goo blog サービス終了のお知らせ 

山村有佳里のミュージック+プラス

毎月第一火曜14時&23時FM79.7にて「山村有佳里のミュージック+プラス」放送中♩

フルートとギターによるスプリングメロディー

2021-04-07 13:10:02 | コンサート

一月にご依頼を頂いたコンサートでした。
フルートとクラシックギターで、とのご所望で、亀井 貴幸さんと
名曲中心のミニコンサート。
亀井さんとは昨年12月以来の共演。
司会はKBSラジオ「武部宏の日曜トーク」の武部さん。
感染対策を徹底された中で、静かに和やかに聴いて頂きました。

ありがとうございました@ブエノスアイレスの旅順

2021-03-30 20:31:10 | コンサート

3/28ブエノスアイレスの旅情 池田市文化会館bridge
無事終了致しました。

コロナ対策で客席を削減してのコンサートでしたが、
90%雨予報にも関わらず満席以上のお客様で嬉しい事でした。

コンサート中にお話しした、そして自著にも書いた、ベルギーで最初に勉強した音楽院のギター科の先生は
本当にオダイル・アサドでした。
ギタリストと室内楽を組んでいたので、よくギタークラスに遊びに行ってました。
ギター科の試験も何故か聴きに行ってたし。

普段からもピアソラ はよく演奏していますが、
今年は生誕100周年で、より演奏する事になりそうです。

もしあの時ガルデル について行ってたらピアソラ は?
同時代に生きる、て不思議な因縁がやはりあります。
ピアソラ がついて行かなかったから、ベルギーで私の師匠と出会い、
あの「タンゴの歴史」は生まれなかったのです。
そして私もあの時ベルギーに行かなければマルクに「タンゴの歴史」の指導
薫陶は受けなかったわけで。

SNSの感想から。
「ギター・米阪隆広さん、フルート・山村有佳里さんのタンゴのコンサートに行ってきました。米阪さんが素晴らしいギタリストなのは前から知っていましたが、山村さんのことは知りませんでした。山村さんはヨーロッパで12年も学んだ実力派、とのふれこみでしたが、まあ本当に素晴らしい演奏で、まじめでお茶目、ディレクションと構築性が隅々まで明確に行き渡っていて、いつまでも聴いていたい、夢のような演奏でした。」


CDや本もご購入頂いた方々、そして足下の悪い中お運び頂いた皆様ありがとうございました。

生憎の雨模様。

リハーサル中 応援に駆けつけてくれた米阪家娘ちゆん。水玉のレインコートが可愛い。

着物のツカキさん

2020-12-06 16:32:10 | コンサート

着物のTSUKAKIさまの顧客さまのための会で
演奏をさせて頂きました。
このご時世なので、毎年の賑やかしい会ではなく、しっとりクラシックのコンサートでおもてなしを、という事で、フルートとクラシックギターのミニコンサートでした。

アンコールも用意した曲全部聴きたい、と言っていただき、帰りに副社長さんが、すごく嬉しそうに見送ってくださって、やっぱり生演奏って良いな、と。

着物って、それぞれ思い出があって、
「有暮れのアリア」の表紙の着物も、母がお嫁にくる時に
白生地から染め上げてもらったもの。帯も祖母が使っていました。
卒業式では私がこの着物に袴を着て、
そして表紙のために着ました。
高価なもの、立派なもの、に関わらず、思い、思い出ごと
引き継いでいけるのが、着物の良いところですね。

プラネタリウムコンサート〜オブリビオン〜

2020-10-19 08:34:21 | コンサート

「チキリン!声の花束を俺におくれ。
そうしたら俺も街に出て自分の恥を花に隠して売りに行こう。
3本のバラで俺をひっぱたいてくれ。
お前の飢えをわかってやれなかったことを
痛みで清算するために。
チキリン・・・」
フェレール/ピアソラ バチンの少年

文化パルク城陽プラネタリウムのコンサートでした。2013年にリリースしたアルバムのフルセットとピアソラのプログラム。

ピアソラにちなんで、投影は天体や自然だけでなくブエノスアイレスの街並みも。

お忙しいところ、またこのコロナ禍で私達の演奏会を選択いただき、お運び頂き、本当にありがとうございました。

早く平和で、そして以前よりも、
より良い状態で文化芸術が愉しめる
世界になりますように。



明日はプラネタリウムコンサート

2020-10-17 21:05:00 | コンサート

さて。明日の文化パルク城陽プラネタリウムのコンサートは今年も私の等身大パネルがお出迎え。

ヒゲを顔に書かないこと。
目に画鋲を刺さないこと。
飛び蹴り禁止。
グーパンチ禁止。

当日券お出しします。


リサイタル並のプログラムでお待ちしています。
GODIVAのクッキーと新譜と共に上洛してきたアコーディオン奏者大田智美さんとリハーサル&近江屋清兵衛カレー。