに、ダンナーがしょっちゅう買って帰ってきてた。
私もお裾分けにもらったが、冷やさずそのまま飲んだから、その時は無理と飲まなかった。
ダイズと炭酸飲料なんて・・・とずっと敬遠していた。

                     

ある時、お風呂上りに何も飲むものがなく、ダンナーのソイッシュが冷えていたので、
再度、チャレンジしてみるかと飲んでみたら、驚くほど飲みやすく美味しい
あれぇ~??? この前、あんまり美味しくかんじなかったのに、冷えてたらこんなに美味しいの
それからの私は『SOYSH LOVE』

                     

『SOYSH』の内容も、
豆乳では失われてしまう「おから」成分まで大豆のもつ栄養素が丸ごと入っているということ。
大豆固形分7%以上なのに1本あたり51kcaLでコレステロールゼロ!
素晴らしい健康飲料です!

             

いつもは瓶のままグビグビいきますが、どんなものかグラスに注いでみますね~

                 

見た感じは炭酸飲料っぽくないし、豆乳みたいな感じ。
飲むとシュワッとして、スッキリ、後味サッパリ

                 

健康オタク夫婦は色々やってます

                 







爽快ドラッグ ファンサイトファンサイト参加中
ソイッシュを買うなら爽快ドラッグ





             
            



           

じゃが蟹 美味しいもの市。

2013-03-27 | オススメ。
以前に紹介しました『とれたて!美味いもの市』さんの『じゃが豚を使ったアレンジ料理』。
本日、この『じゃが豚』くんと一緒に入れて下さってた『じゃが蟹』さんを使ってみますね♪

                 

ほんのり薄いピンク色。

『じゃが豚』は最近、時間がない朝ごはんに茹でて、
生姜醤油やからし、わさびなど日々変えて色々な味を楽しみ、
便利に使わせていただいてます!冷凍なので好きなときに使えるのがいいですね☆

『じゃが蟹』は上記の食材で八宝菜風にしてみました!
茹でるとこんなにふくらみ、ぷっくり美味しそう♪

             

『蟹』と言うことなので、海老とホタテのシーフドで揃えてみましたよ。
出来上がりはこちら~
                   

うずら卵など、気の利いたものがなかったので、ゆで卵で対応です。
料理は何でもありなんです。へへへ・・・

             

この間の旅行のカニ食べ放題でダンナーはカニがダメで、別メニューだったと言ってましたよね。
そう、彼はカニが苦手・・・
案の定、あれ?色ピンクやなぁ~味違うん?と聞いてこられたので、
「海老じゃが」と思わずウソを言ってしまいました。
美味しいと言いながら食べていたから、結局、カニも食べれるのでは・・・と
私の洗脳で、色々食べられるようになってるダンナー。

これはれっきとした『蟹じゃが』よん♪









とれたて!美味いもの市ファンサイト参加中
じゃが豚 美味いもの市オリジナルセット








☆・★・☆・★・☆・★・☆・★・☆・★・☆・★・☆・★・☆・★・☆・★・☆・★・☆・★・☆・★・☆・★・☆・★・☆・★・☆・★・☆

天然成分の食品洗浄パウダー!食材を安全・安心・クリーンに変えよう!!
黄砂や中国からのPM2.5などで空気もよごれているから、
無農薬野菜などにこだわっても、それ以外で大丈夫かと思うことありませんか?!
そんな時こそこちら~
ホタテ貝殻100% ベジクリーン150

岡澤さんの寒締めほうれん草。(その3)

2013-03-26 | オススメ。
株式会社Love Farm』さんに届けていただいた『食べるにんじん』&『飲むにんじん』と
一緒にお裾分けで入れて頂いてた『岡澤さんの寒締めほうれん草』。

                

こんな美味しい野菜たちをお届けしてくれる『Love Farm』って何?と思われている方に・・・

                

『最高鮮度』の野菜を届けてくれるよ!
朝、収穫されたものが翌日には食卓に出せるってこと♪
もちろん『旬野菜』で、こだわりの農家さんのネットワークがしっかりしている。
野菜作りは『土作り』が基本!農薬や化学肥料に頼られてないので、
手間ひまかかった本物野菜をいただけるんですね☆

                

野菜はもちろん、野菜以外の商品も充実してるよ。
肉、魚、加工食品、調味料などなど・・・
すべてこだわりのものばかり
おいしいもの好きにはたまりませんね

『岡澤さんの寒締めほうれん草』最近、気に入ってる食べ方で頂いたよ

                

見て、この生き生きとしたほうれん草

                

フライパンにオリーブオイル、バター、にんにくを入れて火にかけます。

                

ほうれん草の根っこ部分や茎を先に軽く炒めて、

                
葉っぱを入れて、

                

フタをします。

                

しんなりしたら、醤油を好みでかけ回し、

                

出来上がり~
おかずにもなるし、にんにくが効いてるからおつまみにもGOODです!
NHKの朝の番組、「あさイチ」で少し前に寒締めほうれん草の特集やってて、
それから、この食べ方にはまってます


                  









Love Farmファンサイトファンサイト参加中