goo blog サービス終了のお知らせ 

山村有佳里のミュージック+プラス

毎月第一火曜14時&23時FM79.7にて「山村有佳里のミュージック+プラス」放送中♩

ミュージック+プラス第65回放送

2021-07-05 17:20:50 | ラジオ


radio info fm797 2021 06-07 14pm&22pm(jpt)

明日2021年7月6日14時&22時fm797「山村有佳里のミュージック+プラス」第65回放送は中国・薬膳料理教室 宮武衣充さんをゲストに迎えてお届けします。
料理教室の予約もすぐいっぱいになる宮武さん、家庭科の先生もされていたので、これからの人への伝え方もとても上手です。
はきはき可愛い方なので元気な放送になる事間違いなしです!

(お写真は監修された国際薬膳学院から出版されたレシピ本。左の方です☺️)

京都市以外の方は
リスラジのアプリを無料ダウンロードして
スマホ、パソコンでお楽しみください♪

http://listenradio.jp/sp/

〜ゲストの宮武 衣充さんご紹介〜

中国・薬膳料理研究家
おやすみまえスイーツ研究家
野菜ソムリエ
食生活アドバイザー
調理師免許
教員免許
茶道裏千家師範免状所有
程一彦氏に師事し、
料理をすること、食べることの楽しさを伝えるべく、2006年よりおもてなし料理教室「Emi’s home making」を主宰。奈良テレビ放送「ゆうドキッ!」番組内の料理コーナーに生放送出演。
その他、食のセミナー講師、各種CM撮影・メーカー新商品開発等に携わる。

ミュージック+プラス第64回 ゲスト 馬場精子さん

2021-06-01 20:32:57 | ラジオ

fm797「山村有佳里のミュージック+プラス」第64回放送は朗読家の馬場精子さんをお迎えしてお届けしました。

クラシック音楽の世界では、台詞や朗読が付いている時、まず声楽家にお願いすることが多いのですが、しっくりこない時は役者に頼むことも。
馬場さんはつくづく声の役者、職人だなあと。
自著「有暮れのアリア」から第4章"西欧から東欧へ〜チェコ 時代に翻弄された人々〜の一節を朗読して頂き、チェコの作曲家シュルホフのヴァイオリン ソロの曲をフルート 演奏で合わせました。
エッセイ/ドキュメンタリーを読む声色、質感も流石で、自身の作品がまた息づき、作者冥利につきました。

"言葉"を扱う人。
拙著の中の"行間を読む、間を奏でる"を共感出来た放送回でした。

本をお持ち頂いている皆様、読みながら、反芻しながら聴いてください。

再放送は22時から。
京都市以外の方はリスラジのアプリを無料ダウンロードしてください。

http://listenradio.jp/sp/

opening Mozart Andante(Yukari Yamamura picc. Yuka Nakatsuka pf)

E.Schulhoff 2nd mv from Solo sonata for violin(Yukari Yamamura fl. )

Ending
Gluck Ballet des Champs Elysees (Yukari Yamamura fl. Yejin Han pf)

ミュージック+プラス第64回

2021-05-31 17:31:12 | ラジオ

radio info fm797 2021-01-06 pm14&22(jpt)

明日2021年6月1日(火)fm797「山村有佳里のミュージック+プラス」第64回放送は朗読家の馬場靖子さんをお迎えしてお届けします。

朗読家としての活動、また大学での朗読の授業の様子、
そしてもちろん(?)馬場さんの朗読と私のフルート 演奏もお届けします。
お楽しみに!

京都市以外の方は
リスラジのアプリを無料アップロードしてください。

http://listenradio.jp/sp/

〜馬場靖子さんご紹介〜
立命館大学卒業。1988年京都放送劇団に研究生として入団。府民ホールアルティこけら落し主演が初舞台。
以後、劇団公演では様々な放送劇に出演する。
馬場精子独演会や精選「春の語り芸2009」(主催:上方芸能)をはじめ朗読公演では、近代日本文学から現代の作品まで、手掛けた作品は多岐にわたる。
洋の東西を問わず、演奏家とコンサートやディナーショーにおいて、多数コラボレーション。
ピアニスト富樫春生氏と”Beauty&Beast”として毎年共演。
宇治市源氏物語ミュージアムでは「源氏物語」原文を復元音(平安時代の発音・アクセント)により朗読。
歴史番組では、奈良時代の復元音で万葉集を朗詠する。
「上方芸能・関西朗読家名鑑」掲載。梅花女子大学チャペルアワー講師や美術館・図書館での「朗読講座」の講師も担当。
「馬場精子朗読教室」を京都府内で開講。

ミュージック+プラス第63回 放送 ゲスト吉澤暁子さん

2021-05-04 18:21:43 | ラジオ

fm797 「山村有佳里のミュージック+プラス」第63回放送は着付け師 吉澤暁子さんをお迎えしてお届けしました。

着付け講師として沢山の生徒さんにご指導されながら、雑誌やショーなどでも着付け師としてご活躍をされています。
イタリア バーリではオペラ「蝶々夫人」の着付け師として随行されましたが、私もバーリでおこなわれた国際コンクールで優勝させて頂いているので嬉しい偶然でした。
また、AYA世代と呼ばれる、15~39歳の間に発生する主にがん闘病者の方々のための成人式やはれの日の着付けをする活動を試みていらっしゃいます。
ちょうど、和装をしてお祝いしたい年頃の際に闘病を余儀なくされた方々やそのお母様をはじめ親族の方々に諦めずに和装を楽しんで頂く事で幸せな気持ちになって頂くお手伝い。素敵ですよね。
思えば成人式の着物や卒業式の袴って、半分親孝行でもあるな、と思うので、「着せてあげたかった」と思う、親心にも寄り添われていると思います。

実は吉澤さんは洋装も素敵なのですよ。
収録の日の紫の着物に帰って行かれる後ろ姿のモダンな三角形の模様の帯がお洒落でした。

ご出演ありがとうございました。

再放送は22時から。
リスラジアプリ 
http://listenradio.jp/sp/

opening Mozart Andante(Yukari Yamamura picc. Yuka Nakatsuka pf)

G.Faure Siciliano(Yukari Yamamura fl. Aya Horigome hp)

Ending
Gluck Ballet des Champs Elysees (Yukari Yamamura fl. Yejin Han pf)

ミュージック+プラス 第63回

2021-05-03 15:35:39 | ラジオ

radio info fm797 2021-4-5 14&22pm(jpt)

明日2021年5月4日(火)14&22時
fm797 「山村有佳里のミュージック+プラス」第63回放送は、着物着付け師、講師の吉澤暁子さんをお迎えしてお届けします。

着付け講師だけでなく、雑誌やショーで著名な方の着付け師としてもご活躍の吉澤さん。
吉澤さんにとって何故着物なの?
そしてAYA世代と言われる方達の成人式、はれの日の着付けに携わっていらっしゃる様子、などお聴きします。

お楽しみに!

京都市以外の方は
スマホ、pcでリスラジのアプリを無理ダウンロードでお愉しみいただけます。

http://listenradio.jp/sp/

〜ゲストの吉澤暁子さんご紹介〜

吉澤暁子(着付け講師 )
『吉澤暁子 きもの着付け教室』を開講し、大阪校と東京校、京都校を運営。百貨店や着物イベントなどでの公開レッスンを始め、国内外を問わず広く『着物の着付け』を通して和の文化を伝える活動に従事。