goo blog サービス終了のお知らせ 

清水女次郎長の想い

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

2024年7月 清水カトリック教会のその後(司教から、移築のみが許された聖堂)

2024-07-09 22:40:48 | 清水教会

2024年7月:清水カトリック教会その後 

 横浜教区:清水カトリック聖堂は、2022年7月末に、司教から「移築のみ許す」との伝達が(静岡教会で)あり、2023年3月末に、移築のための『社団法人』が設立され、2024年1月から、まだ移築先は見つかっていませんが、とりあえず「移築のために」取り壊しが始められました。2024年7月末までかかる予定です。

 

 移築先は、「①できるだけ津波が来ない所、②非常に高い塔などがあるので、ご近所に迷惑がかからない所…、③観光バスなどを止めることができる、又は、広い駐車場がある所」等が条件で、なかなか難しい。

 

 解体は、これまた大変な仕事です。 

 木造、檜を使った貴重なものなので、非常に丁寧に梁や柱の飾り物から取り外し、再現するために、印や番号などを付けての「取り壊し」です。その様子は、6月にNHKでも知らされました。

 解体はしても、はたして本当に「元通りの聖堂」ができるのか、文化遺産にもなるものなので、日本建築の専門家にとっても、なかなか難しいようです。

 

 今回の「移築」は、教区の梅村司教の望みであり、ほぼ、命令でもあったので…2億円では収まらない、莫大な移築費もかかり、非常に残念なことです…、たった一つのメリットは「解体により、建てた宮大工や船大工が、どのようにあの美しいアーチ型を作り出したのか…その技術が分かってきたことは、不幸中の幸いかもしれません。 (つづく)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。